goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

本日届いたアスペまさ君からのメール。この年末でくそ忙しい時期でかつめちゃ寒い中に兵庫県の相生までドライブ。何を考えているのでしょうか。

2021-12-28 21:38:54 | 笑い話

0em0572d6k-621h@au.com
2021/12/28 (火) 19:10
そういや昨日の岡山市の最低気温、氷点下2℃くらいでしたね(今日は普通だったけど)そういや休日に久しぶりに沖田神社いきましたね😒この絵馬の種類の多さ(お守りの種類はもっとというか異常だが)干拓地だから蛇の眷属が無数にいるのか 4

0em0572d6k-621h@au.com
2021/12/28 (火) 19:12
そのあと久しぶりに横樋観音いきましたね。風で全部、旗が倒れていて寒かったですね 4

0em0572d6k-621h@au.com
2021/12/28 (火) 19:17
そのあと久しぶりに赤穂とか相生にいきましたね。兵庫県というか関西にいったの6年ぶりくらいか❓️東京や大阪に用事もねーから全然いってねーな😒近くても兵庫にも用事ねーしな😒墓と逆方向だからいってなかったな😒関西に住んでたので死ぬほど通過したしわざわざいかんかったし田舎だし 5

 

0em0572d6k-621h@au.com
2021/12/28 (火) 19:18
田舎というよりこれは荒廃といったかんじか 5

0em0572d6k-621h@au.com
2021/12/28 (火) 19:19
その後、相生ペーロン城いきましたね 5

2021/12/28 (火) 19:27
帰りに暗くなってきて車で関西に入ったことじたい山本さんに最後、大阪で会った以来8年ぶりくらいか❓️で超ひさしぶりなので近くても普通の道じゃなくて高速で帰って備前のパーキングエリアで岡山中華そばとかいう岡山県民の俺でも知らんラーメンと炒飯食いましたが、けっこううまかったですね。前に兵庫県のパーキングエリアで南京町のラーメン食ってトラウマ級の超激マズでパーキングエリアで8年くらいラーメン食ってませんでしたが、少しは研究したのか、南京町のらーめんだったからマズかったのか、やはり日本人のラーメンじゃないと、そもそも食えんわ。オバハンだったのでマズそうだったが意外にマシだわな(岡山はラーメン屋多いしな😒 4

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日近鉄の大阪難波駅へ。その時大阪PCR検査センターには長蛇の列が。大阪PCR検査センターは儲かって儲かって仕方ないと思われました。

2021-12-28 21:16:21 | 新型コロナウイルス関連

本日は、近鉄の大阪難波駅へ。
新春おでかけ切符(1300円)を買うためです。
1月末までのお好きな1日に、大阪・京都・奈良県内の近鉄(ケーブル線含む)が乗り放題と言うものです。
毎年、年末に、自転車に乗って、大阪難波駅まで買いに行っています。

近鉄大阪難波駅の出入り口のそばにチャリンコを置こうとしたら、長蛇の列が。

PCR検査を受ける列でした。

列の後方にポップをもった職員の人が。
午後7時過ぎです。
地階の特急券売り場に降りて、新春おでかけ切符を6枚購入。

地上に戻ってくると、列は消えていました。
列は、すべて、PCR検査センターの中へ。
午後7時までの営業時間となっていました。
午後7時過ぎの列の後ろにいた職員は、午後7時で締め切ったので、もう並ぶなという案内をしていた人だと思われました。

もともと有料でしていた検査、無料になると長蛇の列。

大阪PCR検査センターは儲かって儲かって仕方ないと思われました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は年末期限のもらえる粗品はもらわないと。またお買い物も。AOKI昭和町駅前店とビジョンメガネ針中野店・お仏壇の浜屋駒川店へ。

2021-12-28 20:54:10 | 買い物

本日は、年末もらえる粗品はもらわないと、気になったのは、スヌーピーグッズをくれるAOKI。

AOKI昭和町駅前店へ。

本日は、通常粗品スヌーピーのブランケットを3つ。誕生日のスヌーピー手拭いが2つもらえます。
スヌーピー手拭いは、来店で問題ないのですが、スヌーピーブランケット3つのうち1つは、半額クーポン利用でのお買い上げとなっていたので、クーポンを利用することに。
半額クーポンが利用できるのは、1900円以上のものなので、ダンロップのブルゾンを買う事に。
はるやまとAOKIとでは、ダンロップ製品のデザインが異なることにおどきました。
ダンロップ側で、これとこれは、はるやま。これとこれはAOKIと分けているようです。

ダンロップのブルゾン。

残り2点は、いつもの490円商品。今回は、靴下3組セット。



かつて、この店でもらったスヌーピーのエコバックにつめてもらいました。
店員さんは、エレベータホールの前まで、お見送りしてくれました。

本日もらったスヌーピーグッズ。

その後は、ビジョンメガネ針中野店へ。

バースディプレゼント(タオル)とバースデークーポン500円分を使うために。
差額130円を出して、メガネシャンプーを買いました。

そのあと、お仏壇の浜屋駒川店へ。

関東では、お仏壇の長谷川というのが有名だそうです。関西では、姫路に本店のあるお仏壇屋の浜屋が有名です。

香炉灰を買いました。

香炉灰は220円で、会員は20%引きとあるのに、レジで通常の10%引きしかしなかったので、
クレームを言って、レジを打ちなおしてもらい、220円を返金してもらいました。

その後、事務所へ。

本日は、大阪難波駅に行き、近鉄の新春おでかけ切符を買う予定です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のgooブログアクセスランキングで当ブログは307万9609ブログ中115位→94位にアップ。昨日の訪問者数1627。昨日の閲覧数5714。

2021-12-28 20:50:25 | 当ブログ関連
過去の日別ランキング
12月27日(月)
94
5714PV |1627UU |3079609ブログ中
12月26日(日)
115
5475PV |1550UU |3079364ブログ中
12月25日(土)
89
6328PV |1707UU |3079137ブログ中
12月24日(金)
92
6994PV |1623UU |3078978ブログ中
12月23日(木)
89
5224PV |1557UU |3078810ブログ中
12月22日(水)
100
4932PV |1580UU |3078577ブログ中
12月21日(火)
71
5556PV |1875UU |3078402ブログ中
※リアルタイムの総合ランキングとは集計方法が異なります。
過去の週別ランキング
12月19日 ~ 12月25日
95
40053PV |11991UU
12月12日 ~ 12月18日
77
40297PV |13888UU
12月5日 ~ 12月11日
99
34325PV |12175UU
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログ記事の昨日のアクセス数人気ランキング50。チョー寒いので生まれて初めて寒さを理由として出勤をしませんでした・南海トラフ地震では梅田に4mの津波地下街に津波が流れ込みが人気。

2021-12-28 20:41:43 | 当ブログ関連
ページ毎の閲覧数
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日はひょうたん良先生のお友達・股が池明神にお参り。

2021-12-28 16:29:13 | 股が池明神・桃が池公園

本日は、股が池明神へ。

まずは、向かって右側の祠へ。

ひょうたん良先生のお友達であるオロチの神様に。

続いて、もう一つの祠へ。

冬の股が池。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は納め不動。田辺のお不動さん法楽寺へ。田辺大根と近江こんにゃくの炊いたものを頂きました。。おみくじは54番吉。

2021-12-28 15:55:46 | 法楽寺おまいり

本日は12月28日。おさめ不動護摩供の日。

田辺のお不動さん、法楽寺へ。

大根炊きがいただけます。

本堂西側の受付へ。

300円を支払い、護摩木を1本受け取ります。

表には、氏名と数え年を書きます。12月1日の誕生日を過ぎたので、ブラス1歳で書きます。

裏には、願い事を。

そして、田辺大根炊きコーナーへ。

今年は、持ち帰りと、その場で食べるのとの選択となっていました。

その場で食べる方を選びました。

もちろん、1皿しかもらいません。以前は、何皿ももらっていましたが、Kさんから注意を受けてからは1皿に。

赤い近江こんにゃくも販売されていました。

そして、本堂へ。

午前の部なので、上院様が護摩壇のメインに座っていました。

おみくじを引きました。

54番吉でした。

楠明神様にお参り。

続いて、大師堂にお参り。

三重の塔がご開帳。

大日如来様などにお参り。

前では、田辺大根の即売場が。

毎年、すぐに完売します。

小学校の時、郷土の歴史で、東住吉区は田辺大根の産地として発展したと習いましたが、当時は、 
田辺大根は、この世にないとも習いましたが、
その後、田辺大根の種が見つかり、復活したわけです。
田辺大根は、煮ても形が崩れないなどの特徴があります。
数量限定で販売されているので、大人気の幻の大根です。

難波ネギも売られていました。

難波ネギは有名で、「かもなんば」のなんばはネギをさすことは知られていますが、
ネギの一大産地と言えば難波だったので、ねぎのことをなんばという事になったわけです。
田辺大根漬けや天王寺かぶら漬けの販売テント。

天王寺はかぶらの産地だったようです。

昔の大阪の地図を見ると、難波村や天王寺村。その時代に、田辺町や平野郷町があったわけで、田辺や平野の方が難波や天王寺より都会であったということです。

水かけ不動さんにごあいさつ。

そして、股が池明神へ。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする