8月27日 同志社大学今出川キャンパス(神学館3階礼拝堂)で開催された講演会に出席した。主催は同志社大学一神教学際研究センター(CISMOR)。中国で牧師の家に生まれ、同志社に留学した薛恩峰氏は2007年「原典現代中国キリスト教資料集」を監修、出版している。 . . . 本文を読む
日本におけるモルモン教会の伝道は明治34年(1901年)に始まり、大正13年(1924年)に閉鎖されているが、その間四半世紀の布教活動についてリード・ニールソン(Reid Neilson)がユタ大学出版部から2010年に出している。 . . . 本文を読む
アメリカの話であるが、人口の2%に満たない末日聖徒がアメリカの大企業で数多く幹部職についていることに同誌は注目し、その分析を試みている。それは背景に若い時期に伝道に出て苦労した経験があると指摘する。
. . . 本文を読む
モルモン教会を興した預言者ジョセフ・スミスの顕現経験について、語った時期によって異なる版が幾つか存在するが、それを従来のように単に否定的・批判的にとらえるのではなく、「現象学的留保」(epoche')として肯定も否定もせずその意義を研究する学術的視点.. . . . 本文を読む