今日はて最高気温が25℃にもなりました。ずっと17℃以下だったので身体の調子が狂ってしまいます。
昨年、収穫した里芋を種芋用に土に埋めて保存していたのですが、腐って全滅してしまいました。仕方がないので今年は種芋を購入しなければなりませんでした。
3㎏で43個です。このぐらいあれば、足りるでしょう。
植え付けるため、早速、ミニ耕運機で耕運し畝立てをしました。
約40㎝間隔で芋を並べて、専用肥料を施しました。
覆土して、石灰をかけて終了です。
菜園の横にある八重桜がまだ咲いていました。
老木なので枯れた枝がありました。桜切る馬鹿なんて言われていますが、これには他の意味があるようで、枯れたものは切るしかありません。
チェーンソーを使って切り落としました。
その時です。切断したところに、今まで見たことがない虫が群がっていました。
グーグルレンズで調べたところ、聞いたこともないヨコヅナサシガメと言う虫だと思います。
生息域が関東以南とありましたが、温暖化でどんどん北上しているんでしょうか。