アンティマキの焼き菓子の中で、一番最初から作っていて、しかももっとも人気の高い穀物クッキー。やまのぶ梅坪店に卸すようになってから、これまでのカラスムギクッキー、全粒粉クッキー、そばクッキーのほかに、ほうじ茶入り、カカオニブ入り、ローズマリー入りと、急にバージョンが増えました。
あしたまた、もう一つ新顔が登場します。玄米粉と塩麹入りの穀物クッキーです。
穀物クッキーは、アンティマキの商品のなかで、唯一バターを使っている普通のクッキーです。バターも卵も粗糖も市販のクッキーよりけっこう押さえているので、食べやすいのが特長。
でも最近、砂糖の量がわたしには少しきつく感じるようになりました。
先だってあるお店のイベントで出会ったお客様が、わたしとまったく同じことをおっしゃっていて、「もうちょっと甘くないクッキーがないかしら」といわれました。
そこでいろいろ検討した結果、作ってみたのが、塩麹のクッキーです。粗糖の量は他のクッキーの3分の2に押さえました。かわりに、自家製の塩麹を多めに加え、甘味も塩気も適度に効いたクッキーに仕立てました。あした、やまのぶ梅坪店で新発売します。ほかに、カカオニブクッキー、全粒粉、カラスムギを持っていきます。
あしたまた、もう一つ新顔が登場します。玄米粉と塩麹入りの穀物クッキーです。
穀物クッキーは、アンティマキの商品のなかで、唯一バターを使っている普通のクッキーです。バターも卵も粗糖も市販のクッキーよりけっこう押さえているので、食べやすいのが特長。
でも最近、砂糖の量がわたしには少しきつく感じるようになりました。
先だってあるお店のイベントで出会ったお客様が、わたしとまったく同じことをおっしゃっていて、「もうちょっと甘くないクッキーがないかしら」といわれました。
そこでいろいろ検討した結果、作ってみたのが、塩麹のクッキーです。粗糖の量は他のクッキーの3分の2に押さえました。かわりに、自家製の塩麹を多めに加え、甘味も塩気も適度に効いたクッキーに仕立てました。あした、やまのぶ梅坪店で新発売します。ほかに、カカオニブクッキー、全粒粉、カラスムギを持っていきます。