モルモニズムの情報源、主要な主題を扱うサイト。目次を最新月1日に置きます。カテゴリー、本ブログ左下の検索も利用ください。
NJWindow(J)



同志社大学の小原克博教授がフェイスブックなどネット利用について語った。(日本キリスト教団「信徒の友」2月号)。キリスト教会は昔からラジオ、テレビをかなり先駆的に活用してきたこと、初代教会が書簡を筆写・回覧したことも当時のメディアを利用したことであると考えられる。 . . . 本文を読む

コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )




ツイッターで毎日読んでいる語り手が何人かいるが、最近注目したものを紹介したい。 . . . 本文を読む

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




昨年、東京であるモルモニズム研究者が口にした言葉に一瞬「えっ」と思ったが、あり得ることかと変に納得したことがあった。それは「日本のモルモン教徒と言えば、まずアメリカの軍人とその家族がいて、ビジネスマンの駐在員と家族が続き、それから日本人の会員がくる」と何気なしに言った表現だった。 . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




日本にあってモルモン教会は三重の同心円で描くことができる。そして、それぞれをまた三つに分けることができる。 . . . 本文を読む

コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )




間もなく出版されるイエール大学法学教授の「三つの秘訣: アメリカの文化グループが成功と低迷を味わうわけ」は、成功しているグループにモルモン教徒をあげている。二人の教授があげる成功に導く三要素は何であろうか。また、同様に成功しているグループにどんな人々があげられているだろうか。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




過去の拙速伝道の数々の行きすぎた伝道方法は、日本人に対して礼を欠くものであった。1970年代末から1980年代初めにかけて日本で行なわれた拙速伝道について、フェイスブックのあるグループで最近改めて真剣に意見が交換されている。これまでこのブログでも取り上げてきたが、次の点について指摘しておきたい。 . . . 本文を読む

コメント ( 22 ) | Trackback ( 0 )




「末日聖徒イエス・キリスト教会(通称モルモン教会)は遅れて登場した真面目なプロテスタント - - 「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」の担い手 - - と観ることができるのではないか。」(高山眞知子、2013.02.16 東京) . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )