昨日、田辺のおうち(厳密にいうと地名は山坂)を退出しました。
本日、立ち合いです。掃除がしたいのでと午後3時立ち合いにしてもらいました。
月末までの家賃を支払っているので、何も、18日に出ないことはないと思われているかたもいらっしゃるでしょうが、
最近は、契約時に、家賃保証会社と火災保険に加入することが義務付けられています。
そのため、2年前の1月19日に契約したので、1月18日に退出しないと、家賃保証会社から、1年分の保証料を請求されてしまいます。
火災保険は、契約日の午前0時から2年後の午後4時までとなっています。
本日の午後4時を過ぎると、火災保険の対象外となってしまうからです。
路地の奥にある二戸一(にこいち)の奥側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/07/876adf5ed06b2a936da170fbb5a73fe7.jpg)
向かって左が私のおうち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f4/a83d188092ce567807e40db24cac6017.jpg)
まず、各部屋、ほうきではいて、その後、掃除機で。
まずは、2階西側のパソコンルームから掃除機で仕上げました。4畳半ですが、1.8×0.9が1帖。4.5帖でもマンションの6帖に相当します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/99/f37a7209c5b2eb55e5d4013948f8e4c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/10/a444fc7ca003497744cbb8115d0b1343.jpg)
窓の外にはベランダが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6f/a03e5dfe068cd9016bfd457470a046a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/54/3d60cd1d69b4b72eb966baab4cf859a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/02/04c7d50573d352e85fc01cb8a7e8e1b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f5/065dc8800d05f607eb7169fce7f18479.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/53/08112f7d57f57356efbc4b31c23f3a5e.jpg)
続いて、私の寝室。2階の手前の4.5帖。階段を登ったところにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/52/aa7d6f8226ddc574b8731fe487d864e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/01/182032b5397aebf0871d3893d5a1f460.jpg)
そして、階段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f6/b53b82fd112555254f1476fcf53ffd6c.jpg)
ちなみに、玄関。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d5/ab7863eb909a8ca7e1b084be6d3bddb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/97/03d6bf8f940d82288028ded12b55f9f1.jpg)
お風呂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/96/def9472641cfea2c66e523694e432e06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3a/f1176d72d6ac0620f0eadb982f6fdd82.jpg)
給湯器システム。自動的に設定温度でお湯を張ってくれます。
しかも、設定温度を下回ると、自動的に加温。設定温度に達すると止まります。
そのため、夜に深夜に朝に昼にお風呂に入っていました。
洗濯機置き場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/01/d278edc598e0bc5b52372b6b1bbdcad8.jpg)
トイレ。温水便座は外しました。ピカピカになるまで便器を掃除しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6b/0c2a6c2260b9867393e257804810c2e6.jpg)
一階奥の六畳間。仏壇のお部屋。こたつのお部屋。
こたつの上には、かつて、執事エステ萌で使っていたノートパソコン。引っ越しして、ノートパソコンのキーボード部分にクイックという食卓用除菌洗剤の液体をふりかけ、ふいたところ、10個以上のキーボードが利かなくなりました。
修理費無料の上新電機3年間保証には入っていましたが、液体がかかってキーボードがきかなくなった場合、保証対象外となります。と修理受付窓口で言われました。
それで、法楽寺の田辺のお不動さんに、液体がかかったのが原因とばれないようにとお願いしました。
しばらくすると、ばれなかったようで、キーボード部分の故障という形で、ノートパソコンは修理されて戻ってきました。
さすが、田辺のお不動さんと感心しました。昨日のことのように覚えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6e/aa92cb991275104ff703c6210d7e00ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e6/f169705e8cae8e83264f7402bd2eee32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/57/af13453b2487cb5bb743c983ff5ff086.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a8/82b82d6bd066c97c8d1d6aa29948168e.jpg)
外にはちっちゃなお庭が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a1/069f5b3dcdc155d66d1f42b103641239.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/59/0bb7343d51efa1902eba76fec7e1ad9a.jpg)
そして、最後は、台所。4.5帖です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0a/2c6374616bab372c43b5fbab2e323123.jpg)
週5日はこの家に泊っていたので、週5日は、自炊。コンロ回りと流しが汚れていたので、一生懸命掃除しました。
そして、最後に、玄関の掃除。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d3/ed21e1b9ec755b51d7d4cf05139ad0fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f6/afb20225e0382adb62de7ff216b5c841.jpg)
そして、午後3時に立ち合い。
完璧なまでにきれいに掃除していたので、問題なしという事で、OKでした。
その後、自転車で、掃除機などを駒川の新居に運びました。
私は、いつでも、退出するお部屋は、きれいに掃除するのが、主義です。
お世話になったという感謝の気持ちもありますが、「立つ鳥、跡を濁さず。」
このことわざが好きなことにもよります。
でも、東京にお住まいの方、うらやましいでしょう。
1日の乗降客数26万人の地下鉄天王寺駅から谷町線で5分の田辺駅から徒歩4分。
1日の乗降客数28万人のJR天王寺駅から阪和線で4分の南田辺駅から徒歩4分。
1日の乗降客数26万人の地下鉄天王寺駅から御堂筋線で3分の昭和町駅から自転車で5分。西田辺駅からなら自転車で4分。
1日の乗降客数16万人の近鉄阿部野橋駅から南大阪線で4分の北田辺駅から自転車で4分。
交通至便なところにあり、50平米の広さがある借家が、6万円以下で借りられるなんて。
理由は簡単。人口減少地域にあるからです。
東住吉区の人口 1970年 19.1万人 →2016年 12.6万人
人口12.6万人の東住吉区で、本日現在SUUMOに載っている賃貸物件は12317件。そら、借り手市場になります。
私の借りていた田辺の家のあとを借りたい人は、申し出てください。
その物件を管理している不動産屋を紹介します。