フリードリヒの日記

日常の出来事を、やさしい気持ちで書いていきたい

プラットフォーマーとパブリッシャー

2020年11月20日 07時00分00秒 | 日々の出来事・雑記

毎日毎日、真面目な話ですいません。

そういう時期なので、勘弁してね。

11月17日に、アメリカ上院に、ツイッター社のCEOが呼ばれたそうです。

CEOのジャック・ドーシーは、共和党の議員に、こってりと絞られました。

個人的にはいい気味だと思っています。

あまりにやり方が汚いからです。まあ、それはそれとして。

まず、この話をする前に、「プラットフォーマー」の話をしないといけません。

プラットフォーマーとは、ネット上に場を提供する人たちです。

たとえば、Twitterだと、ネット上でつぶやく場を提供しています。

基本的に、プラットフォーマーは、人々がつぶやく内容を編集してはいけません。

単なる場を提供しているだけですから。

ただし、明らかに差別しているとか、名誉毀損しているとかの場合は、削除しても構いません。

これに対して、パブリッシャーとは何か?

出版社をイメージしてください。出版社には編集権があります。

雑誌に寄稿しようとした記事を、編集者が独断で編集できます。

もし、Twitterが、人のつぶやきを編集できるなら、パブリッシャーになります。

SNSが、プラットフォーマーなのか、パブリッシャーなのかで大きく変わることがあります。

それは、名誉毀損と損害賠償についてです。

梅さんがTwitterで、トラさんの名誉を毀損しました。

もちろん、トラさんが梅さんを訴えるのは可能です。

では、トラさんは、ツイッター社を訴えられますか?

ツイッター社が、もしパブリッシャーだったら、編集権があるので、訴えは認められます。

だって、名誉毀損の内容を変えることができたのですから。

もし、プラットフォーマーの場合、場を提供しているだけなので、訴えが免責されます。

この免責特権がすごく大事ですね。

パブリッシャーだと、全世界のユーザーから、名誉毀損で訴えられる可能性があります。

そうしたら、アホみたいな額の損害賠償を請求されます。

すぐつぶれるでしょうね。

しかし、ツイッター社は、共和党系のつぶやきには厳しく、民主党系のつぶやきには甘いと言われています。

これじゃ、好き勝手に編集してると指摘されても、無理がないです。

お前はパブリッシャーだろ。免責特権は無しね、と絞られたわけです

そういう話が、アメリカでホットに議論されているわけです。

ここまで読んでくださった方へ

面倒くさい話に付き合ってくれて、ありがとうございました。

どうもです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイスの民間防衛という本

2020年11月19日 07時00分00秒 | 社会・政治・思想哲学

毎日、読めない英語を、一生懸命ななめ読みして、アメリカのニュースを拾っています。

ほんとにひどいことが起こっていますね。正義とかはないです。

ほんまもんの権力闘争です。

ああいうことは、急に起こったのではなく、水面下でどんどん進んでいたのでしょう。

アメリカという国ですら、ああなのだから、日本は本当にやばいことになっているかもしれません。

だから、あらゆる情報について疑念を持つことが重要になってきます。

もちろん、僕の言うこともですよ。

スイス政府が発行している「民間防衛」という本があります。

戦時下の国民がどう振る舞うべきかが、書かれた本です。

基本的に、米ソの冷戦下での戦争が想定されています。

もうとっくに冷戦は終わりました。

しかし、米中を中心として、世界情勢がどんどん怪しい方向に向かっています。

別に、不安をあおるつもりはありません。

しかし、平和は努力なしでは成し遂げられないということを

頭においておかないといけませんね。

ぼやっとしていると、日本もチベットやウイグルみたいなことになります。

ちょっと内容を抜粋してみます。


軍事作戦を開始するずっと前の平和な時代から、

敵は、あらゆる手段を使って

われわれの抵抗力を弱める努力をするであろう。

敵の使う手段としては、陰険巧妙な宣伝で

われわれの心の中に疑惑を植え付ける、

われわれの分裂をはかる、

彼らのイデオロギーでわれわれの心をとらえようとする。

新聞、ラジオ、テレビは、われわれの強固な思想を崩すことができる。

こうして、最も巧妙な宣伝が行われる。

これにだまされてはならない。

戦争の場合、われわれの生き残ることを保証するあらゆる処置をとろう。

生き残るためのあらゆる手段をとろう。

素朴な人道主義に身をまかせることは、あまりにも容易なことである。

偽物の寛容に身をあやまると、悲劇的な結末を招くであろう。

敵の真の意図を見抜かねばならない。

知らないうちに、僕たちの頭がジャックされています。

敵は戦わずして、戦いに挑んできます。

フェイクの情報に気をつけましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なめられないこと

2020年11月18日 07時00分00秒 | 日々の出来事・雑記

面白い記事があったので、ちょっとコメントします。

僕が争いごとに巻き込まれるのは、僕の弱そうな見た目のせいだった」という記事です。

内容を要約すると、マッチョになると争いごとがなくなるというものです。

ブログ主は、最初、筋トレするなら知性を鍛えればいいと思っていたそうです。

気持ちはよくわかります。筋肉より知性のほうが役立ちそうに思うからです。

僕はちょっとだけマッチョです。

たしかに争いごとはありません。

そもそも喧嘩を売ってくる人がいません。ほんと平和に過ごしています。

まあ、アホですが、口喧嘩だってそこそこいけますよ。

でも、そんなことする必要もありません。平和ですからね。

だけど、マッチョになることは、けっこう知的な行為なんです。

計算された運動、栄養学や生理学の知識、その他いろんな知識がなければ、筋肉は簡単には付きません。

また、継続していく意志が必要です。

アホはアホなりに、まあまあ頑張っています。


でも、ほんとに考え込んでしまったのは、次の記事です。

男は筋トレすればいいけど、「なめられない女」なるのは難易度が高すぎるという記事です。

たしかに、記事で言っているように、駅でぶつかってくるサラリーマンはいますね。

でも、僕がジロっとにらむと、「すいません」と言ってきます。

女性なら、無視される可能性が高いですね。

だからといって、女性が筋トレしたほうがいいとも限りません。

あんまり威圧感がありませんからね。

女性がなめられないようにするのは、ほんと大変かもしれません。

逆に、「あざとさ」を売りにして、男性をうまく転がせば、

なめられないのではないかと、ブログ主は語っています。

なるほど。

でも、なめられないという趣旨とちょっと違う気もします。

僕はあんまり女性をなめたことがなかったので、面白い視点でした。

そんなことは考えたこともなかったですね。

人の話って、やっぱり聞いてみるべきですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Parlorというアプリが流行っている

2020年11月17日 07時00分00秒 | 日々の出来事・雑記

最近、いろんなところで言論統制が行われて、びっくりしています。

まさか、自分の生きている時代に、こんなことになるなんて。

具体的に言うと、You TubeやTwitterです。

You Tubeでは、トランプのことをトラさんと言って、バイデンのことは梅さんと言っています。

そうしないと、動画がバンされるそうです。

特に大統領選挙関係の動画は。また、中国に都合の悪いことも。

Twitterでは、特定の内容のつぶやきをすると、それが消されます。

ほとんどこれは検閲ですね。

ちなみに、検閲は憲法21条に出てきます


第21条

集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。

検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。


ここでいう「検閲」は、行政権が思想内容の発表を禁止することです。

行政権というところがポイントです。

だから、日本で私企業であるYou TubeやTwitterが、内容を審査し、

一定の動画やつぶやきを削除しても検閲になりません。

なんだよって思いますよね。

でも、アメリカではTwitterのかわりにParlorというアプリが爆発的に躍進しています。

言論の場を奪われた保守系の人たちが、このParlorというアプリに流れています。

Twitterとかは、民間企業ですから、自由にやったらいいと思いますよ。

ただ、利用者の怒りをかったら、必ず衰退していきます。

いままでおかしいなとは思っていましたが、

今回の大統領選挙で、いろんなことがわかりました。

裏で相当汚いことが行われていることが。

そして、人の思考って簡単にコントロールされるということが。

恐ろしいです。

でも、人間って問題があったら、必ず対策します。

今回は悪が勝っても、次は勝てません。

かならず、大きなしっぺ返しがきます。

Twitterやフェイスブックもどんどん衰退していくでしょうね。

まあ、gooブログは、好き勝手書いても全然検閲されません。

のんびりしててすごく平和です。

ほんといい感じですよね。大好きです。

僕ももう少ししたら平常運転に戻ろうと思いますけどね。平和にね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンプルであること

2020年11月16日 07時00分00秒 | 日々の出来事・雑記

「シンプルであることは、複雑であることよりも難しい」

これはスティーブ・ジョブスの言葉です。

禅に傾倒していた彼らしい言葉だと思います。

この考え方は、日本文化の中心的なものですね。

たとえば、寿司や懐石料理は自然の味をシンプルに引き出すように調理されている。

また、俳句は、できるだけ無駄な言葉をなくして、自然や心を表現する。

シンプルとは、単純な構造という意味ではなく、

不要なものを削って、本質に近づいていくという発想です。

まさしく、なにを削るべきなのか、その判断が難しいのですね。

そのモノの本質を知らないと、削っていくことができませんから。

さっきのジョブスの言葉の続きは、こうです。

「物事をシンプルにするためには、懸命に努力して思考を明確にしなければならないからだ。だが、それだけの価値はある。なぜなら、ひとたびそこに到達できれば、山をも動かせるからだ」

なぜ、シンプルが山をも動かすのか?

シンプルさには、力があるからです。

たとえば、シンプルで本質的な言葉は、人の心を動かします。

僕もそうありたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷河期と脱炭素化

2020年11月15日 07時00分00秒 | 日々の出来事・雑記

最近、僕は論争になりそうな話に首を突っ込んでいっていますけど、

どうしたんでしょうね。

まあ、そういう時期なのかもしれません。

時期といえば、現在、地球は氷河期だって知っていましたか?

氷河期は、北半球と南半球の両方に広大な氷床がある時代をいいます。

今、北極と南極に氷床がありますよね。だから、氷河期なんです。

ただ、氷河期にも、寒さのきつい氷期と比較的温暖な間氷期があります。

今は比較的温暖なので、間氷期ですね。

なにがいいたいのかと言うと、地球温暖化についてです。

ここにはいくつかの論点があります。

まず、1、二酸化炭素の排出でほんとに温暖化するのかという論点。

次に、2、温暖化するとして、それがなんの問題があるのか?という論点。

最後に、地球が温暖化すると環境が破壊されるので、二酸化炭素の排出を制限することにする。その場合、3、原発をどうするか?という論点です。

ここで、氷河期の話をしたのは、2の論点に関わります。

武田邦彦先生は、氷河期だから温暖化しても問題ないと主張していますね。

そして、武田先生は、原発反対の立場です。そうすると、主張が一貫してきます。

どういうことかというと、化石燃料をバンバン使って、二酸化炭素をたくさん出してもいい。

なぜなら、今は氷河期なので、ちょっとくらい温暖化してもかまわないということです。

だから、危険な原発をわざわざ使う必要がない、というのです。

逆にいうと、菅総理の掲げた「脱炭素化」は、

原発を使っていこうとする立場ですね。

太陽光発電や風力発電は安定的な電力を供給できませんから。

僕はですね。原発について、正直、どっちがいいのかわかりません。

昔は原発容認でした。

今は、地球温暖化は、しないのではないかと思っています。

だから、原発を使わないで、火力発電でもいいかなとも思っています。

難しい判断ですね。

ただ、環境ビジネスは怪しいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大統領選挙後の日本について

2020年11月14日 07時00分00秒 | 日々の出来事・雑記

あんまり自分のブログで政治のことは書きたくないのですが、

まあ、こういう時期なので、仕方がないかな。

大統領選は、まだ全然終わっていません。

むしろ、これからが本番です。

僕はトランプを支持していますし、トランプが勝つと思っています。

しかしですよ。バイデンになる可能性も十分にあります。

それにしても、今回のアメリカ大統領選挙は、日本にとってほんとに重要ですね。

もし、1月20日にトランプが大統領になったら、アメリカの左翼が怒り狂います。

米国で内戦レベルの暴動が起こるでしょう。

それに備え、トランプは軍を配置します。

暴動を抑えるために、民衆と軍が衝突し、アメリカに血が流れるでしょう。

本来、国民を守る軍なのにね。

逆に、バイデンが大統領になったら、アメリカの保守はおとなしいので、内戦にはなりません。

しかし、アメリカの民主党政権は中国共産党に非常に甘い。

アメリカが動かないのがわかっていたら、中国共産党は台湾に向けて軍を動かす可能性があります。

実際、オバマ政権下で南シナ海が中国共産党の手に落ちたのは、オバマが見てみぬふりをしたからです。

中国から莫大な利益が、オバマをはじめヒラリーにも流れています。

もちろん、バイデンにもね。

だから、台湾や尖閣へ侵攻しても、アメリカは動かないでしょう。

その次は沖縄、そして日本本土です。

バイデンが大統領になれば、東アジアに血が流れます。

別に彼らはそれを気にしません。どうでもいいことなのです。

バイデンになったら、日本にとって苦しい時代がやってきます。

これは覚悟しなくてはなりません。

でも、そうなったら日本人は目覚めてくれるかな。

ただ、上院で共和党が過半数をとって、アメリカの民意が、中国共産党に厳しければ、バイデン政権は好き勝手にはできません。

そうなる可能性も高いです。

また、日本人が一致団結し、中国共産党から、一歩も引かなければ、日本を守り抜くことはできます。

それでも、いくつか心配な点があります。

まず、メディアがミスリードし、日本の弱体化を図ることです。

たとえば、野党とメディアがグルになって、くだらないモリカケや日本学術会議で国会をジャックし、

大事な問題を審議させないようにすることです。

また、金に目がくらんだ日本の産業界から多数の裏切り者が出るでしょう。

日本企業の投資が、トランプの締付けによって青息吐息だった中国を、また復活させます。

だから、僕たちが監視の目を怠らないことです。

メディアの偏った報道を鵜呑みにせずに。

未来の子どもたちが、チベットやウイグルのようにならないよう、

僕たちの手で守らなければね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分断化について

2020年11月13日 07時00分00秒 | 日々の出来事・雑記

大統領選挙の際に、アメリカの情報にたくさん触れました。

いやー、思ったより深刻なことになっていて、暗々たる気分になりました。

まず、メディアがひどいです。フェイクだらけで。

日本もひどいと思っていましたが、日本以上ですね。比べ物にならないくらいです。

それと、左と右、人種、富裕層と貧困層、都会と田舎、いろいろと分断化が進んでいて、もう後戻りできないのではないか。

もちろん、分断化の原因の一つに、メディアの偏向報道があります。

中国の工作活動も関係しています。

このままの状態だと、第二次南北戦争が起こっても不思議ではありません。

民主党と共和党の支持者の対立がひどい。

分断化により、アメリカが弱くなったら、利益を得るのは中国です。

戦わずして勝つという、孫子の兵法の真骨頂ですね。

ところで、経済的に中間層が多いと、分断化は起こりにくいと言われています。

比較的、穏健な考え方になるからです。

日本が、分断ぜずに、一致団結していくには、どうしたらいいでしょうか?

景気を良くして中間層をどんどん増やしていくことです。

また、日本人を一つにまとめていくには、天皇の存在は大きいでしょう。

あと、メディアの偏向報道を抑制することです。

それには、チャンネル数を増やして保守系のテレビ局を作ってバランスを取るのもいいかもしれませんね。

どうやったらアメリカのようにならないかを、真剣に考えるべきですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生さん、お大事に

2020年11月12日 07時00分00秒 | 日々の出来事・雑記

将棋棋士の羽生善治さんが、発熱で入院されたそうです。

コロナでもインフルエンザでもなかったようで、本当に良かったです。

世間の人はあんまり関心がないかもしれませんが、いま、竜王戦をやっています。

これで勝てば、羽生さんは、タイトル100期達成です。

11月6日、7日に、第3局が行われました。

ほとんど勝ちそうだったのに、最後の最後で間違えて、逆転負けしました。

いわゆる頓死ってやつです。

そのあとで風邪を引いたみたいです。かなりショックだったのでしょうね。

ショックだと、免疫力が低下します。だからかも。

僕はほとんど風邪を引きません。

いわゆる「ウマシカ」だからかもしれませんが。

ただ、4年に一回くらい、ぶっ倒れるようなひどいやつを引きます。

なぜだろうね。

傾向として、重い風邪は、ウイルスではなく、細菌の風邪だそうです。

ちなみに、ウイルスはタンパク質の殻があり、その中にDNAの情報が入ってるだけのものです。

「もの」と言ったのは、これが生物かどうか争いがあるからです。

人の細胞にズブっと入り込んで、人の細胞の増殖と一緒に自分を複製していきます。

自分の力では増殖できません。だから生物と無生物の中間だといわれるのです。

細菌は、ウイルスとは違い、栄養があれば自ら成長したり増えたりすることができます。

紛れもない生物です。


まず、風邪のウイルスが気管支を痛めます。

そうすると、口の中の常在菌(肺炎菌など)が肺に侵入しやすくなります。

ウイルスが肺に入っていく場合もあるし、細菌が肺に入っていく場合もあります。

どちらかが肺に入っていって、増殖すると、肺炎になってしまうのです。

たぶん、僕の場合、入り口付近の免疫力が異常に強いのだけど、

いったんウイルスや細菌が肺の中に入ったら、弱いのかもしれません。

例えれば、門番は屈強の戦士たちが守っていますが、城の中はデコピンで倒れてしまうような弱っちい公家なのかもしれません。

僕自身は、コロナはそんなに怖くありません。

普通の風邪が怖いです。あんまり引かないだけにね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ大統領と司法の独立性について

2020年11月11日 07時00分00秒 | 日々の出来事・雑記

アメリカのメディアも日本のメディアも、まるでバイデンが勝ったような報道をしています。

でもね。まだ決まっていないんですよね。

メディアに大統領を決める権限はありません。

まず、12月14日の選挙人の投票で、大統領が決まります

それだって司法の判断によっては、過半数にいかない場合もある。

その場合、下院の議決で大統領が決まります。

これは前のブログに書きましたね。

その結果が出るまでは、法的にもバイデンは大統領ではありません。

まあ、いいんですよ。リアリストなら。

バイデンが大統領になる可能性が高いので、それにあわせて行動しなくてはならないからね。

でも、トランプの可能性もまだ十分に残されています。

メディアは黙殺していますが。

現在の選挙人の状況です。 

11月10日の夜の時点で、バイデンの選挙人は259になりました。

過半数の270を割ったため、バイデンの当確は消えました。

どこのメディアも報じませんが。

ところで、トランプ大統領は、4回も破産しているそうです。

そして、現在は、ホテル業が不振で、また破産しそうな感じです。

普通、4回も破産すれば、事業はやめるでしょう。

しかし、彼は絶対諦めない男です。

意志が強いから、大統領になれたのです。

そして、彼は私腹を肥やすために、大統領になったわけではありません。

彼は大統領になって、むしろ財産を減らしています。全然、得してません。

他国の指導者ですが、彼は史上最高の大統領なのではないかと思っています。

選挙に不正があったのは明らかです。なのに、メディアはそれを隠している。

ほんと腐ってますね。


最後の砦は、司法です。

司法は、民主主義からちょっとだけ距離を置いた、非政治的な機関です。

あらゆる権力から独立した存在です。

そのため、誰からも、その地位が脅かされないように、身分が保証されています。

まあ、司法はアメリカのいろんな制度の中でも一番信頼できるでしょう。

だから、最高裁判事の尊敬のされ方は半端じゃないです。

もし、アメリカの司法の判断が、バイデンの勝ちというなら、

それを甘んじて受け入れましょう。

しかし、メディアには、大統領を決める権限はありません。

そんな力はないのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする