>>>>>> ENTER AT YOUR OWN RISK !! <<<<<<

流れ流れてきた此処は、終の棲家にふさわしいのか?入ってみなきゃ分からない、それがリスク。

ようやく出口が見えたような…

2025年01月29日 16時22分27秒 | 私的事
風邪が治らない。

新型コロナ以降2回目だが今回も重篤&治りが遅い。

今回は、鼻血が顕著。

痰と共に鼻の粘膜が侵されているのだろう。



先週の金曜日(1/17)に異変発生。

もうすぐ2週間。

ちょっと前までの風邪は、

山場は2~3日目で峠を越して、5~10日で完治していたのに…。




因みに、前回を振り返ってみようとみてみたら、1ヶ月くらい続いていたようだ。



治ったっと思ったら「東京ラブストーリー」だ。

「か~んち!」

と。

ノッキンオン・ロックドドア2

2025年01月29日 16時09分08秒 | 読書事
青崎有吾さんです。

解かないほうがいい謎なんてこの世には存在しない
──。不可能な謎専門の御殿場倒理、不可解な謎専
門の片無氷雨。大学のゼミ仲間だった二人は卒業後
、探偵事務所を共同経営し、依頼人から持ち込まれ
る数々の奇妙な事件に挑んでいく。そして、旧友と
の再会により、唯一解かれていなかった〝五年前の
事件〟の真相が遂に明かされて……ダブル探偵が織
りなす人気シリーズ第二弾。
(解説 東川篤哉)

目次

穴の開いた密室
時計にまつわるいくつかの噓
穿地警部補、事件です
消える少女追う少女
最も間抜けな溺死体
ドアの鍵を開けるとき

私が解説を書きたくない、いくつかの理由 東川篤哉

大学生の時の4人の原罪を掘り下げてみました的な。

こういう「刑事事件」を事件として取り上げない小説は好きではない。

まして。

なんとか丸く収まってます、は下衆。

国語、数学、理科、誘拐

2025年01月29日 15時59分16秒 | 読書事
青柳 碧人さんです。

読むと勉強したくなる、こころ優しい塾ミステリー!

身代金5千円? 進学塾で起きた小6少女の誘拐。5人の講師たちはそれぞれの得意分野を駆使して事件解決のため奔走する!
by Amazon


異様に平坦な物語、だと思いました。

青柳さんの作品は、好き嫌いはあるもちゃんとしていたような…。

青柳さんは、文章力があるのだと思いますが、大概の物語をソツなく終わらせていますが今作は駄作だと思いました。

機械仕掛けの太陽

2025年01月29日 15時29分12秒 | 読書事
知念 実希人さんです。

現役医師として新型コロナと最前線で戦ってきた人気作家が満を持して描く、コロナ禍の医療従事者たちを描いた感動の人間ドラマ。
物語は3人を軸に進んでいく。 大学病院の勤務医で、呼吸器内科を専門とする女性医師・椎名梓。シングルマザーとして、幼児を育てながら、高齢の母と同居する彼女は、コロナ病棟の担当者として、最前線に立つことに。
同じ病院の救急部に勤務する20代の女性看護師・硲瑠璃子は、結婚目前の彼氏と同棲中。独身であるがゆえに、やはりコロナ病棟での勤務を命じらる。
そして、70代の開業医・長峰邦昭。街の医師として、地元に密着した医療を行ってきたが、高齢で持病もある自身の感染を恐れながらも、コロナに立ち向かう。
あのとき医療の現場では何が起こっていたのか? 現役医師だからこそ描けるディテールは読み応えあり。
3人はそれぞれの立場に苦悩しながら、どのようにコロナ禍を生き抜くのか。だれもが経験したあの未曾有の事態の中、〈戦場と化した医療現場の2年半〉のリアルを描く感動の物語。
by Amazon


久しぶりに物語を読んだ感触。

私は観ないが、NHKの大河ドラマやプロジェクトXを観たい人はこういうのを観たいんだろうなっていう感じの話の持って行き方でした。

ただ、私的には、「殉職者」と「脱落者」を求めたいのである。

プロジェクトXの胡散臭さは、成功時点から振り返って付いてきた者しか拾わないのに対して、現実は多くの脱落者がいるのは、経験則で分かっている。

今作では、町医者の友人が亡くなっているが、コロナとの戦いで負けたわけではない。

途中離脱した看護師たちも医療レベルに収まっている。

今回のコロナ禍で。無念の儘この世を去った人は無数にいると思う。

少しくらい残酷でも、そこのところは抉って欲しかった。

作品の出来は、上出来です。