>>>>>> ENTER AT YOUR OWN RISK !! <<<<<<

流れ流れてきた此処は、終の棲家にふさわしいのか?入ってみなきゃ分からない、それがリスク。

信仰心は世界を救わない。

2025年01月03日 11時02分42秒 | 思考事
昨日、近所の神社に行った。

普段は、まず人は見ない。

が、複数名を発見。



私の家は、真宗大谷派と呼ばれる仏教徒である。

が、子供のころから甘茶の記憶はない。

10歳くらいまでは親とは疎遠(=仕事が忙しい)だった。

が、昔から1月2日には一家で神社に行っていた。

また、クリスマスにはケーキが出ていた。

そんな、おおよそ普通な家庭環境だったので世間一般的な多神教だ。

日本人は無神論者だとよく言われるが、実際は多神教なのだと思う。

日本民族の多くが、

「いただきます」と言い、
「墓参り」に行き、
「天皇」を肯定する。

更に、

「七五三」を祝い、
「ヴァレンタイン」で贈り物をし、
「ハロウィン」では仮装し、
「クリスマス」にはチキンを喰う。

ほとんど全ての諍いは宗教がらみ。

総ての宗教家が「他の宗教」に寛容であれば、世界は素敵で平和で幸せだ。