アンティマキのいいかげん田舎暮らし

アンティマキは、愛知県北東部の山里にある、草木染めと焼き菓子の工房です。スローライフの忙しい日々を綴ります。

オリーブ香草塩

2011-02-11 12:09:59 | たべもの
  陶器の回収に訪れたどんぶり会館(コチラ→)で、棕櫚タワシのほか、もうひとつ、前に買ったのと同じものを買いました。

  香川県小豆島産のオリーブ香草塩です。

  このオリーブ香草塩は、名前の通り、オリーブ入りのハーブソルト。岩塩、ペッパー、オニオン、ガーリック、タイム、セロリ、オレガノにオリーブの粉末がはいっているのです。

  ハーブソルトは頻繁に使うのですが、けっこう高い。自分で作ろうと思いつつ、手軽な市販品をつい購入してしまいます。手元にあるクレイジーソルトとなめ比べてみました。ちがいます! クレージーソルトのほうが塩の辛さが際立っています。オリーブ香草塩で使っている塩のほうがミネラル分が多いのかも。それになにより、オリーブの香りがいい。コクを感じます。

  100g370円という値段にも惹かれます。スープの味付け、チャーハン、炒め物、下味付けなど、けっこう贅沢に使っても、なかなか減りません。  

   ネットを見ると、値段はいろいろ。私がどんぶり会館で買ったのと同じ安い値段で売っているサイトは、こちらです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 棕櫚タワシ | トップ | フェルト作り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

たべもの」カテゴリの最新記事