2月最初の連休、どこにも行かないのは勿体ない。
どこに行こうかと考えて思いついたのが山田池公園。
母のもとに通わなくなってからは、とんとご無沙汰しています。
せっかくなので、思い切って早起きして出かけることに・・・
こんな道あったっけ?
周りの背の高い木から沢山の鳥の声が聞こえてきます。
目を凝らすと、小さい姿がちょろちょろ。
エナガ、シジュウカラ、ヤマガラ・・・速すぎて、遠すぎて撮れない!
あ、あそこにもなにかいる!
鴲(シメ、アトリ科シメ属)でしょうか。でも遠すぎ!
道の先に見えてきたのは・・・
めっちゃ寒そうな池。晴れるんじゃなかったの~
水鳥の姿もみえないので、先に進みました。
「おはようございます!お花、いかがですか」
あ、どうも有難うございます。ハボタン、ずいぶん伸びてますね。
「ネモフィラ、咲いてきたから見ていってね」
え、瑠璃唐草(ネモフィラ、ムラサキ科ルリカラクサ属)?
本当に咲いていました!青空のようなこの青がたまりませんね。
それにしても、葉っぱの霜が寒そう・・・
さらに進むと、緑の草地・・・何やら向こうの方の地面に向かって大砲(望遠レンズ)向けている人が。
何かいるの?と思って私もレンズを向けると・・
鵤(イカル、アトリ科イカル属)の群れでした~
この場所、よほど食べ物が多かったようで、帰りに同じ場所を通ったらまだいました。
ギャラリー(人間)がすごく増えていて、遠巻きに見ている様子がちょっと微笑ましかったです。
最初に見かけたシメも、混じって餌をとっていました。トリミング画像です。
さらに進んで蝋梅(ロウバイ、ロウバイ科ロウバイ属)越しに美月橋を見、
黄色いスイセンを横目で眺めながら・・・
目的の場所に向かいます。
こっちだよ~と鶫(ツグミ、ヒタキ科ツグミ属)の呼ぶ声が・・・
おお、見えてきました。満開です!
(つづく)
【撮影:2020年2月10日 山田池公園】