For Crying Out Loud By ギタリスト竹田和夫

ロスアンジェルス在住のギタリスト 竹田和夫
何でも書いちゃいます。For Crying Out Loud !

So Long 樋口晶之

2017年07月04日 | ロスアンジェルスから

晶之の突然の訃報に茫然自失で時間だけがどんどん過ぎ去っていく。心の整理など到底付かないけど、何か書いておきたいと思った。

 出会いは1970年の5月だったかな。 渋谷ジャンジャンの月曜日の昼、僕達が当時のドラマー田代くんの運転するバンドバスで会場に付いた時、そこの駐車場の入り口に晶之がいた。彼16歳 僕は18歳。脱退が決まっていた田代くんに呼ばれて来ていた。そしてその日の前座バンドだった僕の姉のグループで2,3曲叩いてもらった。 

曲はFreeのWalk In My Shadowとその他だった。 荒削りな中にとんでもない強くそして何か新しいビートがあった。 速攻僕たちは彼に加わってもらうことにした。 その時の姉貴のバンドはRusty Shackと言ってドラムが内藤正美、ベースが松本繁、ギターは春日博文か松本恒男のどっちかだったと思う。 つまり、皆、この頃からの仲間なわけだ。

それから長い音楽人生が始まるわけだ。出会って47年 ここまで一緒に歩いてきた。10代のガキの頃から60代のオヤジになるまでだからね。それは長い付き合いだった。でも、長いけどあっという間でもあった。振り返る人生はそんなものなのかもしれない。

沢山のライブ、色々な思い出、数え切れないほどのエピソードがある。君は言葉にできないほどの素晴らしいことをこの世に残して風のように去っていった。

 きっと、天国の同じ村から同じ使命を持ってこの世に来た魂の兄弟 SoulBrotherだったんだね。そして君は一足先に使命を果たして天の国へもどって行った。

樋口晶之 

君のいるところにはいつも笑顔があった。 君ほど周りから愛され、慕われ、好かれた人間は僕の周りにはいない。 つまりそれほど得の高い 高貴な魂の持ち主だったんだろうと思う。 

最後に一緒に演奏したのが今回の春の日本ツアー最終日、豊田のバンボラ、その夜の演奏中、二人の出会いのことや お互い元気でいるかを確かめるためにライブやってんだよね、なんて、普段言わないような冗談を言ったりしていたのを思い出す。 

秋にまた一緒にプレイ出来ると思っていたけど、それはこの世では叶わぬこととなってしまった。  

いつの日にかまた天国で再会出来ることを信じて。 So Long.

See you in Heaven who knows when,

Until then , So Long Masayuki.  

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Swing to Swing♫ 運動してき... | トップ | 画像一覧から »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご冥福お祈りします (葛城)
2017-07-05 09:40:10
残念です。

頭の中でずっとタバコロードのイントロが流れています。
永遠のドラマーです。
ご冥福お祈りします。
返信する
残念です‼️ (Battle)
2017-07-05 09:52:19
訃報を聞いた時は 絶句しました。クロージングパーティーで少しお話しして 写真を撮って頂いたのが 最後になってしまいました。
あの笑顔 何よりあのプレイ 忘れる事は出来ません。
秩父にも来て頂き また宜しくお願いします。とお話ししました。
日本が生んだスーパードラマー 唯一無二の存在感 本当に残念でなりません。
心よりご冥福をお祈り致します。
返信する
とても残念です。 (映像ロック親父)
2017-07-06 02:04:44
「DARK EYED LADY OF THE NIGHT」
個人的には、この曲のドラムが大好きでした。
日本のリンゴ・スターと呼んでも過言じゃないと
思います。
再結成したCREATIONでの樋口さんが見れない。
本当に寂しいです。
返信する
ご冥福をお祈りします (Shige)
2017-07-08 09:33:12
42年前に渋谷道玄坂YAMAHAの店頭ステージでクリエーション見たのが最初でした。店のスタッフが右利き用にセッティングしちまって、樋口さんが怒るでもなくヒョイヒョイとワンタムにして、ハイハット反対側に移し替えたら、ハイ!演奏…で、ウヒョー!格好いい!!と感激したケツの青い高校生でした。心よりご冥福をお祈りいたします…
返信する
皆さん (ないとほーく)
2017-07-13 16:52:22
お言葉ありがとうございます。
同じ音楽仲間として 素晴らしい仲間たちの心からの言葉で見送れて僕も嬉しいです。

彼の残した素晴らしい業績と思いでは一生私達の心に生き続けると思います。
ご冥福をお祈りします。
返信する
樋口昌之様 (鈴木)
2017-07-18 11:11:19
樋口さん、本当に残念です。私のドラムの考え方を変えた方です。葬儀の案内がありましたので、最後にお会いしたいと思い告別式にお花を捧げてきました。そしたら式場の方が展示してる部屋があるのでご覧くださいとおっしゃってくださったので、拝見してきました。樋口さんのドラムセットと写真が展示されていました。樋口さん、ありがとうございました。安らかにお眠りください。
返信する
兄い宜しくです (二等兵)
2017-07-19 19:23:19
不謹慎かと思いきやビルボードを見れば
CREATION LIVE 2017 ~盟友に捧ぐ~。
思わず今日即予約しました。
樋口さんには会えませんが他の皆さんの追悼ライブを観させていただきます。
返信する
鈴木さん、二等兵さん、 (ないとほーく)
2017-07-23 05:01:10
ありがとうございます。 僕も同じ気持ちです。
返信する
竹田和夫様 (鈴木)
2017-07-24 09:01:25
ご返事ありがとうございます。是非東京でも樋口さんの追悼Liveをお願いいたします。
返信する
鈴木さん (ないとほーく)
2017-07-25 05:35:09
11月29日(水) 原宿クロコダイルで追悼ライブがあります。 CREATIONと多くのゲストとともに追悼したいと思っています。 後に正式な発表があると思います。 竹田
返信する

コメントを投稿

ロスアンジェルスから」カテゴリの最新記事