goo blog サービス終了のお知らせ 
モルモニズムの情報源、主要な主題を扱うサイト。目次を最新月1日に置きます。カテゴリー、本ブログ左下の検索も利用ください。
NJWindow(J)



モルモン教はアメリカで主流の地位をほぼ得るに至ったと言われ る。物事を決定する側、あるいは体制側に移ってきたという評価 である。しかし、人口的に言えばまだまだ全米成人人口のほんの 1.7%にすぎない。これを他の宗派と比較すると・・ . . . 本文を読む

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




「パレスチナ問題がすべての根源」「ユダヤロビーが仕切って いる」「オバマの新しい中東政策」などいずれも神話と見なけ ればならない、と辛口の彼一流の分析を展開した。7月25日同 志社大学 一神教学際研究センターが主催した講演会で・・ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大阪北ステーク岡町ワード所属の伊藤清兄弟が、7月23日自宅で 亡くなり25日末日聖徒イエスキリスト教会岡町ワードで告別式が 行われた。 . . . 本文を読む

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




同志社大学の一神教学際研究センター長森孝一教授は、ある宗 教にコミットしながら宗教を研究することの意義について次の ように述べている。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




名前は以前から知っていたが、彼の最近の著書があるブログに 紹介されているのを読んで注目するに至った。ここに紹介した い。もうひとりと書いたのは少し前に逝去したトルーマン・マ ドセンについて取り上げたからである。(09/5/29, 09/6/12). . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




7月11日(土)豊中市岡町で、末日聖徒イエスキリスト教会 (モルモン教会)岡町ワードの礼拝堂が献堂されて40年になる のを記念して、岡町ワードにゆかりのある人々が各地から約三 百人集まった。(人数は筆者の推計)。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年3回目になるヨーロッパモルモン学会の年次大会が7月29- 30日、イタリアのトリノで開かれる。予定されるプログラムと 今回の特徴を紹介したい . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




英語のブログ「タイムズ・アンド・シーズンズ」に、モルモ二ズ ム研究に必須の書籍について意見を求める投稿があり[2004年]、 アーマンド・マウスが答えていた。また、 . . . 本文を読む

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




微笑ましい写真を見つけた。世界が平和な共存を望んでいる。あ まりにも現実は冷酷であるが、それを祈ってここに借用掲載した。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




届いた最新のダイアログ誌に、ユダヤ教ラビで聖書学者であるジ ェイコブ・ミルグロム教授にまつわる珍しい逸話が紹介されてい た。冷徹なイメージの、批判神学の先端をいく学者が聖職者の役 割を教室で果たし、暖かい人柄を示した。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ