先日、日曜学校成人クラスで奇跡が出てくる二か所で比喩的解釈が行われていた。当然と言えば当然のことであるが、その実際的な対処の仕方と常識が通用していることに注目した。その日の内容は、イエスが水の上を歩く場面と五千人に食物を与える奇跡とそれに続く命のパンの話についてであった。(ヨハネ6章)。
. . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
「くすぐると 歓迎される それに気づかず 現状続けば 不満くすぶる」これは最近のリアホナ誌を見て感じている思いである。 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
第二ニーファイ2:10bの部分、文脈も含めて何度もじっくり読んでみたが、結局すっきりしない。まず、構文が読み切れない。英文本文を見れば、主語 the ends of the law を置いて、その説明が続くうちに述部が出ないまま次の節に移ってしまうように見えるからである。 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
新約聖書の理解を深めるために、当時の背景を知ることができる資料集を読んでいるが、次のような興味ある譬え話をラビ文書に見つけた。 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
暫く前からイエスが自分のことを「人の子」と称しているのを読んで、一体どんな意味なのだろうかと思っていた。ここで少し調べてきたことをまとめておきたい。 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
これに先立つ記事に厳しいコメントが寄せられた。この引用はそれに答えるものである。訳は私の試訳である。The blessing of diversity (Genesis 9:16)というもので、Many voices. org に掲載されていた。 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|