なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

お久しぶり、六甲高山植物園2024/6初(2)~樹林区の木々と草花

2024-06-11 05:30:51 | 植物

六甲高山植物園は大まかに湿生植物区、樹林区、ロックガーデンの3地区があります。
今日はその中の樹林区の木々と草花をご紹介しますね~

ショップ・アルピコラの横を通ったところで、観察会の集団に出会いました。
講師の職員さんが熱心に説明されていたのがこちらの花です。


シックな釣鐘状の花は、ハンショウヅル(キンポウゲ科センニンソウ属)。
一度だけ自生の花を見たことがありましたが、翌年行った時には見られませんでした。
絶滅危惧種に指定している自治体もあるようです。

続いて見たのがこちらの花。


ハクサンハタザオ(アブラナ科ヤマハタザオ属)です。
春にわんさか咲いていたスズシロソウにそっくりな花。それもそのはず、同じ属でした。

林床に咲いていたこちらの花は・・・


ヒメシャガ(アヤメ科アヤメ属)です。
シャガは中国原産ですが今や日本中あらゆるところに群生。
それに比べて日本特産のヒメシャガの自生は少なく、心配な状況のようです。

少し広い場所に出ました。
ここにはとても大きなナツツバキの木があり、ハンモックガーデンがこちらに移動していました。
中央の大きな木がナツツバキです。


こちらにはコーヒーショップが出ており、私たちもコーヒーでほっと一息。
横のベンチの真ん中に何やら植物がにょきっと生えています。


オオナルコユリの花が咲いていました。


こちらの大きな木はカエデです。


休んでばかりでは前に進みませんね。
続いて、林床で見た花がこちら。


シライトソウ(シュロソウ科シライトソウ属)です。
その名の通り、白い糸のような花被片が花茎から直角に伸びています。


場所を移動します。
この時期咲いているかもしれないと、少しだけ山のようになった場所に向かいました。
やった!正解です!


こちら、オオバオオヤマレンゲです。
朝鮮半島から中国北東部に自生するモクレン科モクレン属です。
純白の花と良い香りから、中国では天女花と呼ばれるそう。
なお、日本に自生するのはオオヤマレンゲで、奈良県大峰山の群生地が有名です。
蕾が卵みたい、花が明かりのようで素敵です。
  

どんどん行きます。
前にハンモックガーデンのあった場所、ここには大きなブナの木があります。


綺麗な青空でした。左の木はカエデですが、大きいですよね。


カエデの実


私の大好きな木がもう一つ。


ハートの葉の行列だ~


カツラ(カツラ科カツラ属)ですね。
水際に自生することが多く、「カツラの谷」などという名前をよく見かけます。

ここから東入り口方面に移動。
この辺りは樹林・高原両方の植物が見られます。



フタリシズカが咲いていました。
こちら林床に似合いますね~

こちらの花、前にも見たことがありますが、名前を忘れてしまいました。
鯖が付いたような・・・


そうそう、オサバグサ(ケシ科オサバグサ属)です。
でも、お鯖草ではなく、筬葉草でした。
葉がシダの葉みたいで、機織りの筬(おさ)に似てるからなんだそうです。
機織り機が普通にあったときに名付けられたのでしょうね。
でも葉の写真、撮り忘れました・・・

こちらの大きな木。

巨大な樹冠。
これだけでは全く分かりませんが、実はこの木、トチノキなんです。
ズームで見ると、花が落ちた後の穂が沢山見えます。

その下の辺りにこんな花。


ムラサキセンダイハギ(マメ科ムラサキセンダイハギ属)です。
北米原産のこの花がなぜここにあるのか全くの謎ですが、他に湿生植物区にも咲いていました。
植えている?生えている?

そしてこちらも謎。


GL先生に聞いても、リクニス属と言われるだけで、ぴったりの花が出てきません。
どうみても園芸種っぽいです。

あ、チョウ!


コチャバネセセリでしょうか。目が大きくて可愛いです~

最後はこちらです。
ロックガーデンの外れ、木々のあるあたりに咲いていました。


図鑑やほかの方のブログで見ていたのですぐに分かりました。


小さい小さいウツギの花。
コゴメウツギ(バラ科スグリウツ)です。
他のウツギは大体アジサイ科かスイカズラ科なのに、こちらはバラ科。
紛らわしいので、気軽に「ウツギ」って付けないでほしいです(笑)

ふぅ。ちょっと樹林じゃない花もありましたが、何とか全部載せ終わりました。
明日はロックガーデンです!

【撮影:2024/6/1  六甲高山植物園】



コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お久しぶり!六甲高山植物園2... | トップ | お久しぶり、六甲高山植物園2... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なつみかん)
2024-06-12 06:54:00
shuさん、おはようございます。
リニクス属はリクニス属の誤記でした。
検索して私の記事しか出てこないのくだりで、ひょっとして?と見直してみて気付きました。
お恥ずかしいです。

それはそうとして、今回もご存知の花が多かったようですね。
やはり自生地をご覧になってるのはいいですね。
ロックガーデンの記事、もう見ていただいたでしょうか。
やっぱり、牧野先生の指導を受けただけあって、六甲高山植物園はすごい!
真夏でも多少は気温が低いので、また行ってみたいと思います。
返信する
こんばんは (shu)
2024-06-11 22:38:06
今日は所用がかさみ遅くなりました。
さて、昨日ほどでは無いですが、やはり知っている花が多くありました。
昨日投稿した植物クロスワードに登場したものもありました。

植物園なのに名前が分からない植物が出てきて、困りましたね。
リニクス属でGoogleで検索したら、まっ先になつみかんさんのこの投稿が出てきました(笑)
ムシトリビランジ(リクニス・ビスカリア)に似ているかもしれません。

明日はロックガーデンとのことですが、岩場に咲く花も楽しみです。
私は13日から山で観た花々を投稿します。
返信する
行くと満足 (なつみかん)
2024-06-11 22:17:27
ダリアクミコさん、こんばんは。
家から1時間以内の植物園の方がどうしても行く頻度が増えます。
なので六甲高山植物園はせいぜい年に2回、これだけの花が咲くのですから、もっと行くべきなのかもしれませんね。

六甲高山植物園は冬季は閉園。
3月中旬から開きます。
閉園中、バイカオウレンの咲く時期に特別開園があります。
一度だけ行ったことがありますが、結構感動しますよ~
人が多いですが。
返信する
素敵な花のオンパレード (なつみかん)
2024-06-11 22:15:11
ninbuさん、こんばんは。
日本、特に高山や山地に自生する花をこれだけ色々見られる場所は少ないです。
京都府立植物園も多いですが、高山植物はあまりないです。
そういう意味で、六甲高山植物園は貴重な場所です。
公営ではなく、民間会社が運営していますが、何と開園は1933年!
かの牧野博士の指導を受けて作られたそうです。
開園から90年。
このレベルを保つどころか、進化している六甲高山植物園は本当にすごいです!

ハクサンハタザオは高山にも生えますが、低山でも生息しているそうで宇s。
スズシロソウととてもよく似た花で、背の高さだけ違う感じです。
実際には結構くにゃくにゃするので、沢山生えていても、統率された美しさというわけにはいかないようです。
返信する
シックな花 (なつみかん)
2024-06-11 22:08:41
attsu1さん、こんばんは。
ハンショウヅルはセンニンソウ属、センニンソウ属といえばクレマチスですね。
言われてみたら、釣鐘型のクレマチスに似ているようです。
でも色合いがシックで、和の風情がありますね!

ハクサンハタザオは遠目に実物をみるとさほど「綺麗」とか「可愛い」という雰囲気ではありません。
でもこうやって花をちゃんと見るといいですね。

オオバオオヤマレンゲは誰が見ても綺麗なので、いい写真モデルになっていました。
コゴメウツギは、前に調べて覚えました。
バラ科のウツギだけはやめてほしいと思うのは私も同じです~
返信する
ハンショウヅル (ダリアクミコ)
2024-06-11 20:54:11
なつみかんさん

こんばんは~
ハンショウヅルはセンニソウ属はなのは以前
調べたことあります、一度だけ奥多摩で見たことありましたが一年後に行ったときには有りませんでした残念です。絶滅危惧種とは貴重な山野草に出迎えられ
良かったです。ウツギの品種もわかりずらく私だと解らない花があるんですね、流石六甲高山植物園
見所一杯ですね春が良いのでしょうか。
返信する
知らない花がたくさん登場しました (ninbu)
2024-06-11 18:44:13
なつみかんさん、こんにちは。

樹林区の木々と草花、今回も知らない花がたくさん登場しました。
フタリシズカとカエデ、カツラだけはわかりました。

釣鐘状の花はよく見かけますが、ハンショウヅルは初めて聞く名前
です。ハクサンハタザオは「ハクサン」と名前がつくので、高山植
物なのでしょうね。

シャガはよく見かけますが、日本特産のヒメシャガはまだ出会った
ことがありません。

オオナルコユリ、シライトソウ、オオバオオヤマレンゲ、オサバグ
サなどは初めて知った花です。
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2024-06-11 07:19:22
ハンショウヅル
ホームグラウンドの緑道の一箇所で咲いています。
そこでしか見ないので、こちらでも保護されているのかもです

ハクサンハタザオ
これもまた見たこと無いですよ
可愛い花ですね^^

オオバオオヤマレンゲ
大きな花が華やかに、蓮華の名前が付く花、
なにか仏教を感じます。

コゴメウツギ(バラ科スグリウツ)
えぇぇぇ、バラ科、てっきるウツギだと思っていました。
改名してほしいですね
小米薔薇??^^;
返信する

コメントを投稿