さとやま菜遊記

宮城県東部の里山でゆるゆると家庭菜園やガーデニングを楽しんいます。
山茶花

ウッドチップの移動

2024年11月29日 | ガーデニング

今日は時々でしたが最高気温12℃最低気温1℃と徐々に下がってきました。

風が冷たく今までより1枚多く着込んでの屋外作業でした。

ウッドチップが貯まったので他の保管場所にユンボと軽トラを使って移動しました。

林の中の保管場所です。

タラノキの背が高くなったので来春の収穫がし易いように剪定をしました。

タラノキはトゲがあるので革手袋をしての作業です。この剪定した枝を穂木として、ふかし栽培で新芽を出す方法があるんですが、以前、挑戦してみましたが小さな芽しか出なくて失敗したことがあります。面倒なのでやめておきます。

紅く色づいたドウダンツツジです。

これは本物の紅葉

これは黄葉です。木の名前は分かりません。

この前剪定した紫陽花の所に龍のひげみたいな青々とした草?と実が生っているオモトを見つけました。

冬枯れで殺風景になるこれからの季節に少しでも緑があればと思い、藪になっていたところを整地してマイガーデンにした所に移植しました。