今年2回目のナゴヤビーガングルメ祭り。14日(日)に、名古屋市鶴舞公園で開かれ、奥三河Three trees+は、昨年に続いて今年も参加しました。
Three trees+のメンバーが3人とも一緒に参加できることはめったにありません。今回、もしかしたらはじめてかも。右がMiki-Co-Laboの三木和子さん、真ん中がこころざし工房の中村志江(ゆきえ)さん。
三木さん親子。6年生のHくんは、大事な男手として、強力な助っ人になってくれました。
私たちがイベントに出て販売をはじめたのは昨年から。だいたいは、近隣で行われるささやかなイベントが主なのですが、このビーガングルメ祭りは、わたしたちにとっては最大規模のイベント。だから、だいぶ前から、大きいタープを買ったりテーブルを余分に用意したりと準備してきました。
私は、当日の夜明けの3時まで準備に追われ、寝たのは3時過ぎ。4時半には起きて、車に荷物を積み、集合場所のどんぐり工房の駐車場に着いたのは5時45分。すぐに出発し、一路名古屋へ。会場到着は7時半過ぎでした。
こころざし工房の石鹸各種。匂いがよくて、形もかわいいので、吸い寄せられるようにお客様が。
Miki-Co-Laboのコンフィチュール。この日は、自園で採れたブルーベリーとルバーブのジャム、それに蒲郡産の甘夏みかんのコンフィチュールを販売しました。
アンティマキが用意したのは、こねないパン3種類、スコーン5種類、おからのガトーショコラにカボチャケーキ、それにオートミールと玄米粉のクッキーです。草木染めも彩りに並べました。
昨年は、午後1時には商品が完売してしまって、せっかく来てくださったお客様をがっかりさせたので、今年はかなりきばってたくさん作りました。そのため、睡眠時間が1時間となるはめに。
お客様は、予想通り、昨年以上の数でした。出店したお店も昨年よりも質量共にグレードアップ。秋空のもと、にぎやかでゆったりしたお祭りになりました。私たちの石鹸やジャム、お菓子を前にどこかで買った、とおっしゃる方にもたくさんきていただけました。友人や知人も来てくれて、話が弾みました。
昨年は、なんだかとても忙しくて、ゆっくりほかのお店を覗く暇がなかったのですが、今年は何度か、交代で会場をみて回ることができました。前から食べてみたかったピンチオブソルトの玄米弁当、CHIES KITCHENのハンバーガー、もりのいえのお菓子も味わうことができました。どれも、満足でした!
私たちが店じまいしたのは午後4時。帰りの道中はさすがに疲れて、助手席でぐっすり眠りました。さて、次は21日のあすけ夢さと祭り。秋はイベントが目白押しです。
Three trees+のメンバーが3人とも一緒に参加できることはめったにありません。今回、もしかしたらはじめてかも。右がMiki-Co-Laboの三木和子さん、真ん中がこころざし工房の中村志江(ゆきえ)さん。
三木さん親子。6年生のHくんは、大事な男手として、強力な助っ人になってくれました。
私たちがイベントに出て販売をはじめたのは昨年から。だいたいは、近隣で行われるささやかなイベントが主なのですが、このビーガングルメ祭りは、わたしたちにとっては最大規模のイベント。だから、だいぶ前から、大きいタープを買ったりテーブルを余分に用意したりと準備してきました。
私は、当日の夜明けの3時まで準備に追われ、寝たのは3時過ぎ。4時半には起きて、車に荷物を積み、集合場所のどんぐり工房の駐車場に着いたのは5時45分。すぐに出発し、一路名古屋へ。会場到着は7時半過ぎでした。
こころざし工房の石鹸各種。匂いがよくて、形もかわいいので、吸い寄せられるようにお客様が。
Miki-Co-Laboのコンフィチュール。この日は、自園で採れたブルーベリーとルバーブのジャム、それに蒲郡産の甘夏みかんのコンフィチュールを販売しました。
アンティマキが用意したのは、こねないパン3種類、スコーン5種類、おからのガトーショコラにカボチャケーキ、それにオートミールと玄米粉のクッキーです。草木染めも彩りに並べました。
昨年は、午後1時には商品が完売してしまって、せっかく来てくださったお客様をがっかりさせたので、今年はかなりきばってたくさん作りました。そのため、睡眠時間が1時間となるはめに。
お客様は、予想通り、昨年以上の数でした。出店したお店も昨年よりも質量共にグレードアップ。秋空のもと、にぎやかでゆったりしたお祭りになりました。私たちの石鹸やジャム、お菓子を前にどこかで買った、とおっしゃる方にもたくさんきていただけました。友人や知人も来てくれて、話が弾みました。
昨年は、なんだかとても忙しくて、ゆっくりほかのお店を覗く暇がなかったのですが、今年は何度か、交代で会場をみて回ることができました。前から食べてみたかったピンチオブソルトの玄米弁当、CHIES KITCHENのハンバーガー、もりのいえのお菓子も味わうことができました。どれも、満足でした!
私たちが店じまいしたのは午後4時。帰りの道中はさすがに疲れて、助手席でぐっすり眠りました。さて、次は21日のあすけ夢さと祭り。秋はイベントが目白押しです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます