相変わらず東京TCのお馬さんの被災が相次いでおります 。
金曜の更新が遅いから気になっていたんですよね。
元々外向のリスクもあったし、2度も頓挫した馬に出資する自体が
クレイジーですよね。本当私は馬選びが最低です
******************************************************************************
レッドリーガル
15.03.06(ノーザンファームしがらき)
周回キャンター2000m。馬体重491キロ。
先週末の乗り出し後も順調に調整していますが、背腰に疲れが感じられるので
近日中に低周波による治療を行うことにしています。飼い食いが良く馬体重は
回復してきており、来週あたりから坂路コースでの調整を始められそうです。
まだトモに緩さがあるのでじっくり乗り込んでいきます。
15.03.13 (ノーザンファームしがらき)
マシンのみ。馬体重491キロ。
昨日、右前球節の外側に腫れと熱感が確認されました。レントゲン検査では
異常はありませんでしたが、水冷をして様子をみています。数日はマシン
による調整で患部の様子を見て、今後の調整メニューを検討していきます。
背腰の疲れについては低周波治療を行っています。
******************************************************************************
うーん、良くない傾向ですよね
これもロードユアソング路線か、ロードハリケーン路線かそんな所みたい。
まあ勝ち上がれているので時間掛けて治療になるかと思いますが、
芝の連戦が余計だったかな。
勝ちあがれただけでも儲け物みたいな血統でしたし、仕方ないですね。
これで東京TCの初年度は4頭出資して結局誰も走りませんでした
膝の骨折に重度の球節炎でデビューも出来ない馬と怪我馬のオンパレード
ではどうにもなりません。 3歳馬全体でも殆どが怪我してますしね
外から見るのと出資するのとではやはり大違いでした。もうボロボロです
2歳世代もアホみたいに出資して早速失敗してますし
これだけ走らないともうこの世代で手を引いたほうがいいかもですね。
10頭出資して失敗となると、相当痛いけどいい勉強になりました。
金曜の更新が遅いから気になっていたんですよね。
元々外向のリスクもあったし、2度も頓挫した馬に出資する自体が
クレイジーですよね。本当私は馬選びが最低です

******************************************************************************

15.03.06(ノーザンファームしがらき)
周回キャンター2000m。馬体重491キロ。
先週末の乗り出し後も順調に調整していますが、背腰に疲れが感じられるので
近日中に低周波による治療を行うことにしています。飼い食いが良く馬体重は
回復してきており、来週あたりから坂路コースでの調整を始められそうです。
まだトモに緩さがあるのでじっくり乗り込んでいきます。
15.03.13 (ノーザンファームしがらき)
マシンのみ。馬体重491キロ。
昨日、右前球節の外側に腫れと熱感が確認されました。レントゲン検査では
異常はありませんでしたが、水冷をして様子をみています。数日はマシン
による調整で患部の様子を見て、今後の調整メニューを検討していきます。
背腰の疲れについては低周波治療を行っています。
******************************************************************************
うーん、良くない傾向ですよね

これもロードユアソング路線か、ロードハリケーン路線かそんな所みたい。
まあ勝ち上がれているので時間掛けて治療になるかと思いますが、
芝の連戦が余計だったかな。
勝ちあがれただけでも儲け物みたいな血統でしたし、仕方ないですね。
これで東京TCの初年度は4頭出資して結局誰も走りませんでした

膝の骨折に重度の球節炎でデビューも出来ない馬と怪我馬のオンパレード
ではどうにもなりません。 3歳馬全体でも殆どが怪我してますしね

外から見るのと出資するのとではやはり大違いでした。もうボロボロです

2歳世代もアホみたいに出資して早速失敗してますし

これだけ走らないともうこの世代で手を引いたほうがいいかもですね。
10頭出資して失敗となると、相当痛いけどいい勉強になりました。