>>>>>> ENTER AT YOUR OWN RISK !! <<<<<<

流れ流れてきた此処は、終の棲家にふさわしいのか?入ってみなきゃ分からない、それがリスク。

特等添乗員αの難事件Ⅱ

2012年11月27日 14時14分20秒 | 読書事
松岡圭祐さんです。

続きです。

一応ここで完結してます。

が、新シリーズで出てきてほしいものです。

最後の壱条家の対応は明らかに間違っていると思う。

万能鑑定士が映画化されるらしいが期待度は…

特等添乗員αの難事件I

2012年11月27日 13時48分11秒 | 読書事
松岡圭祐さんです。

万能鑑定士Qの短編集Ⅰの中のひとつに添乗員さんが出ていたので買いました。

感想は













面白い





です。

矢鱈と

「ラテラル・シンキング」「チート」「水平思考」と出てくるが、特異な事じゃない。

心理学クイズや裏技的テクニックの羅列でもある。

「小悪魔」の記述もあるが、小悪魔振りなど微塵も感じない。

どこにも記載は無いけど、物語は「マイ・フェア・レディ」の換骨奪胎である。



ストーリーが良く、主人公の成長を促す設定もよい。

読んで元気の出る作品でした。

もう一人の私

2012年11月27日 13時41分01秒 | 読書事
北川歩実さんです。

この人も初読です。

裏表紙の惹句に惹かれて買ったが、私の好みのテイストと少し違う。



読後のWANDERがいまいちでした。

悪くは無いんですが、のめり込めない感じ。

次は「天使の歌声」です。

万能鑑定士Qの短編集Ⅰ

2012年11月27日 13時18分42秒 | 読書事
松岡圭祐さんです。

最初は文庫の表紙が少女趣味っぽくて敬遠していました。

また、松岡さんの根前は「千里眼」で知っていましたが「鑑定」を「霊能」と勝手に読み違えていて、ホラー系名作家だと勘違いしていました。

ためしに読んでみたら、「私が読みたい本」の中に入っていました。

シリーズが多いので飽きるかもしれませんが読める作家が増えたのはラッキーでした。







この本はお勧めです。