今晩、或るコンビニのローソ○にて。
二人を前に並んでいた。
二人が去りようやく私の番になった。
このとき私の後ろには4~5人ほどが並んでいる
左方向に進んでいくと、左手から40代中盤と思われる男性がレジの前に進み、店員さんに煙草を頼む。
普通に注文を受ける店員。
そこで私はその人に右手を指しながら言った。
「並んでいますよ」
すると男性は、
後ろの床を指し示した。
そこには「並んでくださいマーク」から右に折れる点々が。
振り返って私が待っていた「並んでくださいマーク」からもやはり右方向に向かう点々が。
つまり。
この○ーソンでは、2か所の並び位置(=2つのレジ)が存在していたのでした。
会計に対して並ぶのではなく、レジに対して並ばせられているのである。
私はその男性に向かって、
「申し訳ない」と謝り、さっきの列に戻った。
先頭の男性は快く私を前(=最前)に並び直させてくれた。
昔、私が海外に旅行に行っていた時のこと。
入管の並び位置についていつもストレスがあった。
審査の関係で人数に関わりなく速かったり遅かったり。
その時は早いとラッキィ、遅いとチッ。
コンビニエンスストアは会計の速さを競うものではないので、出来れば1列にしてもらいたいものだ。
他のコンビニのSやFやSは皆1列なんだから。
左手側に誰も並んでいなかったことからも、そこにいた買い物客は2列制度を知らなかった可能性は高い。
ただし。
左側に待ち客が無くなった時点で、右側に並んだ客を入れることは間違いない。
そうしないと右側に並んだ客からクレームになる。
その寸前に左に客が並んだら次に案内されることになり、右に並んだ客は再度足止めを喰らう。
つまり、どっちにしろ待ち客の心中は穏やかならざるものになる。
直した方がいいと思うよ、ロー○ン。
二人を前に並んでいた。
二人が去りようやく私の番になった。
このとき私の後ろには4~5人ほどが並んでいる
左方向に進んでいくと、左手から40代中盤と思われる男性がレジの前に進み、店員さんに煙草を頼む。
普通に注文を受ける店員。
そこで私はその人に右手を指しながら言った。
「並んでいますよ」
すると男性は、
後ろの床を指し示した。
そこには「並んでくださいマーク」から右に折れる点々が。
振り返って私が待っていた「並んでくださいマーク」からもやはり右方向に向かう点々が。
つまり。
この○ーソンでは、2か所の並び位置(=2つのレジ)が存在していたのでした。
会計に対して並ぶのではなく、レジに対して並ばせられているのである。
私はその男性に向かって、
「申し訳ない」と謝り、さっきの列に戻った。
先頭の男性は快く私を前(=最前)に並び直させてくれた。
昔、私が海外に旅行に行っていた時のこと。
入管の並び位置についていつもストレスがあった。
審査の関係で人数に関わりなく速かったり遅かったり。
その時は早いとラッキィ、遅いとチッ。
コンビニエンスストアは会計の速さを競うものではないので、出来れば1列にしてもらいたいものだ。
他のコンビニのSやFやSは皆1列なんだから。
左手側に誰も並んでいなかったことからも、そこにいた買い物客は2列制度を知らなかった可能性は高い。
ただし。
左側に待ち客が無くなった時点で、右側に並んだ客を入れることは間違いない。
そうしないと右側に並んだ客からクレームになる。
その寸前に左に客が並んだら次に案内されることになり、右に並んだ客は再度足止めを喰らう。
つまり、どっちにしろ待ち客の心中は穏やかならざるものになる。
直した方がいいと思うよ、ロー○ン。