For Crying Out Loud By ギタリスト竹田和夫

ロスアンジェルス在住のギタリスト 竹田和夫
何でも書いちゃいます。For Crying Out Loud !

バラードVSバラッド、、その他、、

2008年07月28日 | ギター&音楽 
最近日本のTVニュースなどを見ていると、アナウンサーをはじめずいぶん日本語のアクセントが変わってきたように思える。

勿論これは今に始まった話ではなく、90年代初頭から奇妙なところにアクセントが置かれ始めて、ずいぶんと経ち、新語のような感じで定着した厄介なものも多い、、

タイトルに書いたバラードVSバラッドに関してはもちろん、英語ではバラッドというわけで、これは皆さんご存知だと思う、でも層は言いにくいのでバラードと覚えて久しい、、 ところが最近はこのバラードという言葉のアクセントが変わってしまった。ラにアクセントがあったのだけど、本来は、、最近は北国のアクセントに近い感じだ。 なんというか、、下からずずっとそそりあがってくるような、、

これだけではない、、たくさんある、、、まあ、外来語はとかくアクセントが難しい、、というか 日本語になっていくということは、英語ではなく、カタカナの日本語になったと思えば良いのかもしれない、、

コスコというアメリカでは有名なウエアハウス式のマーケットがあり、最近では日本の郊外に支店を出し始めているらしい、、ご存知の方も多いかもしれない、、。

なんと日本ではコトスコとそのままのローマ字読みで通っているらしい、、ううううむ、、固有名詞の場合、、できるだけ本来の呼び方に近い方が良いとは思うのだが、、 アレはコトスコではなく コスコというのだけど、、

まあ、アメリカの発音は本来の英語の発音がかなり変化したアメリカ式の、下品といっては言いすぎかもしれないが、まあ、ある意味独特のスクイーズの仕方などがあるので、しょうがないともいえるのだが、、。

マクドナルドはミクダーナか人によってはメクダーナと発音するわけだが、、本来マクドナルドというのはご存知スコットランドかアイルランドかどっちかの名前だったはず、、不勉強にてMcCがどっちかで MAcがどっちか、、、だったような、、、失礼、、、 

まあ、とにかく マックかマクドか? はたまた ミクダーナかメクダーナか?ちなみにアクセントは両方ともダーに来ます。

コトスコとこれからも言われ続けていくのかな? アイキア がイケヤだっけ? いろいろ、、ちょっと、、汗、、

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画を3本、、、 | トップ | 今朝の地震 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
因みに・・ (Momo)
2008-08-15 14:30:50
カナダで皆さまご愛好のスウェーデン雑貨「IKEA」は最近日本に上陸したんだけど、アイキーアではなく、そのままイケアと呼ばれてるよ・・
返信する
イケヤ? (ないとほーく)
2008-08-17 20:48:33
そんな、、、絶句、、イケアは無いぞ! そうでっか?
せめてアイケアくらいにして欲しいのだが、、うううううむう、、
こういう話題だと登場するのね?

もっとあったら報告するように。
返信する

コメントを投稿

ギター&音楽 」カテゴリの最新記事