goo blog サービス終了のお知らせ 

なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

三段池公園の子福桜とお猿さん~晩秋福知山紀行(4)

2024-11-27 05:31:01 | 自然

福知山紀行最終回は例によって三段池公園です。
晩秋に福知山を訪れるときには必ず立ち寄って、見事なコブクザクラ並木を見に行きます。
今回はどうでしたでしょうか?



見てください!この抜群のお天気。雲一つないいいお天気でした。
でも期待した冬鳥の姿は全く見えず・・・あ、あそこに何か泳いでる。

   

ありゃ、留鳥のカルガモでした。しかもたった二羽・・・まだまだこれからカモ。
池沿いの遊歩道を歩いていくと、何か小鳥が飛び立ちました。
立ち止まって待っていると、地面に降り立って・・・

アトリくんでした!
相変わらず、地面に降り立つと保護色のようになって分かりにくいのなんのって。



京都北部なのでもう少し紅葉しているかと思いましたが、部分的。でも水鏡がいい感じ。



松の木の並ぶ遊歩道、影がいい感じです。



咲き残りのハギにキチョウ。
そして、やっと目的の場所に到着!コブクザクラのトンネルです。
でも、ちょっと早すぎた? 全然トンネルになっていません。



いかにもまばらに咲いています。
咲き始め?今年は少ない?



白い点は飛行機。



ついつい飛行機の方を撮ってしまいます。



白とピンクが混じって咲いてとても可愛いです。





少ないなどと文句を言ってましたが



なんだかんだと、楽しませてもらいました~



コブクザクラ、最初は少なくて物足りないような気がしましたが、こうやって見ると結構素敵ですね。



緑化植物園前の鬼さん。今回は中には入りませんでした。



お庭のバラ園横にあったローゼルの実。



池の周囲をぐるっと回って戻ります。
ここには小さい動物園もあり、子供たちの人気を集めています。
その横に、前回は気づかなかった施設が・・・



ニホンザルが沢山いる、猿ヶ島です。



お猿さんたち、明らかに人間を見物していました。



子連れのお母さんサル



広場のイチョウが見事に黄葉。



のんびり写真を撮っていましたが、時間を見てびっくり。もう14時です。
この日は15時半頃に戻る予定だったので、慌てて三段池公園をあとにしました。

あ、最後の写真は、猿ヶ島から見えたクズの実タワーです。
時間がないといいつつ、こんな写真ばかり撮ってる(笑)

ということで、今回の福知山ツアーもとても充実していました。
春にも再訪したいです。

【撮影:2024/11/9  京都府福知山市】

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする