カツラの巨樹を見たあと、山道を通って奥宮神社に向かいます。
一見、スギ林のように見えたこの山ですが、意外とカエデ、アラカシ、ヤブツバキなどが沢山。
あれ、小鳥がチチチッと騒ぐ声が聞こえてきました。
しーっ、鳥がいる! と後ろから歩いてきた星夫に伝えます。
その時です。目の前をすーっと飛んで、前方の枝に鳥が止まりました。
かなり先の方ですが、動いたら逃げそうだったので目いっぱい望遠で・・・
ちょっと遠すぎですが、かろうじて分かったその姿は・・・キビタキです!
あ、こっち向いた! ぼけぼけですが、色だけはくっきり。
20年ぶりに見たキビタキ。幸せの黄色いハンカチならぬ、黄色い鳥に、何かいいことありそう♪
ルンルン気分で進むうち、この林にカラスザンショウが多いことに気づきました。
1、2、3・・・うわ~すっごく多いです。
カラスザンショウの実は鳥たちの大好物なので、落とし物で増えたのでしょうね。
他にも名前がすぐに分からない木々がいっぱい。悔しいです~
林道の出口です。
林道の出口から神社までは、昔造成地だったと思われる場所を進みます。
区画に自然に生えたと思われる木々。ウリハダカエデには大きな実が付いていました。
おや、近くに実じゃなくて巨大ミノムシのようなものが付いているじゃないですか!
こりゃいったい何なんでしょう??
家に帰って調べてみましたが、どうもハマキチョッキリの仲間が作った、卵のためのゆりかごのようです。
すごく興味深い生態のようですが、これを追求するのは星夫に任せておきましょう。
あれ、あのピンクの花は・・・タニウツギも咲いていました。
なぜかいつものお散歩コースでは見られないこの花、ここでは普通に自生しているようです。
さらに進むと、展望台がありました。琵琶湖の一部と、遠くに三上山などが見えます。
お天気がよかったので、高速道路や建物などもくっきり。
さて、このあたりでようやく奥宮神社の鳥居が見えてきました!
スロープを上るとシンプルな本殿が見えてきます。
正面の龍にまず目が釘付け。
やはり、ここは龍神がいらっしゃる場所なんですね。
しっかりお参りして、外に出ると、ん? 狛犬に違和感・・・
なんと、狛犬もマスク着用!
確かに動物にも感染するという話はありますが、ちょっと微笑ましい光景でした。
この時点で時刻は15時前。気温がぐんぐん上がって干上がりそうです。
急いでひんやりした林道まで戻ることにしました。
途中、一輪だけ咲き始めていたアジサイに心なごみます。
ほどなく林道に戻りホッと一息。
そこで見つけた宝石のような虫!
これはオオセンチコガネというフンコロガシの仲間だそうです。
金属光沢が美しく、青緑色に輝く姿に目が釘付け!
境内に戻ってきました。
最後にもう一度龍の手水で手を清め、帰路につきました。
久しぶりの「おでかけ」。
三密とは無縁に、ゆったりと自然の中で過ごすことができましたよ~
【撮影:2020年5月23日 岩間山正法寺】
最新の画像[もっと見る]
- 2024年紅葉ラストは琵琶湖疏水 4時間前
- 2024年紅葉ラストは琵琶湖疏水 4時間前
- 2024年紅葉ラストは琵琶湖疏水 4時間前
- 2024年紅葉ラストは琵琶湖疏水 4時間前
- 2024年紅葉ラストは琵琶湖疏水 4時間前
- 2024年紅葉ラストは琵琶湖疏水 4時間前
- 2024年紅葉ラストは琵琶湖疏水 4時間前
- 2024年紅葉ラストは琵琶湖疏水 4時間前
- 2024年紅葉ラストは琵琶湖疏水 4時間前
- 2024年紅葉ラストは琵琶湖疏水 4時間前
カツラは見に来てくださると思っていました(^^)
風雪に耐え抜くカツラ、色々なことがあっても生き延びる力を貰えますね。
山道を抜けて、造成地の明るさが見えてくるこの景色、わたしも大好きです。
行くたびに写真を撮ってしまいますが、とりわけ散り椿のシーズンが最高なので、その頃にまた見に行きたいと思います。
やはりカツラのご神木凄いですね。
長い事風雪に耐え生き抜く強さ、今また大きな説得力があります。
多くの植物も楽しめ、造成地跡の道もトンネルみたいです。
一応緊急事態宣言は解除されたとはいえ、まだまだ油断ができないのですが、人の少ないお寺にお参りならいいかなと・・・
岩間寺から奥宮まで行ったのは大正解でした^o^/
キビタキの黄色と、オオセンチコガネの青緑、ラッキーカラーがそろって何かいいことありそうです♪♪
狛犬のマスクもちょっとユーモラスで、コロナで落ち込みがちな気分をすこし上向かせてくれました。
楽しんでいただけて良かったです!
夏鳥は難しいですね~
木々の緑が濃いので、鳴き声は聞こえてもすがたが全然見えません。
今回は運が良かったです^o^v
ダリアクミコさんも虫は大丈夫なのですか?
私は刺す虫と、集団でいる虫以外は大丈夫です^^
キビタキは綺麗な声なんですね!
残念ながら、周りでカラたちが騒いでいたので、キビタキの声は聴きませんでした。
カラは騒ぎながらどんどん遠くに行ってしまったので、写真は撮れず。
でもキビタキのほうが希少価値があるのでいいです(笑)
オオセンチコガネは奈良公園に多い・・・なるほど、納得です。
「琵琶湖東岸のオオセンチコガネは緑色の濃い光沢があることが多く、ミドリセンチコガネと呼ばれる」とウィキペディアに書いてありましたが、まさに緑の光沢が美しかったです~
大騒ぎしていた鳥たちはカラたちだったようなのですが、そこからスーッと一羽だけ別の場所に飛んで行ったので、ん?となりました。
黄色は目立ちますね。
林内は暗いうえ、遠かったのですが、なんとか姿が分かりました。
葉を巻く虫、最近特にあちこちで見かけます。
ほとんど紙巻きたばこくらいの太さなのですが、こちらは葉巻を通り越してまさに巨大ミノムシそっくり。
開けてみたい誘惑にかられましたよ~(笑)
狛犬のマスク姿、たしかにご利益あるかもですね^^v
ご主人様と良いお出かけでしたね。
昨日は緑に囲まれましたが、今日はキビタキに出会えて、幸せの青い虫も見て。
(それがフンコロガシだったとは、面白~い!)
狛犬さんのマスク、手作りなのがいいですね。
良いお天気で景色も良く、お参りも出来て言うこと無し!
拝見していて私も楽しくなりましたよ。(^^♪
キビタキに会えたのですね、ラッキーな出会いですね、私は会ったことないですよ、羨ましい!
これから昆虫たちにも、散策、楽しみにしています。近くに散策するところも良いところばかり、いい所ですね。
おはようございます。
キビタキさん、ばっちり撮影できましたね。
綺麗な声は聞こえませんでしたか?
こちらで歩いていても鳴き声はあちらこちらで聞こえるのですが、なかなか姿を現してくれません。
オオセンチコガネは奈良公園でたくさん見ます。
嫌と言うほどシカの糞が転がっていますからね。
この虫を見るとファーブルを思い出します。
キビタキ、何度か見てはいるんですが、
動きが早いのと、木に隠れ、いいのが撮れたことありません(^^ゞ
虫たちは、葉をうまく包み作りますよね。見るたび感心します。
そして、マスクをした狛犬、今年ならではですが、
収束には良いかもです^^