友人が送ってくれた荷物の中に、ひとつだけ入っていた小さな栗ようかん。切ったら白い粉が浮いているようにみえたので、賞味期限を確かめました。でも、数ヶ月も先になっています。悪そうなにおいもしないので、恐る恐る食べてみたら、口中に栗の味が広がりました! 白い粉は栗だったのです。それも、美味しい栗の味。まるで栗きんとんです。
表示を見ると、「栗、砂糖、澱粉」としごくシンプル。栗が一番最初に書いてあるので、砂糖より栗が多いようです。どうりで、甘く感じるのに砂糖のようにきつくないはずです。
こちらにきて、栗きんとんによくお目にかかるようになりました。恵那市の恵那川上屋、恵那寿や、どちらも栗きんとんで有名なお店です。で、どちらも美味しいけれど、日持ちしないのが玉に瑕。
一方、一般の栗ようかんは、小豆のようかんの中に栗がちらばっていて、小豆も栗もそれぞればらばらにおいしいけれど、調和した味わいを感じるようかんには出会った事がありません。
この「栗ようかん」は、まさに名の通りようかん状。きちんとナイフで切れるのです。でも、味は栗きんとんそっくり。澱粉だけで固めているのだろうけれど、上手だなあと感心します。
販売者は兵庫県篠山市の交流施設「黒豆の館」となっています。
表示を見ると、「栗、砂糖、澱粉」としごくシンプル。栗が一番最初に書いてあるので、砂糖より栗が多いようです。どうりで、甘く感じるのに砂糖のようにきつくないはずです。
こちらにきて、栗きんとんによくお目にかかるようになりました。恵那市の恵那川上屋、恵那寿や、どちらも栗きんとんで有名なお店です。で、どちらも美味しいけれど、日持ちしないのが玉に瑕。
一方、一般の栗ようかんは、小豆のようかんの中に栗がちらばっていて、小豆も栗もそれぞればらばらにおいしいけれど、調和した味わいを感じるようかんには出会った事がありません。
この「栗ようかん」は、まさに名の通りようかん状。きちんとナイフで切れるのです。でも、味は栗きんとんそっくり。澱粉だけで固めているのだろうけれど、上手だなあと感心します。
販売者は兵庫県篠山市の交流施設「黒豆の館」となっています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます