時間はたっぷりあるので山田池の散策を続けます。
総面積約74haの山田池公園は、約1200年前に築造された「山田池」を中心に、北地区と南地区に分かれています。
北地区のほうが古く、花木園、もみじ谷、水生花園、花菖蒲園などがあります。
一方、南地区にはバーベキュー広場や実りの里(体験農場)など、家族連れで楽しめる場所が色々。
全部回ると大変なのですが、今回は時間もあったので、ほぼ全域をうろうろしました。
もみじ谷のシキザクラ。
一輪の花がしみじみ美しい・・・
すぐ横にあるはず・・・ありました。
いつも真冬からぽつぽつ咲いているボケの花。
今は何もないアジサイ園ですが、足元を見ると真ん丸可愛いコケ?
ジンガサゴケのようです。
昨日メジロがいたピラカンサスの近くには、なんと今年お初のトサミズキの花が!
木は沢山ありますが、花が咲いていたのはここだけです。
気の早い花ですね~
車を止めている北駐車場の近くは一番古い春日山地区。
薄暗い照葉樹林ですが、横を見るとメタセコイアが青空にそびえ立ち・・
紅白の椿が挨拶してくれました。
お疲れでんな。次はいずこへ?
お次はいよいよ最終回ですよ~
(つづく)
【撮影:2020年2月10日 山田池公園】