銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

1/2 中国・貴州の旅 

2010年01月19日 | 見かけだおしNのつぶやき
苗族最大の村「西江村」へ
今旅のまさにハイライトです

しかし…遠目に駐車場が見えた途端
「アカン」
言葉が正確にこぼれていました(笑)

完全テーマパーク!
いかにも中国人が好むシンボリックな後付けの歓迎門

あ~もうすでに観光地なんですね、ここは、
たくさんの観光バスも駐車していますし…

でも私の憂いは別に、お客様はきらびやかな民族衣装の娘さんたちの
歓迎の舞いを熱心にカメラに納めていらっしゃいました
ホッ

もちろん観光に行っているわけですから観光地でいいわけですが
異国人のこれぞエテ勝手ですね
「観光地化されている~」っていう嘆きは…
それでも皆さん、今や洗練された苗族のパフォーマンスを興味深く
鑑賞されたようです

しかし私は納得いきません!!
なぜなら…散々と
「秘境です!」と皆さんにうたってきたわけですから

急遽、ガイドさんに無理を言って、素朴な、何も期待せず
ただ本来の苗族の村を訪ねたいと申し出ました

そして、帰路、小さな名も知れぬ村へ立ち寄ることへ

――旅はこうでなくっちゃっ!!

何気なく立ち寄った村
閑散としていました
実は今日、結婚式で村中、祝いの席に出ているとのこと
はい
もちろん、その祝いの席に突入しました

最初は、日本人ならではの遠慮の塊でしたが…
酔っ払い文化の民族(ここもそうでした)
老いも若きも、男も女も皆、出来上がっていました!

そしてこの度も、この異国からの得体のしれない我々を
杯を回して、酒をつぎ、そして笑顔で受け入れてくれたのでした

ごちそうが所狭しと並びます
村人総勢です
そして皆赤ら顔です
(この土地で飲めない人はどうなるのでしょう?私は大丈夫ですが…)

これはこの場にいた方でないと分からないのですが…
もう、じんわり温かいものが我々を包み込みました
「苗族は日本人のルーツ」
その学説に誰もが納得した瞬間かもしれません

きついお酒で思考がマヒしたのかも?
でも、間違いなく今旅のまさしく象徴的イベントでした
(ええ、実はまだ待ち受ける大きなイベントがあることはまだ知りませんでしたが)

熱い歓迎のお礼に皆で「知床旅情」を披露しました
私が発起人でしたが…
皆さんがびっくりするほど声高らかに歌い上げられたのには驚きました

きっと遠慮の塊、日本人の美徳も、ここ少数民族の熱いおもてなしの前には
役立たず…
頂いたものに、真っ向返すしかなかったのでしょう
捨てたもんじゃありませんね、我々も(自分で言うか!)

旅って面白いです

▼添乗レポート 「中国貴州省・苗族の村を訪ねて」はこちら
http://ameblo.jp/arailuka/entry-10433917948.html


****************************************
貸切バス・オーダーメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
■銀ステ旅先案内人:http://ameblo.jp/arailuka
****************************************












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする