Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

先週のレース結果☆

2014年06月11日 | レース結果
先週は掲示板確保は多かったものの勝てませんでした。
着順が示す通り、どの馬もまだまだ力不足なんでしょう
******************************************************************************
リミットブレイク
6月7日(土)の東京5R・芝1400m 新馬戦に北村宏騎手で出走
→4着
北村宏司騎手「ゲートでの駐立が悪く、後ろにモタれて、出遅れてしまいました。
ペースが遅くなるだろうと思い、道中脚を溜めるためにそのままのポジションで進め
ました。ロスなく直線に向くことができましたが、追い出すと馬場の影響もあるのか
詰め切れませんでした。スタートも慣れてくれば大丈夫だと思いますし、体の使い方
も上手いので、先々が楽しみですね」

尾関知人調教師「ゲートで後ろにモタれる形でしたので、出負けしてしまいました。
その後も外枠の馬が内に切れ込んできて、ワンテンポ位置取りが遅れる形になってしまい
ましたね。最後も馬の間を割る形で、しんどい所を走らされることになってしまいましたし、
馬場が悪いのも影響したと思います。でも、北村宏司騎手も『次が楽しみ』と言ってくれ
ていますし、良い経験になったと思います。ここまで仕上げてきて、精神的に気が入っ
てきているので、1回出して福島開催を目標にやっていきたいと思います」

ヴィルトグラーフ
6月7日(土)の東京7R・ダート2100m を横山和生騎手で
出走 →3着
横山和生騎手「今回は、久々のせいもあったのか引っ掛かってしまいました。馬が来たら
耳を絞ってハミを持っていく感じで、道中は内にいた馬から離して走らせたら、フッと力を
抜いてくれる場面もあったのですが、外から他馬が来たのが見えるとまた力が入ってしまう
感じでした。前走は上手くコンタクトを取って走れていたんですがね。馬場が悪い中、
頑張って走ってくれましたが、やはりパサパサの馬場の方が良いと思います。今回は勝った
馬が強かったですが、降級初戦で良い競馬をしてくれましたし、近い内に勝ち上がる
チャンスが来ると思います」
牧光二調教師「パサパサの馬場の方が良いと思っていましたが、この不良馬場を上手くこなし
てくれたと思います。今回は道中掛かっていた分、最後が甘くなってしまいましたね。でも
久々のレースでしたが、頑張って走ってくれたと思います。この後は厩舎で状態を見て、
次をどうするか決めていきたいと思います」

ロードオブザリング
6月7日(土)阪神11R・鳴尾記念(GⅢ)・国際・芝2000mに四位騎手
で出走 →10着
・笹田調教師 「後方を付いて回る形。ラストまで脚を使っており、頑張っていると思います。
勝ち馬ともコンマ8秒差。着順ほどは大きく負けていないでしょう。ただ、このメンバーに
入ると幾らか壁を感じる現状なのも確かで・・・。ひとまず厩舎へ戻ってダメージを確認。
番組も踏まえつつ今後のプランを考える方針です」

ジャッカスバーク
6月8日(日)の東京12R(三浦特別・ダ1600m)に戸崎騎手
で出走 → 2着
*6/8  古賀慎厩舎
8日の東京競馬では中団でじっくり進めて直線へ向かい追われると伸びを見せたが、勝ち
馬もしぶとく最後は脚色が一緒になってしまい2着。
「うまく行ったと思ったんですけどね…。申し訳ありません。程よく囲まれたり、砂を被る
などしていて、気持ちも切らさず走れていました。いい形で直線へ向かえ、追い出してからも
反応してくれたんですが…時計も速かったし、相手も強かったです。この2回真面目に
しっかりと走ってくれていますし、成長してきているのだと思いますから、またいい走りを
してくれるはずです」(戸崎騎手)
タイトなスケジュールのなかで2戦した今回。しかも2戦目は初の古馬混合戦でメンバーも
揃っていたなかで一番人気に推され、その期待に応えようと懸命の走りを見せてくれました。
あと少しのところで涙をのみましたが、レコード決着のなか頑張りを見せてくれましたし、
今後に向けて改めて期待をもてる走りだったはずです。激戦の疲れを癒すためにも一度放牧
に出すことを考えていますが、次走はさらに前の着順になってくれることに
期待したいと思います。
*****************************************************************************

リミットブレイクはデビュー戦でした。
前評判は良かったものの、ウッドコースの調教をみたら首は低い走法なものの、
妙に前に負担が掛かりそうな走り方で、ダート血統なのに芝を使って頓挫
→ 引退になってしまったロードレグルスの走り方にダブって見えました

当日はパドックでも並ぶ順番が違ったので、ひょっとしたら入れ込んでいるのかな?
と思いましたが、実際の映像は普通でした。
ただ返し馬では行きたがってましたねー
今後レースを重ねて、前向きな気性がマイナスにならないといいのですが・・・・
バクシンオーだけにスイッチが入ってしまうと困ったものです

レースでもゲート内で煩くて出遅れ、馬場にも足を取られてさっぱりの結果
でした。 もう一度良馬場で見てみないとなんとも言えませんが、走り方が
怖いので、出来れば無理させずダート使ってもらいたいところです。
厳しいレースになってしまったので、ここで一息入れるのも賛成です。

ヴィルトヴラーフは降級戦ではありましたが、休み明けは走らないし、
パサパサの馬場の方が向くのでこの結果はよく頑張った方です。
勝ち馬のエルマンボにはこれで2回目の敗北ですね、今回は完敗ですが

リング君は重賞では結果は仕方がないですね。
夏は北海道シリーズ使ってもらえるといいなあ・・・・・

ジャッカスバークはこちらはヴィルトと逆にもってこいの馬場だったので、
出来ればなんとか勝っておきたかったところ。
降級の斬れる牝馬に内をすくわれてしまいましたね。
正攻法の競馬でしたし、堂々と走ってあれで勝てないのなら仕方なし。
ただレコード決着になってしまいましたし、負担の多いレースになって
しまい計算外で残念。 重賞は諦めて夏は全休がいいでしょうね



馬場に泣かされたりでしたが、どの馬も頑張ってくれました。
頓挫&お疲れが出ませんように