goo blog サービス終了のお知らせ 

銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

昨日も今日も五島うどん

2015年10月02日 | のほほん同志Aの日常

もしも。

関西でもっとも五島うどんが食されている地域、
みたいなリサーチがあれば、
我が銀のステッキ地元の宝塚は、けっこういい線いくのではないでしょうか。

というのも、長崎県の五島列島はここ数年、銀ステ定番ツアーとなっており、
代わる代わる交代で添乗に行っている私ともひとりが、大の五島うどんびいき。

行くたんびにいろいろな製麺所の五島うどんを互いに土産に買ってかえり、
もひとりに至っては、近所のパスタ店でなぜか五島うどんを売っているのを見つけて
しょっちゅう仕入れてきてくれます。

五島では、「地獄炊きうどん」といって、まぁつまりは釜揚げうどんなのですが、
これをアゴと呼ばれる干しトビウオで取ったおだしでいただきます。

五島列島に自生している椿の油が練りこんであるので
つるつるっと入って、まったく飽きのこない味。

おかずもいらない美味しさだし、
7~8分で茹で上がるのでごはんを炊くより早い、
アゴのとびきりいいお味の粉末スープもついている、
薬味だって柚コショウさえあれば十分、ネギすら切らなくていい、
超多忙な(ずぼらな)私たちにぴったり!

と気に入って、まあお互いに贈与しあっているわけです。

今年の五島添乗は私の番。
昨日、爆弾低気圧から逃げるように帰ってきました。

土産はもちろん、定番の五島うどん。




今回は何のつもりか粉末スープをやめて、本格的にだしをとる気満々(ただしパックだし)。




ちなみにこのたびの五島列島、旅のタイトルは「うどんの島、五島を巡る」ではなく
「聖なる祈りの島、五島の教会巡り」でした。

教会の写真、皆無です…。


*************************************
貸切バス・オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com  

************************************







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする