アンティマキのいいかげん田舎暮らし

アンティマキは、愛知県北東部の山里にある、草木染めと焼き菓子の工房です。スローライフの忙しい日々を綴ります。

がんばったえんどう豆

2012-06-12 15:08:02 | 林と畑と庭づくり
   例年通り、野原と化したもと畑。大半はミントとキンミズヒキ、ヨモギ、アシで覆われています。

   先日、ミントを取りに久しぶりにもと畑に行くと、春先に植えたエンドウ豆がちゃんと大きくなり、実ができているのを発見しました。

   2本だけ苗を買って植えたのですが、そのままずっとほったらかし。一度だけ、支柱を立てるためにちょっと気を遣ってやっただけです。その支柱も、細い棒を2本立て、麻紐をななめにわたしただけです。風が吹いたらすぐ倒れるなとおもいつつ、時間がないので申し訳程度のものをつくりました。

   ところが、実がなった! 菜園をやっている人に言わせれば、豆類はけっこう簡単で、ほうっておいても大丈夫なのだそうですが、それにしても雑草が周りにわんさと生えているのに、めげずに実をつけている姿には感激しました。背丈はあまり高くないのですが、両手にいっぱい収穫できました。

   生で食べてみました。けっこう実がいりすぎていたのに柔らかくて甘い。エンドウマメがあまり好きでない家人も、おいしいおいしいといってたくさん食べました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生き返った月桂樹 | トップ | 松本クラフトフェアに行って... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

林と畑と庭づくり」カテゴリの最新記事