goo blog サービス終了のお知らせ 
モルモニズムの情報源、主要な主題を扱うサイト。目次を最新月1日に置きます。カテゴリー、本ブログ左下の検索も利用ください。
NJWindow(J)



末日聖徒は時としてコーチのいないスポーツ選手のよう

その心は、

 生活にゆとりがなかったり、

 怠慢、高慢、近視眼に陥ったりして、

 円満かつ立派に成長・進歩していないように見える。

 

[解説] [お断り。凡夫である自分にもよく当てはまるのであるが。]

 コーチはクリスチャンにとって「聖霊の導き」や「聖典の教え」のはずである。しかし教会に留まっている末日聖徒の中には、自信にあふれ、生活スタイルが固定して、内省、自己改善、自己の立て直しができない、あるいは無縁の人が意外に多いように思う。助言に耳を貸さない人も。

    私はテニスが好きでプロテニスの世界を見ているが、選手はコーチの指導によって強くなっていくのがよくわかる。技術の面で、また精神面で、その選手の潜在力が引き出されて伸びていく。コーチの存在が大きい。

    翻って教会の中ではどうだろうか。人は自分ではどこを直せばよいのか、補えばよいのかが分かりにくい。それで、厳しい言い方をすれば、旧態依然、以前のままで少しも進歩や発展がないということになる。(自分にもよく当てはまっているので人のことを言えた柄ではないが。)

 

 



コメント ( 52 ) | Trackback ( 0 )



« コッフォード... 日本のキリス... »
 
コメント
 
 
 
wholesale jerseys Tigers business owners: aspire to complete typically the contract extension using running back Paul Mickelson (PeterMaymn)
2021-09-19 23:45:30
The Cincinnati oh. Tigers hope jogging back Joe Mixon (Joe Mixon) can easily play for typically the team for a long time.

Because the running back again is about to be able to enter a final year of his first year contract, Tigers participant personnel director Fight it out Tobin (Duke Tobin) said he requirements to complete several important signings.
cheap jerseys from china
'Joe is an significant member of all of us. He is a member you want to replenish and stay on typically the team for a long time. Normally says that many of us will complete the renewal sometime during training camp, ' Tobin Say.

Inside recent years, the particular Tigers and large receiver Tyler Boyd (2019), defensive take on Geno Atkins (Geno Atkins), defensive conclusion card after the particular start of coaching camp Carlos Dunlap (2018) renewed his contract with legend wide receiver AJ Green (2015).
cheap jerseys
Mickelsons contract value this kind of year is US$1. 208 million. His substitute Giovani Bernard (Giovani Bernard) includes a basic salary involving $3. 7 , 000, 000 this year. Bernard renewed his agreement with all the Tigers intended for two years last year, with the average annual income of $5. 1 million, ranking 13 of most running backside inside the league, while Mickelson only graded 47th.
wholesale jerseys
The 24-year-old Mickelson has raced for over 1, hundred yards for two consecutive seasons. He or she is the anchor in the Tigers wrongdoing. They have the capability to let challenger defenders miss a tackle in the open area and accelerate the breakthrough discovery of the defensive guard. Although the amount of yards acquiring within a season has never exceeded 300 yards, Mickelson nevertheless has the potential to contribute to the passing offense.
cheap china jerseys free shipping
'Joe played well for people. We want him to remain on the staff. We know what sort of player he is. He came to the team and won a fresh contract, ' Tobin said. 'He is actually a player all of us are pleased with. Simply no matter what sort of player right now there is in the draft next year or inside the totally free agent market, many of us know that Later on is the player all of us want. We are going to try to see in case we can complete the renewal. '

The biggest trouble now is precisely what price each are willing to accept.

Mickelson would want typically the leagues top common salary of $15-16 million or in close proximity to Derrick Henrys average annual income of $12. 5 million or even Melvin Gordons 8# #0 What about the average annual salary regarding $0 million? Which is the Tigers ready to meet Mickelson's needs?

If the 2 sides cannot get to a consensus, typically the Tigers may make use of the franchise player label to keep Mickelson next year
 
 
 
be8f8f9kefje0i4t49yu59ti04gudhd9wir948ty8tf9id0eu4r8gjiokdp098incm Nmghdfkdfhe iefwdkwsfheifoew CharlesMourl (MichaelMef)
2020-06-24 13:25:57
https://bjdkgfsfhidhgvudbfjeguehfwhsfug.com
Mkfdkfjwsldjeifgheifnkehgjr
vndkfhsjfodkfc;sjgjdgokrpgkrp
bndljgoedghoekfpegorig
fihfowhfiehfoejogtjrir
Yndkfvhdjkfhke nkfnslkfn klfnklf
Oljgvkdfkndjvbgdjffsjdnkjdhf






Nkfhofjeojfoegoero ogeoegfeougeihigoohge igjeigheiogheiogheih giehdgoiehifoehgioheighe hfioeehfieohgeiodgnei hioehgioehfdkhgioehgi eodghioedhgieghiehgeuo
Nihdigheifjojfieui iihfishfiwsfhiwhfowhfh hfsdfhkdcndjkfhe klchsiofhwifhdvjdnj hkfhsfhifheuhguegheflkhe
Yfhsfheifhei hfhdfiehfiejfk fjeogjeogj ojgoedjodjvsclksfhszghLhekjb; ;dh jdjvndkjdfjsofjsofjosjfi fojsjdoskfsjfodgjdsghoi sdjfpfgspegjsodjvdhvgisd
Mfjefjojgidhvshg ihidhgiodhgirhgir hioihgdioghrigrigh ihgiogherihgirodvdks jsdjfsopejfovgjdksjosj joesjfoesjfsj;ifsjg
Ndjsfhjifekfhekdghior highdiofhidogheioghei gijhgoiehgiehgieh jfiheigheihgioe
 
 
 
リンク間違い (オムナイ)
2020-03-15 22:11:54
https://www.sunstonemagazine.com/beginners-guide-to-sunstone/

失礼しました。↑です。
 
 
 
Unknown (オムナイ)
2020-03-15 22:10:50
>人から何を言われようと、洞窟から出て、自分が発するべき言葉を伝えればよいです。

素晴らしい!

ジョセフ・スミス の言葉を思い出しました。

https://blog.goo.ne.jp/numano_2004/e/425067997495189b3d9c7681c3abe166

– ジョセフ・スミス、ミレニアルスター、Vol。14、Num。38、pp.593-595

「より多くの思考が必要です。
私たちは皆、私たちの意見を表明することを恐れずに、神に与えられた権利を行使しなければなりません。

私たちは教会の心の自由を守り、それを抑圧するあらゆる努力に抵抗しなければなりません。

教会は、信者の考えが正統派であるか異端派であるかについてはあまり考えていません。
 
 
 
Unknown (YM)
2020-03-15 18:39:22
NJさんの記事とコメント読んで思いついたのが預言者エリヤの話です。

預言者エリヤの話
https://church.ne.jp/setagayachitose/html/121007.html

http://www.habi.ne.jp/takabayashi/eriya.html

誰もが、弱さや欠点、とげ、罪があります。

人それぞれ、するべきことを主の御前で認められるように、堂々と励んだら良いと念います。

人から何を言われようと、洞窟から出て、自分が発するべき言葉を伝えればよいです。

と、今、自分に言い聞かせています。
 
 
 
Re;アブラハム書 (オムナイ)
2020-03-12 13:58:50
>アブラハム書の翻訳と史実性

はい。
このようにありますね。
・・
パピルスの断片上の文字は,アブラハムの名前やアブラハム書に記されている出来事について何も述べていません。

モルモンのエジプト学者もモルモン以外のエジプト学者も,断片上の文字はアブラハム書での翻訳に一致していないことで合意しています。

しかし,モルモン以外のエジプト学者の間でさえ,これらの断片上の絵図の適切な解釈についてはまったく一致を見ていません

・・

現在あるのはジョセフが所有していたパピルスのほんの一部にすぎないため,彼の翻訳の能力を評価しようとすることはおそらく無益でしょう

アブラハム書の真実性と価値は,この書の翻訳と史実性に関する学問的な議論によって計ることはできません。
ーー

 
 
 
あぁ、よかったすね・・ (たまWEB)
2020-03-12 13:38:52
 
 
 
アブラハム書 (ハイパーテンション)
2020-03-12 11:08:49
>アブラハム書の例からあの金版の写がたとえ解読されても

これのことでしょうか?
 ↓
アブラハム書からの模写第一
https://www.churchofjesuschrist.org/study/scriptures/pgp/abr/fac-1?lang=jpn

これについては教会がすでに回答を出しています。

アブラハム書の翻訳と史実性
https://www.churchofjesuschrist.org/study/manual/gospel-topics-essays/translation-and-historicity-of-the-book-of-abraham?lang=jpn


皆さんは教会の公式サイトをあまりご覧にならないのでしょうか・・・
 
 
 
ネタとしてなら (ハイパーテンション)
2020-03-12 10:59:53
たまWEBさんへ

教えていただいたサイトを一通り目を通しました。

私の理解が間違っていなければ、この人が行なったのは、ソルチカコ遺跡の文字とアントン写しの文字の中から作者にとって似ていると感じる文字を探しだし、それを数字だと仮定した上でそれに適合する箇所をモルモン書の中から探しだしてみた、ということだと思います。

正直なところを申し上げますと同様の方法で行えば、古代の仏教経典や日本書紀からでも一致する部分が見つかるのではないかと私は思います。これはこじつけだと思います。『ジョセフ・スミスと平成天皇(現上皇)は誕生日が12月23日で同じであるから、これは日本人にとってモルモン書が真実である証拠だ』と言ってるようなものです。

モルモン書が重要であるのは日本人にとっても世界中の誰にとっても変わらないのは当然ですが、このような方法でそれを伝えても相手にされないのではないでしょうか。モルモン書の価値はその内容の熟考と祈りによって見出すものだと思います。もっともたまWEBさんもそのような証を持った上で、いわゆる「ネタ」としてこうした資料をご覧になっているのだと考えておりますが。それであれば私としても、面白かったと感想を述べたいです。
 
 
 
Re;うぅぅんとね まず (オムナイ)
2020-03-12 10:49:55
>グローバーさんの論文、いくつか、日本の言語学研究者さんでマヤ文字とかに関心ある方、読んでもらって論評などしてもらったら面白いかもね・・・

検索能力さすが!
他力本願で申し訳ない。

ありがとうございました。

アブラハム書の例からあの金版の写がたとえ解読されても、まともな物語にはなり得ないだろうな。。と個人的には訝しくみていたのですが。

先入観を捨てて成り行きを見守ります。
 
 
 
うぅぅんとね まず (たまWEB)
2020-03-12 08:37:52
ユ-チューブで”Translation Of The 'Caractors' Document - Jerry Grover - Book of Mormon Conference 2017 ”
https://www.youtube.com/watch?v=yciPd61VHaY

の25分くらいのところで見ましたらね・・・

んで ”regnal yearof mosiah" 検索したらば

最初の4行が
”"In the nineteenthth regnal year of Mosiah I, the Nephites traveled over the mountains to the foreign
speaking people of Mulek. These twenty thousand ‘children of Mosiah’ traveled downriver on the
east side of the River Sidon [Grijalva] for eighty days and reached Zarahemla. And then it came to pass
that after ten years thus began the period of the Seven Tribes. After the space of twenty-one more
years had passed, Zeniff, with sixty of his people, departed. Fifty-three more years then passed; then
the Limhiites obtained twenty-four plates from the west in the Land of Desolation, returning upriver
on the River of Lamanite Possessions [Usumacinta]. After their return upriver, seven years later, the
Limhiites traveled west, bringing the pure gold Jaredite plates to Mosiah (II), which he translated.
Previous to the arrival of the Limhiites, Benjamin was made King in the second month of the four
hundred and thirty-sixth year after Lehi left Jerusalem. At the age of eighty-three, King Benjamin
ascended to eternity, which was four hundred seventy nine years after Lehi left Jerusalem. King
Benjamin’s death occurred one and one third years before the arrival of the Limhites. Four years
before the arrival of the Limhites, the period of the Seven Tribes ended in conjunction with the Jubilee
Year.

残り3行が
”"--- Sixty and one half months (prior to the Coming of Christ) --- Samuel the Lamanite came to the
Nephites and the Lamanites --- The Nephite primary count calendar was shifted from the 1000 Year
Calendar to the Coming of Christ Calendar, effective retroactively nine years after the Coming of Christ
Calendar started --- The 600 year Lehi Departure Calendar period ended; in the ninety-second year of
the Reign of the Judges, the First and Most High King, Christ the Son, came to the Land of Jerusalem;
after he was born occurred two days of brightness --- The Gadianton tribe arose; Nephi departed ---
Seige of the Gadianton robbers, praise voiced to God; a Jubilee Year takes place which completes the
Twelfth Jubilee period of the 1000 Year Calendar --- On the first month of the one hundred and
twenty-fifth year of the Reign of the Judges Calendar, Christ came to the people --- After remaining
fifty weeks, in the twelfth month of the thirty-fourth year of the Coming of Christ Calendar, Christ
ascends upwards to heaven; the Reign of the Judges Calendar period ends; thus commences a period
of truth and prosperity --- Nephites seek after riches; the rise of the Fourth Generation is complete ---
225 Nephites retreated downriver on the River Bountiful [Coatzacoalcos] to the north countries; Three
Disciples departed --- Innumerable multitudes of Lamanites came --- The Nephites and the Lamanites
are without Christ and God the Father, now choosing to be led by Satan --- Moroni and Mormon are
in the hands of Christ --- three hundred eighty four years."

という話らしいっすな・・・
https://www.exmormon.org/phorum/read.php?2,1702093,1702197
https://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%22regnal%20year%20of%20mosiah%22

グローバーさんの論文、いくつか、日本の言語学研究者さんでマヤ文字とかに関心ある方、読んでもらって論評などしてもらったら面白いかもね・・・
 
 
 
Re;失われた116頁の本に興味が (オムナイ)
2020-03-12 07:52:50
>私は信用できる情報や分析は、学術的な論文を頼りにしています。BYU紀要、ダイアログ誌、サンストーン誌あたりですけれど。+シグナチャー出版、コッフォード出版。

様々な書籍紹介興味深く注目しています。

G翻訳だとやはり限界が。。
Lost116もコピペに文字数制限がかかっているようでw

ーー
本物の方のオムナイの息子のひとりの​ケミシ​という名は旧約聖書に出てくる異端の神の名なのだとか。

偶像礼拝に陥っていた象徴かもしれないとのこと。

むむむ。
 
 
 
Re;アンソン教授に見せたという金版からの写し文字 (オムナイ)
2020-03-12 07:38:00
>そのうちの六つくらいの文字が、メキシコはモレロス州にある世界遺産ソチカルコ(Xochicalco)遺跡の石碑に見える文字と似ているという話だな。

おおっ!これはずいぶん似てますね。

昔はMicMacのインディアンの文字が似ていると言われてました。

>ソチカルコ 解読

マジですかー。
と思ってPDFをダウンロードしようとしたら100M以上もある上にサーバー遅っw

やっと落とせたら。。G翻訳挫折。。。7行なんだから、さっさと結果教えて。。Webさん、よろ。
 
 
 
あ、失敬、間違え・・ (たまWEB)
2020-03-12 07:14:17
その女史の研究URLは
https://www.ancienthistoricalresearchfoundation.com/index.php/item/511-reclaim-kinderhook-plates
でした・・・御免あそべ
 
 
 
あ、9207のところは (たまWEB)
2020-03-12 07:01:01
百聞は一見に・・・?!
でしたん・・
 
 
 
たまWEB (9207)
2020-03-12 06:58:48
”・・ほとんどは偽物であると結論付けています”

まぁ、近年、どこどこ大学の**教授の研究でとかの流れで、結論出たみたいになってるんでしょうかね・・特にスタンレー氏のが効いてるのかな?

https://www.millennialstar.org/the-mystery-of-the-kinderhook-plates-solved/

”1980年にモルモンの学者スタンリー・P・キンボール(Stanley P.Kimball)はシカゴ歴史博物館から破壊検査の許可を得、実験を実施しました。そして、その結果は機関誌エンサイン(聖徒の道)1981年の8月号の66~70頁に発表されました。

「これらのテストの結果、我々は版が古代の起源のものでないとの結論を下した。・・・ 我々は、版が19世紀中間の典型的な真鍮合金(銅と亜鉛)から作られたと結論を下した。古代の『真鍮』とは実際は青銅と銅とスズとの合金である。」
かくして、キンダーフック版は19世紀の人間が作った偽の遺物である事が確定しました。
http://garyo.or.tv/kakure/kinderhook.htm

このベル型の金属版は、一部先住民部族にも伝わってるという話だな。

で、それら6枚の現物は1844年くらいまである大学で所蔵されてたが、その後行方不明、が、1920年にシカゴ博物館にその1枚が収集されたと。

縦4インチ(10センチ)、上部横1.75インチ、下部2.75インチって、手のひらにおさまるサイズかな。寸法は、その見つかった1枚に基づいてでしょう。

さてその見つかった版の信ぴょう性なんですが、

”ジョセフの秘書であるウイリアム・クレイトンは日記に以下のように記しています。

I insert fac-similes of the six brass platesfound near Kinderhook,...

「私はキンダーフックの近くで発見された6枚の真鍮の版複写を書き入れます・・・」
「私はそれら(キンダーフック版)の一部分を翻訳しています。それらはその版によって新たに発見された人々の歴史が含まれています。彼らはハムの子孫、エジプト王であるフォラオの腰から出た者であり、天地の主権者である神から王国を受けたのです」

彼の書いた「版の模写図」を現在も私たちは見ることができます。(赤枠で囲まれた部分については後述します)
http://garyo.or.tv/kakure/kinderhook.htm

やっぱり、ジョセフ自身が写しを作ったとして、或いは誰かに取らせたとして、また、それら写しが本物だとして、方法なんですが、紙で覆って、その上に墨・インキでペタンペタンしたんでしょうかねぇぇ・・・

「カワラの上に紙を置き、水をつけてなじませます。このとき、紙が破れないように慎重に。そのあと、薄くスミを付けて文様を写しとります。
https://iko-yo.net/events/33284

どうやったのか? まぁ、ともかく、薄紙乗せて・・というやり方のほかは無しでしょうかねぇぇ・・・

ならば、その6組(表・裏)の写しの1つとその版がしっかりマッチしておかしくないはずなんでは、んが、目に見えて、そうでないわけでねぇ・・・

とかなんとか、他諸々で、スタンリー氏の研究からそのような裁断を下せない、偽物じゃなかったんだみたいな研究のサイト、1,2年くらい前見つけましてね、ユターナ・ジョセップ女史、古代愛好研究家の・・・

ここの、写し図の左下(表・裏)とその版(やや拡大写真か)とよくよく見比べてっさぁぁ(スタンリー氏の論文だとその箇所の写しを出してないんだよね、違いに気づかれたくなかった?なんてね)・・・女史によると少なくとも15か所の一筆(一彫り)が欠損、または違ってると・・・
https://www.ancienthistoricalresearchfoundation.com/index.php/about-us/trustees/item/20-utahna-jessop
https://www.ancienthistoricalresearchfoundation.com/index.php/about-us/trustees/item/20-utahna-jessop

そういった単純な疑問に答えられることがないという現実、これいかん??

たまWEBの感では、やっぱり本物は存在してて、ジョセフはそれを見せられたんじゃないかなって・・・
ということで、認められた学者論文だけで、というのもどうなのかなって・・・

他・・ここのサイト、寸法とか、詳しいかも・・結論はあれですが・・
http://www.mormonthink.com/kinderhookweb.htm
 
 
 
失われた116頁の本に興味が (NJ)
2020-03-12 01:05:55
私は信用できる情報や分析は、学術的な論文を頼りにしています。BYU紀要、ダイアログ誌、サンストーン誌あたりですけれど。+シグナチャー出版、コッフォード出版。

ところで、コメント欄に書かれた文を見て、失われた116頁の再構築という本を買おうかという気持ちになっています。初めは横から眺めているだけでしたが。

この歳になってもう本はあまり買わないことにしようと思っていましたが、年に2,3冊は買ってしまうことになりそうです。少し目を通して積んどくことになるのですが。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2020-03-12 00:11:45
はい、どーも!
キンダーフックについてヒトコト言いたいUnknownです。

オムナイくんの大好き護教サイト FairMormonから引用します。
翻訳もオムナイくんの大好きGoogle翻訳で。
----------------------------------------
A set of small plates, engraved with characters of ancient appearance, were purported to have been unearthed in Kinderhook, Illinois, in April 1843. The so-called "Kinderhook plates" have been something of an enigma within the Mormon community since they first appeared. While there are faithful LDS who take a number of different positions on the topic of these artifacts, most have concluded that they were fakes. This article summarizes some key information that critics often exclude from their discussion of the Kinderhook plates, and the extent of Joseph Smith's involvement.
1843年4月、イリノイ州キンダーフックで古代の外観の文字が刻まれた小さなプレートのセットが発掘されたと言われています。これらのアーティファクトのトピックについて多くの異なる立場をとる忠実なLDSがいますが、ほとんどは偽物であると結論付けています。この記事は、批評家がキンダーフック版の議論からしばしば除外するいくつかの重要な情報とジョセフ・スミスの関与の程度を要約しています。
https://www.fairmormon.org/answers/Forgeries_related_to_Mormonism/Joseph_Smith_and_the_Kinderhook_Plates
----------------------------------------

『偽物』なんだって!知ってたオムナイさん?プゲラ

 
 
 
もしかしたら、ハイパーさんが英語堪能じゃなくて・・ (たまWEB)
2020-03-11 17:25:27
いっぱいいろんな情報あるわけで、原資料があれば、興味あればそれを読みたいんじゃないですか・・・もしそうなら確かめるすべが・・・まぁ、たまWEBもネット逍遥で英文書籍とかは見てないしぃ、んが、やっぱり、キンダーフックだったら、そのサイトのと、教会のあっさりしたのとの違いがあるわけでっさ・・教会のほうはコメントや質問できないよね、誰が書いたものかも不明だし・・・そのまま受け取って偽物と判断したら、そこでストップだよねぇぇ、もっともっと探求できたかもしれないのに・・

そういったことで英語圏では、彼の本に関心が集まってるのは、著者は公開しエキスパートであって、信用おける、興味津々の読者の側であってさ・・

そのサイトでうそだと判断できないんじゃぁ??
どこがそうなんですかね??
そのへん、やっぱりもし英語不便であればだれか米人の友人でもからオピニオン聞いたりとか??
それから偽りなのかどうか判断して遅くないんでは??
 
 
 
信用できる情報、できない情報 (ハイパーテンション)
2020-03-11 15:36:01
>教会のサイトのだからといって
>鵜吞みにしたらあかんのでしょうね・・・

何であっても誤謬の存在する可能性を意識しておくのは良いことだと思いますが、その主張であったり、書籍やサイトであったりを評価する際に、誰が作ったのか明瞭なものに私は信頼を置くことにしております。オカルトなどに興味をお持ちなのをやめろとは言いませんが、それを信ずるあまり教会の公式サイトにまで鵜呑みにしたらいけないと言い出すのはいかがなものかと思います。

余談ですが、最近、教会の名前に似たサイトをよく見かけます。そこには教会で教えている内容や幹部の説教などを引用して記事を掲載しています。しかしそれらのサイトが不思議なのは誰が作ったのかさっぱりわからないのです。普通なら作者の自己紹介などが記載されていると思うのですが。私も昔自分のホームページなどを作っておりましたが少なくとも作者がどういう人で何をしたいから作ったのか書いてあるのが普通だと思うのですが。とても怪しく感じます。そうしたサイトは信用できません。真実とうそを織り交ぜている気がします。
 
 
 
教会のサイトのだからといって (たまWEB)
2020-03-11 13:39:09
鵜吞みにしたらあかんのでしょうね・・・

ここのは、より詳しいふうに説明してる感じだにゃ・・

http://www.conflictofjustice.com/joseph-smith-duped-kinderhook-plates/

CESレターに反論みたいなんだけど、CES云々は抜きにして、情報量的には教会のサイトよりも豊富で読者にとって判断材料がそれだけ・・・
 
 
 
キンダーフック版 (ハイパーテンション)
2020-03-11 12:58:22
>キンダーフックのプレート

聞きなれない言葉なので調べてみました。

教会の公式サイトにありますがこれのことですね。
https://www.churchofjesuschrist.org/study/history/topics/kinderhook-plates?lang=jpn


公式サイトには以下のように説明されているので私は偽物だと思います。
・この版が掘り起こされたとき現場にいた男性の一人は,すべてがいたずらであったことが分かったと,後に報告しています。
・モルモン書の版を翻訳した際とは異なり,ジョセフが啓示による翻訳を試みていないことは明らかですが,
・偽造を疑ったジョセフが,啓示による翻訳を試みようとするも「思いが鈍く」なるのを感じたか,
・この版についてどう考えたにせよ,ジョセフはすぐさま版に対する興味を失ったのでした。



以下の反モルモンサイトでは、ジョセフが騙されて本気で信じていたとありますが・・・
http://garyo.or.tv/kakure/kinderhook.htm


いずれにしても末日聖徒の信仰には無関係なものではないでしょうか?
 
 
 
ドン・ブラッドリーはこんな人 (オムナイ)
2020-03-11 11:40:17
https://www.fairmormon.org/authors/bradley-don

ドン・ブラッドリーは、初期のモルモン史に特化した作家、編集者、研究者です。

ドンは最近、ジョセフ・スミス・ペーパーズ・プロジェクトでインターンシップを行い、ユタ州立大学の歴史学修士に向けて、ニューエルサレムの初期のモルモン概念に関する論文を完成させています。

彼はモルモン書の翻訳、ノーブー以前の多妻結婚、ジョセフ・スミスの「モルモニズムの壮大な基本原則」について出版しており、

キンダーフックのプレートでマーク・アシュアスト・マギーと共著した広範な分析を出版する予定です。

ドンの最初の本 「失われた116ページ:モルモン書の失われた内容の再構築」は、9月にグレッグ・コフォード・ブックスによって出版される予定です。

刊行物
FairMormon Conferenceプレゼンテーション
「ジョセフ大統領は一部を翻訳しました」:キンダーフック版の謎を解く(PDF)(2011)

ベールを刺す:失われた116ページの神殿崇拝(2012)

最初のビジョンの物語の元のコンテキスト:1820年代または1830年代(2013)

パネルディスカッション:信仰の喪失と再燃(2013)
 
 
 
Unknown (kizuka)
2020-03-11 10:23:50
たまWEBさん紹介のURLって
「URBAN LEGEND オカルト・陰謀論・都市伝説のブログ」
なんですが・・・

ヘブライ語と日本語が似てるとはこじつけです。日本語に一番近い言語として知られているのは韓国語(ハングル)ですよ。
でもあなたハングルしゃべれますか?その程度もできないのになぜヘブライ語と似ているなんて妄言を信じるのか、理由は
1.聖書の言語だからカッコイイ
2.マイナー言語なので詳しい人がいない

これがフランス語とかだったら「日本語とフランス語?似てねーよ」「似てるんだったらお前がしゃべれよ」と嵐のような突っ込みが来るでしょう。

最近Youtubeで「東北弁の会話がフランス語に聞こえる」という動画をみてとても面白かったです。たしかに、そう聞こえます。つまり東北人はフランス人の子孫なんでしょうかね?

モルモン会員には具にもつかない言説を信じる人が実に多いですが、最たる理由はコーチがいないからでしょうね。
 
 
 
やっぱぁぁ、親の影響はあるんじゃないのぉ?! (たまWEB)
2020-03-11 09:36:47
「ユダヤ人言語学者ヨセフ・アイデルバーグは
「世界には日本語のようにヘブライ語起源の言葉を多数持つところはない
一般に日本語はどの言語にも関連がないため“孤語言語”とされているが、ヘブライ語と類似した単語が3000語を超えて存在している」
と発表している

https://ameblo.jp/toshidensetsu666/entry-12253618388.html
 
 
 
理想的には 現地に行って (たまWEB)
2020-03-11 09:20:26
自分の目で研究、確かめる・・・なぁぁんてね・・
ナニャァドヤラァァァ・・
https://msystm.co.jp/blog/20150822.html
 
 
 
Unknown (Unknown)
2020-03-11 07:54:37
>アイヌ研究は嫌々やった。アイヌ研究の第一人者である金田一はアイヌに親身であり、彼らから慕われたというイメージはいまもって強固だが、著者の明らかにするエピソードはそれを見事に裏切る。

これは金田一京介ね。
私が取り上げた春彦はその息子、別人ね。

意図的に混同させてるなら幼稚なネガキャンとしか言えないなぁ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2020-03-11 07:50:06
ちなみにネットで検索するとチェリーピッキングするのに都合の良いネタががいっぱい見つかります。

なんでもチャチャっとお手軽ネット検索~ッな人はこの手法にハマると思います。
 
 
 
金田一の実像 (たまWEB)
2020-03-11 07:13:25
”アイヌ研究は嫌々やった。アイヌ研究の第一人者である金田一はアイヌに親身であり、彼らから慕われたというイメージはいまもって強固だが、著者の明らかにするエピソードはそれを見事に裏切る。

自身もアイヌ民族であり、アイヌ文化研究者でもあり、また自ら政治家となりアイヌ文化振興法の成立に奔走した萱野茂は、金田一の名を出しはしなかったものの、その死に際しこう述べたという。

〈有名なアイヌの研究家が最近死んだよね。アイヌの人々のあいだから、一つとして悲しみの声は聞かれなかったよ・・・

https://blog.goo.ne.jp/ainunews/e/72db0f09482aacab0a6d2380c37f3a19
 
 
 
その似たような地名については (たまWEB)
2020-03-11 06:45:58
その町名の由来が先住民の語から来てるんじゃないかなと・・・そこまで調べた情報はまだ出てない模様・・

オマハとかって
https://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E3%82%AA%E3%83%9E%E3%83%8F%20%E7%94%B1%E6%9D%A5

先住民は貧しく彼らの詳しい歴史も白人社会では研究されず忘れられ・・

モルモン書地理説の一つに米北東部というのも・・・

その写しの7行解読したという御仁も・・・
https://archive.bookofmormoncentral.org/content/translation-%E2%80%9Ccaractors%E2%80%9D-document

ソチカルコ 解読
https://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E3%82%BD%E3%83%81%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%B3%20%20%E8%A7%A3%E8%AA%AD

モルモン書の時代はソチカルコ文化より数百年さかのぼるんだろうか??
まだまだ研究途上で、今後いろんな情報が??

「また、神代文字の豊国文字などのモデルとされる古代フェニキア文字や日ユ同祖論で指摘される古代ヘブライ文字は片仮名によく似ていると指摘されている。中国大陸の秦の領域から西域の砂漠を越えればガンダーラやペルシャなどのヘレニズム文化の世界になり、オリエントやアフリカの影響があっても自然である
」というのも・・・
https://ameblo.jp/shimonose9m/entry-12293654976.html
 
 
 
Unknown (Unknown)
2020-03-11 02:11:53
先に紹介したサイトは有名なCESレター(元モルモン会員が教会教育部の指導者宛てに書いた質問状)で、ジョセフ・スミスの育った環境の地名に似たものがモルモン書に登場するという指摘に対して、護教者側(オムナイさんの好きなFairMormonとかね)が反論したものです。

ここでこう言ってます。
-------------------------------------
Cherry-picking You could pick eleven names from any region of the world that sound similar to Book of Mormon cities.
チェリーピッキング世界のどの地域からでも、モルモン書の都市に似た名前の11個の名前を選ぶことができます。
-------------------------------------
※チェリー・ピッキング(英語: cherry picking)とは、数多くの事例の中から自らの論証に有利な事例のみを並べ立てることで、命題を論証しようとする論理上の誤謬、あるいは詭弁術。

つまりね、モルモン護教側は都合の悪い指摘には「チェリー・ピッキングだ」と反論しながら、都合よく利用できるものは自らチェリー・ピッキングするわけです。

アンソン教授に見せた文字の書き写しが古代遺産の文字に似ているというのは正にチェリー・ピッキング!

モルモン護教主義者って本当にどうしようもない連中だと思いますね。恥を知りましょう。

こういうことを私に言わせないできちんとNJさんが言ってやってくださいね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2020-03-11 01:53:47
勉強不足のモルモン教会員はここでも読みましょうね。
 ↓
http://www.conflictofjustice.com/why-book-of-mormon-names-similar-where-joseph-smith-grew-up/
なぜジョセフ・スミスの育った場所に似た名称がモルモン書に登場するのか?

何?英語が読めない?
Google翻訳があるんだろさ(笑)
 
 
 
Unknown (Unknown)
2020-03-11 01:46:09
平仮名やカタカナに似た文字もあるね
「ヒ」「チ」「キ」「ち」

つまり日本人はレーマン人なのか?(笑)

昔、日ユ同祖論の人気があったころヘブライ語と日本語に似ている部分があるとか風説が流行したんだよね。それについて言語学者の金田一春彦さんが「どの国の言語でも似ているところを探せば何かしら見つかる」とバッサリ否定していた。

NJさんも金田一さんの万分の一でいいのでアホな仮説に対してはきっぱりと否定して欲しいものです。
 
 
 
アンソン教授に見せたという金版からの写し文字 (たまWEB)
2020-03-10 23:19:25
そのうちの六つくらいの文字が、メキシコはモレロス州にある世界遺産ソチカルコ(Xochicalco)遺跡の石碑に見える文字と似ているという話だな。
http://static1.1.sqspcdn.com/static/f/1377256/26766985/1451883868307/Xochicalco+stela+stone+compaired+to+the+Characters.jpg?token=I%2FY8QMt6yeAx89j0iCwC%2B4ytnjs%3D

http://www.supportingevidences.net/reformed-egyptian-and-hebrew/

ソチカルコ
https://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E3%82%BD%E3%83%81%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%B3
 
 
 
布で覆た金版 (オムナイ)
2020-03-10 18:41:59
もっと興味深かったのは。

https://josefusumisu.com/560/560/女性の証人とモルモン書
・・
ルーシーはその版が布で覆われているのを見たり、運んだことがあります。
・・
エマは筆記者として、どのように金版が翻訳されたかを知っていました。
金版を布の上から触ったり、掃除のために動かすことがありました。金版を触った際に金属音を聞いたこともあると記録されています。
そのような経験があっても、エマは決して実際に金版を目にすることはありませんでした。
ーーー
なんで?と思っていました。
普通は偽造を疑います。

この本ではその事象を民数記で説明していました。

民数記4;から抜粋(リビングバイブル)

レビ人の各氏族の務め

神はモーセとアロンに告げて言われました。
「レビ人の中のケハテ族で、幕屋で働ける三十歳から五十歳までの男の数を調べなさい。

彼らは、次のような最も神聖な仕事を行う。

あなたがたが別の場所へ移動するときは、まずアロンとその子らが幕屋に入り、仕切りの垂れ幕をはずし、それで契約の箱を包む。

それをさらに、じゅごんの皮と青い布で包み、最後にかつげるように棒を環に通す。

ーー
前述でアークと金版の共通性を紹介しましたが。

神聖なアークも布で隠して神様から指名された人以外には目に触れない様にしていた。と

面白いですね。



 
 
 
Re;シンメトリー? (オムナイ)
2020-03-10 18:14:36
>>リーハイ書の一部を書き換えてジョセフの再翻訳と違う!とやるために書き換えの後オリジナル処分した。と思っているのでしょうか。

>これは私への質問でしょうか?

いえ。アメリカの教会員はこう思っているのでDC10とはむじゅんしなないかも。という推定です。

>シンメトリーは左右対称という意味ですが何をおっしゃりたいか分かりません。
>見事に予定調和した奇跡、のような意味でしょうか?

そうですね。対称・相似といった感覚です。
この場合、
金版の受け取った記念日(ユダヤ教の影響を受けた金版)
ユダヤ教の記念日
 
 
 
もしかして (ハイパーテンション)
2020-03-10 17:31:53
見事に予定調和した奇跡、のような意味でしょうか?
 
 
 
シンメトリー? (ハイパーテンション)
2020-03-10 15:08:54
>リーハイ書の一部を書き換えてジョセフの再翻訳と違う!とやるために書き換えの後オリジナル処分した。と思っているのでしょうか。

これは私への質問でしょうか?

>シンメトリーな奇跡

シンメトリーは左右対称という意味ですが何をおっしゃりたいか分かりません。
 
 
 
Re;疑問です (オムナイ)
2020-03-10 14:52:31
>その本は信憑性はありますか?

それは分かりませんが、彼女が犯人か、他に犯人がいたのかわからいなが。。とはなってましたね。

>盗んで燃やしたのであれば教義と聖約10章の啓示と合いません。

リーハイ書の一部を書き換えてジョセフの再翻訳と違う!とやるために書き換えの後オリジナル処分した。と思っているのでしょうか。

あと、面白かったのはジョセフが金版を手にした期日がユダヤ教のなにがしかの記念日に当たるらしいです。

読み手によっては「仕組んだ」とも取れるし「シンメトリーな奇跡」とも取れますね。

 
 
 
疑問です (ハイパーテンション)
2020-03-10 12:58:29
>なんでもマーティン・ハリスの奥様ルーシーさんが盗んで燃やした説があちらでは有力でこれまで光が当てられてこなかったんだとか。
>作者はマーティン・ハリスが破門されて一時通っていた教会、周囲の証言、聖典から類推しているようです。

その本は信憑性はありますか?
盗んで燃やしたのであれば教義と聖約10章の啓示と合いません。
 
 
 
Re;言う様にはしない (オムナイ)
2020-03-10 12:11:52
>「指導者の言う様にはしない、指導者のするようにしている」だけだ

うひょー。名言!お話で使いますメモメモ

>オムナイさんが時々私を「師匠」と呼びますが、字が間違ってます「支障」に変えてください。

ははーんw

師匠の言う様にはしないですぅ。
 
 
 
Re;アハッ・・どんもです、ムハハ・・・ (オムナイ)
2020-03-10 12:07:24
>116ページは既に見つかったんですかね、それとも何かの記録、フィクションではない??

もちろん、みつかちょりませんが。

なんでもマーティン・ハリスの奥様ルーシーさんが盗んで燃やした説があちらでは有力でこれまで光が当てられてこなかったんだとか。

作者はマーティン・ハリスが破門されて一時通っていた教会、周囲の証言、聖典から類推しているようです。

考えてみればマーティン・ハリスは116ページを書き取ったわけですから内容には精通していたはずですからね。あ、そうそう実際には116ページも無かったのでは?と考察してました。

以前、Rさんがモルモン書の物語はジョセフの家族の物語をベースにしていると投稿した事があったのですが。

リーハイ=JSシニア
ニーファイ=JSジュニア

と考えると様々な交差対句的事象が浮かびます。
短期間の奇跡的スピードもJSシニアの長年の推敲の物語だとあり得るのかも。

フリーメイソンといえばユダヤ教。
モルモン書にはユダヤ教の影響が見られるとも考察してありました。

 
 
 
言う様にはしない ()
2020-03-10 10:14:33
昔読んだどこかの宗教の本でこんなことが書いてありました。

「子供は、親の言う様にはしない、親のするようにする」

モルモンも、「指導者の言う様にはしない、指導者のするようにしている」だけだと思います。

つまり、口先だけ従って、本気でやらないのは、指導者を見習ってるからだと思います。


私の偉大な師匠の一人がNJさんですが、わたしはすでに師匠を超えている!!!


オムナイさんが時々私を「師匠」と呼びますが、字が間違ってます「支障」に変えてください。
 
 
 
アハッ・・どんもです、ムハハ・・・ (たまWEB)
2020-03-10 03:34:02
んで、(自己啓発)矯正・指導ということであれば、いろんなテクニックあるんですかねぇ・・

断食道場、瞑想、温泉湯治、ヒーリング、占い、アファメーション、人生相談、・・・とまぁ、ネットにはいろいろ・・

116ページは既に見つかったんですかね、それとも何かの記録、フィクションではない??
 
 
 
Unknown (Unknown)
2020-03-10 01:53:32
>などなど意外にWebさん向きの本だと思いました。

オムナイさんに初めて感謝!
書評ありがとうございます。
クソ本だということがはっきりしました。読まずに済んだ!
 
 
 
フリーメイソンと金版 (オムナイ)
2020-03-10 01:25:11
>クリスチャンの上層がフリーメイソンみたいだったらどうなってしまうんでしょう??

今読んでいる失われた116ページ。にこんな記述が。。

預言者の父親(ジョセフ・スミス・シニア)の証言によると金版の表紙にはフリーメイソンのマーク(コンパスとか)が刻まれていたのだとか。

そして、おそらくジョセフ・スミス・シニアにもモルモン 書を翻訳する特権が与えられていたとか。。

むむむ。面白いです。116ページはシニア翻訳を匂わす?

そしてー。

金版は石の箱に収められていましたが。
あのモーセの石板が収めれた「アーク」は逆!

金の箱に石の板!

などなど意外にWebさん向きの本だと思いました。
 
 
 
北朝鮮の金日成も初めクリスチャン (たまWEB)
2020-03-09 23:41:47
だったと・・・
https://search.yahoo.co.jp/image/search?ei=UTF-8&p=%E9%87%91%E6%97%A5%E6%88%90%20%20%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3
欧米のアジア支配のためクリスチャンは使われた?クリスチャンであることは欧米化社会での上級への登竜門?
「4:8 次に悪魔は、イエスを非常に高い山に連れて行き、この世のすべての国々とその栄華とを見せて

4:9 言った、「もしあなたが、ひれ伏してわたしを拝むなら、これらのものを皆あなたにあげましょう」。

4:10 するとイエスは彼に言われた、「サタンよ、退け。『主なるあなたの神を拝し、ただ神にのみ仕えよ』と書いてある」。
」マタイ
クリスチャンの上層がフリーメイソンみたいだったらどうなってしまうんでしょう??
 
 
 
確かに (NJ)
2020-03-09 22:52:31
>Kizuka 

そうですね。末日聖徒の場合、身近な監督(bishop)や定員会会長、先輩会員、さらには教会全体を率いている生ける預言者の指導・助言を加えなければなりませんね。

師弟、コーチ/選手のような関係を想定して投稿しました。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2020-03-09 22:28:35
>ルノワールは車椅子生活になってからも美しく幸福感に満ちた作品を描き続けたのだとか。

車椅子生活の人は美しさや幸福とは無縁なのが当然という思いが根本にないと意味をなさない文章ですね。

 
 
 
ネガティブの勧め (オムナイ)
2020-03-09 22:09:02
でたw

時折みられるNJさんの嘆き。

しかし、そこまで追い込むからこそ良い仕事が継続出来るのでしょうね。

人生には不愉快なことが溢れている。ゆえにこれ以上不愉快なものをつくる必要はない。(ルノワール)


ルノワールは車椅子生活になってからも美しく幸福感に満ちた作品を描き続けたのだとか。

>旧態依然、以前のままで少しも進歩や発展がない

継続は力なり。無縁です。。
 
 
 
皆が皆・・・ ?? (たまWEB)
2020-03-09 22:00:31
「"もし体全体が目だとすれば、どこで聞くのか。もし体全体が耳だとすれば、どこで嗅ぐのか。... あなたがたはキリストの体であり、一人一人はその肢体である。そして、神は教会の中で、人々を立てて、第一は使徒、第二に予言者、第三に教師とし、次に力ある業を行う者、その次にいやしの賜物を持つ者、また補助者、管理者、種々の異言を語る者を置かれた。皆が使徒だろうか。皆が予言者だろうか。皆が教師だろうか。皆が力あるわざを行う者だろうか。皆がいやしの賜物を持っているだろうか。皆が異言を語るのだろうか。皆が異言を解くだろうか"。
」コリ前.12:17、27ー30

強い人は弱い人、持ってる人は持ってない人を、人生の達人・コーチはそうでない人を、惜しみなく助けてあげればいいんじゃないですか??

世の中、なかなか一筋縄では・・・

「沢山の二号さんと子沢山(80人が手を挙げた)渋沢栄一(1840-1931)と竹中平蔵(1951-)は似ている。」
https://twitter.com/HAKOCONNEMAN/status/1172515718509678592

「一方、渋沢は企業だけでなく、約600の教育機関・社会公共事業に関わり、民間外交にも尽力した。その中には、キリスト教関係のものも非常に多い。

1907年に救世軍のウィリアム・ブース大将が来日した際には歓迎会の発起人となり、1920年に東京で世界日曜学校大会が開催された際には、大会後援会副会長として支援した。また、東京基督教青年会館が関東大震災で被災した際には、復興建築資金募集後援会の相談役にもなっている。

渋沢栄一記念財団のホームページによると、渋沢が関わったキリスト教団体は、▽万国学生基督教青年会、▽救世軍、▽世界日曜学校大会後援会、▽ハワイ基督教青年会、▽日本日曜学校協会、▽東京基督教青年会館復興建築資金募集後援会、▽サンフランシスコ日本人基督教青年会、▽東京基督教女子青年会、▽日本基督教連盟と多数に及ぶ。
https://www.christiantoday.co.jp/articles/26727/20190409/shibusawa-eiichi-tsuda-umeko-kitasato-shibasaburo-christianity.htm
https://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E6%B8%8B%E6%B2%A2%E6%A0%84%E4%B8%80%20%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3

竹中 パソナ 正体
https://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E7%AB%B9%E4%B8%AD%E5%B9%B3%E8%94%B5%20%E3%83%91%E3%82%BD%E3%83%8A%20%E6%AD%A3%E4%BD%93
 
 
 
Unknown (kizuka)
2020-03-09 14:45:42
>コーチはクリスチャンにとって「聖霊の導き」や「聖典の教え」のはずである。

生ける予言者、神権組織と定員会はどうなのでしょう?
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。