なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

胸が熱くなる光景~私市植物園2020年4月(1)

2020-04-14 05:40:14 | 植物

大阪は現在緊急事態宣言が出され、施設や店舗の閉鎖、イベントの自粛、自宅待機等、種々の制限が課されています。
その宣言が出される前の4月4日、大阪市大理学部附属植物園(通称、私市植物園)に行ってきました。
(この後、すぐにまたもや閉園となってしまいましたが)
投稿するかどうか迷ったのですが、この光景は日本人の誰もの胸を打つと考え、見ていただくこととしました。

この時はまだ桜山に沢山の種類の桜が咲いていましたが、今回は人混みを避け見学はしませんでした。
実は、どうしても見たい花があったのです。
それは・・・


見渡す限り一面のカンサイタンポポ(キク科タンポポ属)!
私市植物園名物、カンサイタンポポのお花畑です。
関西に自生する日本タンポポであるカンサイタンポポ。
普段はセイヨウタンポポが幅を利かすタンポポ界ですが、今の時期だけはよほどの街中以外、関西勢の圧倒的優勢。
特に、ここは何年も前からこの状態が続いているそうです。


ここのタンポポが綿毛となって関西中に拡散され、今の大繁栄があるのではと思うくらいです。

タンポポの花言葉は、「真心の愛」「愛の神託」「神のお告げ」「思わせぶり」。

ここ私市植物園ではタンポポと同じ時期に、他にも見逃せない光景があります。
その一つが・・・

シロバナカラスノエンドウ、カラスノエンドウの白花です!
マメ科ソラマメ属。
他では全く見たことがないのに、この植物園で数年前に見て以来、年々勢力を拡大しているようです。



タンポポや、普通のカラスノエンドウと一緒に咲いています。
でも赤紫のカラスノエンドウに比べて圧倒的に優勢です。

花言葉は、「小さな恋人たち、喜びの訪れ、未来の幸せ」。
二個一で咲いていることが多いので、小さな恋人たちのイメージなのでしょうか。
明るい花言葉はいいですね。

そしてそのまた近くにあるこの花は・・・そう。ムラサキサギゴケ(ハエドクソウ科サギゴケ属)です。

ちょっと、トキワハゼに似ていますね。
でも、花が大きいこと、下を這うこと、前髪のような部分(上唇)が2つに裂けていることから区別できます。
横顔です。


見回せばなんとこちらにも白花が・・・
シロバナサギゴケ、または単にサギゴケとも言います。
サギは白いので、サギゴケだけでもいいのですね。


白は白、紫は紫とほとんどがかたまって咲いていましたよ。
ランナーでどんどん広がるので、このような光景になるのでしょうね~
花言葉は、「思いを募らせないで」。


私市植物園は木がメインの植物園で、草花自体少ないのですが、今回ご紹介した3種類だけはどこにも負けません。

(つづく)

【撮影:2020年4月4日 大阪市大理学部附属植物園】

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする