本日のランチは讃岐手作りうどん天粉盛へ。
この店は、大阪府のうどん屋ランキングで2位になった名店。
ずらっと来店した有名人のサインが並べられています。
通勤時、大国町駅から事務所まで、店の前を歩いて通りますが、店長がゴミ出しか何かでたまたま出てきたとき、私にお辞儀したので、
客だと覚えられているなと思いました。
写っているのが店長。
メニュー。とり天ぶっかけうどん900円をオーダー。
とり天ぶっかけうどんが届きました。
天かすはかけ放題。
とり天を食べ終えた後は、天かすを入れて食べました。
うどんは歯ごたえがあってとてもおいしく感じました。
レジで900円を現金で支払い、レシートをもらいました。
本日大国町の四ツ橋線ホームを走る谷町線の紫ボディの回送車を発見。
谷町線と四つ橋線とはつながっていないはずなのにどうやって来たの誰か教えて。
本日大国町駅で次の電車の発車時刻が表示される案内ができていること気づきました。
- 1震度1
- 2震度2
- 3震度3
- 4震度4
- 5-震度5弱
- 5+震度5強
- 6-震度6弱
- 6+震度6強
- 7震度7
- 震央震央
発生時刻 | 2023年4月24日 11時35分ごろ |
震源地 | 和歌山県北部 |
最大震度 | 2 |
マグニチュード | 2.6 |
深さ | 10km |
緯度/経度 | 北緯34.0度/東経135.3度 |
情報 | この地震による津波の心配はありません。 |
震度2 |
|
||
震度1 |
|
本日、ブドウを買った。
種なし緑ブドウのパックと赤と緑が半々入ったパックを買った。
よりどり2点で500円と書いてあるので、500円になると思い、レジへ。
レジでは、緑種なしパックは、258円で、緑と赤が半分づつ入ったものは、輸入ブドウ398円で表示された。
赤と緑が半々入ったパックを緑だけ入ったパックのものと交換しに行き、500円にしてもらった。
その間レジで次の客を待たせていたので申し訳なく思った。
あの陳列では、どう見ても赤緑半々のパックも含めて2点で500円に見えるのではないか。
また、またポップのどこにも赤緑半々のパックが398円だという表示がないのは、おかしいではないか。
というメールを送ろうとしたが、よくよく写真を見ると輸入ぶどう398円のポップがあったので、メール送付をやめました。
本日は、鶴見緑地プールに行った後、咲くやこの花館へ。
鶴見緑地プールを出たのが午後4時20分。
咲くやこの花館の入場受付が午後4時半。
結構離れているので小走りで走って向かいました。
途中、なんやらマルシェとかいうイベント会場を通過。
小走りに走って午後4時29分。ぎりぎりで受付に着きました。手帳提示でタダ。
バナナの実がたわわに。
ハイビスカス。
行くと聞きは、
退館しました。
入り口。
咲くやこの花全景。
地震雲が。
本日は、鶴見緑地プールに行くことに。
駒川中野駅から谷町6丁目乗り換えで鶴見緑地駅へ。
交通費は、大阪メトロだけの利用なので、タダ。
鶴見緑地プールは、オーブンしたときに何度か。その後30年間は行っていませんでした。
大阪市立なので、身障者手帳提示でタダ。
ウォータースライダー。
造波プール。
流れるプール。以前は、屋外にも出ていましたが、現在は、屋外部分と屋内部分は、完全に仕切られていました。
屋外プール部分に行けるのは、6月からと書かれていました。
造波プールと流れるプール。ウォータースライダー。洞窟ジャグジーなどのジャグジーから成り立ちます。
子供がいっぱい。家族連れが大半。
大人一人は私ぐらい。
子供に交じって、ウォータースライダーに挑戦。浮き輪に乗って滑るタイプです。毎時30分から50分。浮き輪の配布は45分までと。
私は、ぎりぎりで浮き輪を受けとりました。
大人はスピードが出すぎるので注意と書かれていましたが、本当にスピードが出て恐怖を感じました。
結構長いウォータースライダーでした。
本日はダイレクトメールはがきの200ポイント進呈につられてはるやま大阪湯里店に。
階段を上がったところにある処分品コーナーで、9980円+税→2980円+税となっている夏服のズボンを発見。
さらに10パーセント引きクーポン利用で購入。
15分の待ち時間で裾上げということで、待つことに。
その間に店内を見て。
ダンロップの半袖。2980円+税 も10パーセント引きで購入。