goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

先週の残念な結果★

2021年11月22日 | レース結果
先週はレッドベルアームが東京スポーツ杯に
サリオスがマイルCSに挑戦でしたが、どちらも
散々な結果でした😔

特にレッドベルアームはあんな気性だったなんて😭

パドックでも2人引きで、返し馬からひっかかりまくってて💦





藤原調教師や福永JKは素質を絶賛していたけど、
馬体も私にはそう良く見えなくて。。。

大きくて胸前も立派だけど、繋ぎが硬めで筋肉もしなやかさに欠けて
若干硬めに見えた





調教ではパワフルで悪くはなかったけど素軽さはなかったかな

走り方も調教では気にはならなかったけど、実際のレースでは
引っかかって頭は高いし直線ヨレるし。。。

全く切れそうに無くて、ダート走ったら案外勝てるかも。

私は根拠のない前向きコメントあまり好きじゃ無くて、
キムテツぐらいで丁度いいわ😅

コメント見て期待してしまっただけに、やっぱり自分の目の方が
確かかもって思った。

今後の成長期次第で少しは良くなるかもしれないけど、
これは厳しい結果だなと思いました。

ショックに追い打ちを掛けたのが、イクイノックスの圧勝

返し馬の時から一頭だけモノが違ってました





イスラボニータにも感じた、チーターのような
動物的などこまでも伸びそうな推進力

パドックでもトモの返しが並外れて良く、返し馬で
既に敗北感

この馬は去年のシルクの抽優だったんですよね。

シルクは3年連続抽優落選していて当然出資出来てません😭

でもここまで走るとは思っていなくて、単に血統も馬体も
凄く好みだったから。





父のキタサンブラックと同じ右後ろ足だけが白いタイプ

繋ぎの左右差だけが気になっていたけど全く問題無し。

ひょっとしたら直線短い右回りは苦手かも?




お顔も大好きだったイスラボニータ(ボニたんって呼んでました)
に似てますよね⁉️

馬体は完成度低く思っていたのに2歳から活躍するとは!

これはダービーいけるかも‼️

あ〜私の持ってなさハンパない🙀


そして一方のサリオス

古馬になってからは毎日王冠は楽勝したものの
そこからは謎の距離短縮で全く結果も出ておらず
馬も競馬を嫌がっているのでは?と思う節まで。。

この馬のベストパフォーマンスは皐月賞でした

さっといい位置取れて前で粘る

トモはずっと甘かったものの、今よりは蹴っぱりも強く
躍動感あふれるリズムいい走り

それがダービーでは、トモの入りが悪く走りの躍動感も
減って見えていい位置取れませんでした。

ひょっとしたら皐月賞のゴール前のコントレイルとの
激戦が相当ダメージ残ったのかも?

そう感じたダービーでした😔

これって同じくダービーでいい位置取れなかった
トゥザワールドと全く同じ展開になったんですよね。

距離は全然問題なくこなせたと思ったダービーでした




今回は調教はだいぶ復調気配にはありましたが、やはり
躍動感は戻って来ていません





6着は残念ですが、スタートダッシュが戻って来たのは
復調気配を感じられて嬉しかったです。

でも馬が行きたがってると思って騎手が重心を思いっきり
後ろに下げて押さえているのは残念でしたね。

確かに力みのある走りでしたが、もうちょっとリズム良く
馬の気持ち重視で乗ってもらいたかったです。

先頭を狙うぐらいの積極性も欲しくて、追い出しも
自分の思うより1〜2テンポちょっと遅い。

後を振り返るより、サリオスを信じて集中して
しっかり追って欲しかった。

上手くハマっても3・4着争いでしたでしょうけど
何かリズムの悪さを感じました。

それが騎手の腕なのか?馬の能力不足なのか?
私にはわかりませんが少し消化不良でした


ずっと言って来ましたがサリオスにはマイルのG1の
流れは合わないと思います。

優勝した朝日杯を見た時から感じていました。

あれは最大限馬を動かす事が出来たムーア騎手のファインプレー

本来はもっとスタートからゆっくり入って自然といい位置
取れて道中息の入る展開、
最後は早め追い出しで(不利が無ければ)じわじわ伸びるタイプ

この結果を見て陣営は更に距離短縮してくるかもしれませんが
サリオスの緩くて重い筋肉の質感では、短距離のトップクラス
では絶対通用しないと思います。

メンバー次第では1400mで勝てたりもするかもしれませんが


アホちゃう?って言われるかもしれませんが、私は
ジャパンカップでのコントレイルとの再戦見たかったです。


ジャパンカップってあれだけ出ていて、『ディープ産牡馬』
って一頭も勝ててないんですよね。

ディープ以降のジャパンカップ勝ち馬です ⬇️





見事にディープ産で勝ててるのは牝馬だけ

寧ろキレで劣る印象のハーツ産の方がより勝ててる

ディープ牡馬は古馬になると少し短い距離に
シフトしてるのかな🤔

ディープ牡馬だけで無く、ダービー馬が勝ててない
ジャパンカップ😱

逆にローズキングダム(繰り上がりだけど)やエピファネイア
やスワーヴリチャードはダービー2着→JC優勝🏆

ダービー馬の弱いジャパンカップ🇯🇵


これでサリオスどうこう言う訳では無いですが
ダービー2着で挑戦もしないのは勿体無いと思います


いや理屈よりも競馬ファンとして再戦見たかったです🏇

私間違っているのかな?




今思い返しても胸熱の皐月賞ゴール前