ようやく集中力が少し戻ってきたのでベルゲパンツァーの続きです。
がしかし、小さなパーツがてんこ盛りで組み立てがなかなか進みません。
とにかく部品がコマイ!、なんども部品紛失の危機に見舞われつつではありますが、
トラップもなく一応ここまでは順調に進んでおります。が、まだまだ道半ばです。
クレーンもまだだし・・・。
早くもタミヤキットが恋しくなってます(笑)。
ペリスコープが透明パーツになってます。
この処置はなかなか面白いかもですが、うまく行かせるかどうかが鍵です。
本日はここでまですが、
モチベがぁ~とか言いながら、こんなんを衝動ポチリしてしまったという・・・。
ドラゴン/プラッツの1-72Do335プファイル。
これ飛行姿勢にするか地上姿勢で作るか、悩んでなかなか手を付けなさそう・・・(汗!)。
He219ウーフーも積んどるし、どうするつもりなんでしょか。
1/72にしては大きめの箱ですが中身はわりとスカスカです。
ランナー枠が小ぶりなんですね。
双発にしてはこれも小ぶりな胴体パーツです。
3点姿勢保持用にオモリを兼ねてエンジンパーツ他がホワイトメタル製です。
ま、パーツ眺めてるだけで楽しいんですけどね(笑)。
まったくもって同感です!。モデラーにとってはディテールの自由度の高さというか要らない部分と必要な部分を自分で選べるというのが理想だとは思うのですが・・・そういう意味で省略のセンスがメーカーに問われるのではないでしょうか。
>フィギュアや演出小物、飛行機なら飛行姿勢用の脚カバーパーツなんかが付いている方が有り難いです。<
おっしゃる通りです。これもディテールの自由度に関わる部分だと思います。
フィギュアや演出小物(飛行姿勢用の脚カバーも)自作がほんとの意味で難しい部分をキットが賄ってくれるというのがあるべきキットの姿かと思います。
>最初っから「これでもか!」って来られるとちょっと退いてしまいます。<
それでも最後まで「これでもか!」を貫いてくれれば良いのですが、今回のTAKOMキットはどこか中途半端で片手落ちな感じが若干漂ってます。
キットのままだとクレーン基部も回転しそうにないですし、ここをどうするか只今頭をひねっております。
タミヤのキットが懐かしい・・・そうですよね、判ります。
やっぱり、プラモは程々のディテールで作り易くて、お値段も安いキットが良いです。
フィギュアや演出小物、飛行機なら飛行姿勢用の脚カバーパーツなんかが付いている方が有り難いです。
ディテールに不満があるところは自分で手を加える楽しみもありますしね。
最初っから「これでもか!」って来られるとちょっと退いてしまいます。
ベルゲパンツァーはいわゆる戦車回収車です。
大戦中もパンターを改造した回収車があってそれもベルゲパンツァーと呼ばれてました。
今作ってるのはご覧の通り現用車両です。クレーンが付いてたりして形が面白いです。
>今はプラッツさんから発売されているんですね。<
そのようですね、プラッツ扱いのはちょっと値が張りますがウーフーも含め3点姿勢用のオモリ付きで良いです。
オリジナルのドラゴンキットにはオモリは含まれていないと思います。
>エンジンがメタル製になって<
後ろのエンジンもプラのパーツで再現されているのですが、アクセスパネルが開くようになっていないのであまり意味がないような・・・上級者ならここは改造の為所なんでしょうけど私にはハードル高過ぎでありました。
>He219も好きな飛行機ですので、こちらのブログに登場するのをお待ちしてます。<
タミヤのモスキートをもう1個積んでいて、そっちは夜戦型として組むつもりなのでウーフーと夜戦対決みたいな構想もあるのですが、なかなか腰が重くなって・・・(汗)。
>早く暖かくなって欲しいですが、今日も寒いです。<
関東地方も寒いです。朝、庭のメダカ池が凍ってしまってます。
子供の頃、水たまりが凍るのは普通の光景だったんですけどね・・・。
それはともかく、体調など崩されぬよう、ご自愛くださいませ。
写真のDo335は持っていないんですが、今はプラッツさんから発売されているんですね。しかも、エンジンがメタル製になって尻餅防止対策も万全のようで、オモリの心配が不要なのは助かります。私はハセガワが代理店時代のキットしか持っていませんが、昔、フロッグの72を作った事があり、72でもけっこうデカい印象があります。He219も好きな飛行機ですので、こちらのブログに登場するのをお待ちしてます。
早く暖かくなって欲しいですが、今日も寒いです。
昨今の中華キットはほんと細かいです。
ま、でも気長にやっていればいつかは完成します。
そんなつもりでやってます(笑)。
>大好きな九九艦爆<
私も大好きです。昔フジミのキットを作りました。
日本機として欠かせないメジャーな機体なので、
他の国産メーカーも出してて良いはずなんですけどね・・・。
>暫く見ない間に大きくなって(笑)<
ほんと食べ盛りで困ります(笑)、まだまだ成長期は続きます。
>前のスキッドは可動するように見えますが如何でしょうか?<
スキッドというかドーザーブレードですね、一応上下に動かす事が出来そうです。
が、肝心のクレーンがインストとパーツを見る限り、
どうやら旋回ができず固定になってしまうような感じです。
組んでみないとわかりませんが、上下には動きそうな感じがあるので、
なんとか旋回できるように改造できないか検討中です。
難しいようなら固定してしまいます。
>どの道マスキングしなければならないので面倒だったです(^^;<
確かに塗装が面倒になりますね。塗装を終わってから組付けてもよかったかもですが・・・。
>大ぶりの箱も完成品をしまうには重宝します(^^)<
おおっ、なるほど、そういう用途があったのですね。
>弾薬ケースの事も有り、それが入っている車載型の方を注文してます(^^;。<
M2重機づいてますね♪。トライポッド以外に機銃本体に相違はあるのでしょうか?
弾帯がきちんとパーツになっているのは良いですね♪。
暫く見ない間に大きくなって(笑)
これは塗装に入れるのもそう遠い話ではないような。
フロント部分の形状はこんな風になっているのですね
前のスキッドは可動するように見えますが如何でしょうか?
ペリスコープが透明パーツなのは、M114と同じですね。
一見リアルでイイと思うのですが、塗装を二重にしなければならないし、
どの道マスキングしなければならないので面倒だったです(^^;
>1/72にしては大きめの箱ですが中身はわりとスカスカです<
大ぶりの箱も完成品をしまうには重宝します(^^)
でも、そのためには箱の住人を完成させなくてはいけません(笑)
ワタシはまたアスカモデルのM2HMGを注文しちゃいました。
どうもトライポッドを載せたと云うのが間違っていたみたいで...
弾薬ケースの事も有り、それが入っている車載型の方を注文してます(^^;。
そうなんです。ゲート処理だけでウンザリしてきます。
噂の中華キットがこんなだったとは・・・(汗)。
>完成した時の達成感を味わうためにただひたすら<
おおっ!、それです、それ。
ここしばらくモチベが落ちていたのはそういう初心をちょっと忘れていたかもです。
目が覚めました(笑)。
>私の積んでる数に比べたらまだまだ全然問題ありません。<
まぁ~確かに、そういう事もあるのですが、そろそろ飛行機を作りたくて積みプラの箱を眺めつつ、どれもこれも飛行姿勢か地上姿勢かで脳内抗争が始まり決められないというパターンに陥るのでした。
なんでもいいから手を付ければいいんですけどね(汗)。
私もAFVクラブのセンチュリオンの時は、完成した時の達成感を味わうためにただひたすら作っていました。
>早くもタミヤキットが恋しくなってます(笑)。<
その気持ち、よくわかります。
海外キットを作っているとそうなりますよね。
>He219ウーフーも積んどるし、どうするつもりなんでしょか。<
大丈夫です。私の積んでる数に比べたらまだまだ全然問題ありません。
なんて、勝手な意見ですので聞き流してください。