当ブログ記事2021年6月9日記事 本日出勤時、オメコⓂ大国町駅の四つ橋線ホームに中央線を走る電車の車両が試運転で走っていました。
本日、出勤時、大国町駅で下車、ホームを歩いて南改札へ向かうと、御堂筋線の赤い車体の電車が南(なかもずや住之江公園方面)に向かって。
車体には、試運転の表示が。
谷町線で見かける試運車両は、いつも、新車。本当の試運転です。
本日見た御堂筋線の車体は、新車ではなく、ぼろ車でした。
ボロ車を試運転で。オメコⓂは、いったい何を考えているのか。と思いつつ。
次の瞬間驚きました。
走っている線路が御堂筋線ではなく、四つ橋線の線路でした。
御堂筋線の車両が四つ橋線を走っているではありませんか。
住之江公園方面へ向かって進んでいます。
御堂筋線は10両編成。四つ橋線は6両編成。
信号システムなどは、問題ないのかとも思いました。
それにしても、どこから、御堂筋線の車両が四つ橋線に入り込んだのでしょうか。
大国町駅の手前にある渡線からでしょうか。
それにしても、どこに行くのでしょうか。四つ橋線は、もともと5両編成でのちに6両編成になったので、どの駅のホームも10両編成がとまることはできません。
オメコⓂマニアの人、誰か教えて。
だってお😒
大阪の生活保護ビジネスの通称、田中のなりすまし