![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/77/e29431b65b27d5d21db6414223002309.jpg)
和ふ庵の十円まんじゅうをいただきました。都心方面へ勤めている友人が買ってきてくれました。ここは、東京といっても、かなりはずれの方で、プロフィール 欄の東京という文字を選ぶのにも抵抗があるくらいの場所なので、こういう普段簡単に手に入らないいただきものは、なんだかワクワクしてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b6/33478882a10b7bbd188f5089115c8263.jpg)
和風デザインの、ふつうにしゃれた包装です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2d/219149d5532950c3e4d7515b41a6e391.jpg)
箱を開けてみると、
おおお~白いベールに包まれて、
キレイに整列しているまんじゅうたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/14/af0259e9096ace237ffcd091ffc67d76.jpg)
ベールをそっとはがしてみると、
つやつやとした十円まんじゅうが登場。
キッチリ箱に詰められています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/73/3b665d1773a50f1172c2cd513d7236c2.jpg)
さて、お皿に盛ってみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0a/f22528f28a8380bebfb8876cb8867af1.jpg)
ぱくっと
一口で食べられるところですが、
ここはやはり、中身を確認。
わ~すごい!
こんなに小さいのに、ちゃんとまんじゅうしています。
黒糖風味の皮はもっちり、あんこはしっかり。
美味い!!!
しかし、あまりにもちっちゃいので、
立て続けに2個は一気に食べたい感じ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a0/8623ebaef84da3f7a813258ab31b7070.jpg)
と、あっと言う間に5つも食べてしまいましたが、大丈夫。
なんと、2段重ねの20個入りのようです。
下に隠れていた子たちが、なんとも控えめで可愛いらしい!
1個10円だと思うと、さらに愛おしく見えてしまふ。
夫は、10円か~この店儲かるのかなあ?
20円でもいいぞ!と勝手に値段をつけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/28/05ebdbf7bdf4489977aafd3298482d11.jpg)
ちなみにこのお皿は、直径12cm。
醤油皿程度の小皿です。
ちょっと甘いものが欲しい時にちょうどいいです。
ごちそうさまでした~。
とういのはrihoも、お気に入りの10円まんじゅうあるんです☆
東京の東のほう(下町界隈?)の10円まんじゅうを
よくおみやげでもらったりするんで(0^-')b
1箱ぐらいカンタンになくなっちゃいます(笑)
10円なのにって、10円だからこそみんなまとめて
一気に何個も買っていくみたいだし、そこそこ儲かるのかもしれませんね(*∩∀∩*)
10円まんじゅうって流行っていていろんなのあるんでしょ。
そうですね、きっと儲かるんでしょうね。
私はまだコレしか体験していないのですが・・・。
でも、ちゃんと美味しくって、まんじゅうしていて、
ちっちゃいけれど、10円だからOK!OK!だし~、
近くに一件ほしいなあ~!という感じです。
ちなみにここは、ぎりぎり多摩ニュータウンに含まれるあたりの
八王子市です、ははは。