昨日は、今年最後の海水浴兼水着男子写真館2013の撮影。
モデルのりゅう君の都合で、10月14日に決まっていましたが、たつきさんやその他ドライバーの手配がつかず、
水着男子2013のサイトで募集。1名応募があり、25歳のその人のセダンで行くことに。
りゅう君が友達のひびき君をつれて来ました。
私は、初めて合う、セダンのドライバーさんとひびき君18歳、会うのはこの日が2回目となるりゅう君18歳。合計4名で、朝9時、カードカルトを出発しました。
湾岸線をとおり、泉佐野から阪和自動車道へ。11時過ぎにとれとれ亭に到着。
ひとり1260円で1時間の海鮮バイキングです。
おつくりを中心に食べました。おなかいっぱい。
そして、車で、白良浜へ。この時期、駐車場は無料となっています。
白浜の最高気温予想は27度。
暑く感じました。
駐車場から浜へ行く途中にしらすなという露天風呂がありますが、多くの人が水着姿で入っていました。
10月からは、足湯としても使えて、無料開放されています。
そして、いつもテントを張っている場所に行って、ポップアップテントを立てて。浮き輪を膨らまします。
浮き輪は、遊ぶのと撮影時の小道具に使います。
いろいろと撮影しました。われわれが撮影していると、そのことをカメラで撮影する人が多々いるとのことでしたが、
もう慣れてしまいました。
しらすなは、10月からは、無料となっていますが、午後3時に閉鎖されます。
撤収時は、午後4時を過ぎていたので、近くの天然温泉、長生の湯に行きました。
入場料500円。天然温泉の内湯と露天風呂。紀州備長炭の露天風呂があります。
そのあと、行き来た道を帰ります。3連休3日目のため、阪和自動車道、渋滞しているところがありました。
そして、無事、大阪に帰りました。