NJWindow(J)

モルモニズムの情報源、主要な主題を扱うサイト。目次を最新月1日に置きます。カテゴリー、本ブログ左下の検索も利用ください。

ケネス・コープと入江コンサート

2006-02-26 00:09:39 | モルモン教関連
2月23日(木)広島市佐伯区民文化センターで開 かれた「ケネス・コープと入江伸光(のぶあき) のコンサート」に出席した。大変よいコンサート であったのと入江伸光氏の果たしている役割に注 目したので書いてみたい。 ケネス・コープはアメリカの教会員の間ではよく 知られたミュージシャンで、主として宗教的なテ ーマの曲をポップ風に歌って活躍している。この 夕べも末日聖徒になじみのある内容の曲を中心に、 . . . 本文を読む

DNAとモルモン書の問題

2006-02-20 01:46:52 | モルモン教関連
編年的概観 (刊行物の掲載から) 1 1980代半ば以降、新世界のアメリカ先住民の DNAに5つの主要なグループA, B, C, D, Xがあ ることが発見される。 (「アメリンディアンのミトコンドリアDNAに劇 的発見及びその影響」アメリカ自然人類学会誌68, no. 2 (1985年10月)、他 1990, 1996, 1998, 1999, 2001, 2002, 2003年に同様の研 . . . 本文を読む

この問題の持つ意味と影響

2006-02-20 01:42:37 | モルモン教関連
 まず初めにモルモン書の史実性について。文 字通り古代の書であって書かれている通りであ ると受け止めることが難しくなっているが(考 古学的、言語学的など)、さらにその方向に強 力な力が加わったと見られている。モルモン書 を宗教書として受け止め、史実性に固執しない で内容に注目する方向が選択肢として注目され るのではないか。「キリストの共同体」(元復 元教会)ではこの点について弾力的である、と 言わ . . . 本文を読む

私の宗教上の姿勢

2006-02-10 08:48:31 | プロフィール 個人の記録
1 私の宗教上の姿勢 このブロッグのコメントでも友人からのE-メール でも、私のモルモン教に対する態度が不明である、 あるいは誰を対象にしているのか分からないと言 われることがある。ここに簡単に私の立場を記し てみたい。 「真理はあなたがたに自由を得させるであろう」 (ヨハネ8:32)という言葉が私の姿勢を表してい ると思う。この場合、福音書の文脈ではなく、 「真実とか真相、事実、本当」という . . . 本文を読む