「何かご気分害されていますか?」
電話口にそう話す私に、周りのスタッフは・・・
あら、また始まった!
くわばら くわばら
そんなとこでしょうね
私のこの症状?が発生したのは、もう随分昔
大学4年の時
就職活動前に、マニュアルに従い
3~6㎝高さの黒い靴を買うため
某百貨店に行った時のこと
学生時代、百貨店の地下食品のお店で
バイトした経験はあっても(かなり豊富に!)
百貨店で買い物なんて、まさか、まさか
せいぜい地方の量販店で
安物買いが、常でした
でも、外見がまずはものを言う就職活動
せめて、スーツ&靴には投資しようと・・・
意気込みました
で、某有名百貨店で、靴を買うことにしました
その際の接客の方です
私のこれ以降も続く病気の発症の地は?!
学生相手と踏んだのか、見下したのか
当初から投げやりな態度でした
もう、その接客の内容は記憶にないのですが
私、こんな横柄な人へ
こっちとしては、バイトで貯めたなけなしのお金をはたくのか
そう思うと、急に、なんでしょう
腹が立ちました
でも、最後までブランド売り場の、誇り(埃?)
エラソーな態度に私、
「やっぱり、アカン」
この時、初の症状が出ました
「何か、今日は御気分でもお悪いんですか?」
制服のバッチを見て
「○○さん?」と
すると、その方、ハタと営業の顔に変わり
「いえ、そんな、そんな」と満面の笑顔になりました
お買い上げ誠に、誠にありがとうございます
ごさいま~す、的な感じに豹変でした
その一瞬の変わり身に、私とてもびっくりしたものです
これ以降、何かが開花したのか、サービス業に携わる方の
接客には、とてもうるさくなりました
と、いうとネチネチといやな感じですね
でも、少し自分をフォローすると、
だいたい私が「?」となるのは
知名度やブランド力にまかせ
そのスタッフが高飛車、
気位が高い、
その環境に胡坐をかく、
そんな時だけです
あくまでもお客はこちらなのに
なぜ、そこまで横柄なのか?
残念ながら、有名、又は老舗とつく場所には少なからず
起こる現象です
たいがい勘違いのスタッフの賜ですが・・・
まあ手配する側は常に裏方なので、
私たちが不快でも全くOKです
ですから
お客様には表面上でも
ご満足いただけばいいのですが・・・
私の経験上、業者の私たちに横柄な場所は
いくらお客様の前で、満面の笑顔でも
それは結局「慇懃無礼」となり
たいがい、バレています
今回は、某有名ホテルにそれぞれ宿泊の旅
手配する段階で、二度も
「は?何か怒ってますか」とやってしまった私です
ははは
ただのイラッチか更年期障害ともいいますね
でも今回の旅で、スゴク思ったのです
サービスのうんぬんって
人なんだなぁ~
いえ関西の人って
特に人間力なんだなぁ~と
(語弊は承知です)
でも、だいたい関西人は
「気取ってるサービスに疑問」
(語弊は承知です)
今回は、それがとても良く
分かる旅でした、が
ますます、磨きのかかる、小姑的センス
これこそあきません、ね
一番の問題かも・・・
▼国内ツアー報告「初夏の房総半島 波の伊八」はコチラ
http://ameblo.jp/arailuka/day-20110617.html
****************************************
http://ameblo.jp/arailuka/entry-11280220879.html
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
■銀ステ旅先案内人:http://ameblo.jp/arailuka
****************************************
電話口にそう話す私に、周りのスタッフは・・・
あら、また始まった!
くわばら くわばら
そんなとこでしょうね
私のこの症状?が発生したのは、もう随分昔
大学4年の時
就職活動前に、マニュアルに従い
3~6㎝高さの黒い靴を買うため
某百貨店に行った時のこと
学生時代、百貨店の地下食品のお店で
バイトした経験はあっても(かなり豊富に!)
百貨店で買い物なんて、まさか、まさか
せいぜい地方の量販店で
安物買いが、常でした
でも、外見がまずはものを言う就職活動
せめて、スーツ&靴には投資しようと・・・
意気込みました
で、某有名百貨店で、靴を買うことにしました
その際の接客の方です
私のこれ以降も続く病気の発症の地は?!
学生相手と踏んだのか、見下したのか
当初から投げやりな態度でした
もう、その接客の内容は記憶にないのですが
私、こんな横柄な人へ
こっちとしては、バイトで貯めたなけなしのお金をはたくのか
そう思うと、急に、なんでしょう
腹が立ちました
でも、最後までブランド売り場の、誇り(埃?)
エラソーな態度に私、
「やっぱり、アカン」
この時、初の症状が出ました
「何か、今日は御気分でもお悪いんですか?」
制服のバッチを見て
「○○さん?」と
すると、その方、ハタと営業の顔に変わり
「いえ、そんな、そんな」と満面の笑顔になりました
お買い上げ誠に、誠にありがとうございます
ごさいま~す、的な感じに豹変でした
その一瞬の変わり身に、私とてもびっくりしたものです
これ以降、何かが開花したのか、サービス業に携わる方の
接客には、とてもうるさくなりました
と、いうとネチネチといやな感じですね
でも、少し自分をフォローすると、
だいたい私が「?」となるのは
知名度やブランド力にまかせ
そのスタッフが高飛車、
気位が高い、
その環境に胡坐をかく、
そんな時だけです
あくまでもお客はこちらなのに
なぜ、そこまで横柄なのか?
残念ながら、有名、又は老舗とつく場所には少なからず
起こる現象です
たいがい勘違いのスタッフの賜ですが・・・
まあ手配する側は常に裏方なので、
私たちが不快でも全くOKです
ですから
お客様には表面上でも
ご満足いただけばいいのですが・・・
私の経験上、業者の私たちに横柄な場所は
いくらお客様の前で、満面の笑顔でも
それは結局「慇懃無礼」となり
たいがい、バレています
今回は、某有名ホテルにそれぞれ宿泊の旅
手配する段階で、二度も
「は?何か怒ってますか」とやってしまった私です
ははは
ただのイラッチか更年期障害ともいいますね
でも今回の旅で、スゴク思ったのです
サービスのうんぬんって
人なんだなぁ~
いえ関西の人って
特に人間力なんだなぁ~と
(語弊は承知です)
でも、だいたい関西人は
「気取ってるサービスに疑問」
(語弊は承知です)
今回は、それがとても良く
分かる旅でした、が
ますます、磨きのかかる、小姑的センス
これこそあきません、ね
一番の問題かも・・・
▼国内ツアー報告「初夏の房総半島 波の伊八」はコチラ
http://ameblo.jp/arailuka/day-20110617.html
****************************************
http://ameblo.jp/arailuka/entry-11280220879.html
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
■銀ステ旅先案内人:http://ameblo.jp/arailuka
****************************************