goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

When in Rome do as the Romans do ☆

2014年09月23日 | シルク
内容のない雑談です。

難しいタイトルにして見ましたが、 ローマではローマ人達がするようにせよ。

結局のところ『郷に入っては郷に従え』 なんですけどね。

ここのところの出資略奪戦争に心身共に疲れたものの、負け犬の遠吠えで
終わる訳にはいかず、そのクラブの方針で生き抜いていかないとなあと
再度勝って(ないけど)兜の尾を締めてみようかな・・・と。

で、今朝シルクも出資申し込みしました。
どの馬に出資したかは、もうちょっとじらしプレイにしようかな。
と言うかネタがなくなるので(笑)
キャロット速報も結局誰も興味なかったようだし、知りたくもないかな

しかしキャロットとシルクの戦略を変えて、どちらにも出資させる社台Gの
商売上手さに本当に感心しています。 自分なんか馬鹿正直なタイプが
商売したら絶対儲けるの無理だろうなあ。

MONEY GAME の曲のところでも書きましたが、我々は
社台の大きな手の中でコロコロと、いいように回されている感じ。
情報に踊らされず自分を持って、それでもそれなりに相手の出方にも
妥協して合わせていかないとなあ・・・そんな感想です。

今年は兎に角予算不足。。。。 ロードカナロアの抜けた穴は大きすぎる。
勝ち星は増えていますが、総獲得賞金はこのままでは去年より大分少なく
なりそうです^^;
積極的に攻めた2・3歳世代と戦法を変えて、次の大エース出現までは
狙い撃ちの少数で勝負しないとなあ・・・・と心では思ってます。
まあ、できないとは思いますが。

何と無く徒然と書いてみました。

配合は良いけれど ★

2014年09月23日 | シルク
シルクの検討記事第○弾。
お次は大不得意の牝馬(笑)
ダイワメジャー総流しの牝馬バージョン。

自分がカタログ&動画を見てまずまずって思ったのは
スペリオルパールの方だが、どうも配合が重いらしい。
これは動きを見て重いなあ~と感じた私の勘と当てはまる。
兄のスペリオルラスターも動画では芝では2000m は最低
欲しいぐらいスピードが無くパワー型に思う。
母系に活躍馬は多いけど牡馬しかいないのも気になる。

逆に配合面で良いのはこちらのダメジャー牝馬



そう、クラウンピースの13。
配合はエクセラントカーヴに似ていて「サンデー×Seattle Slew×
Mr. Prospector×Secretariat」
母系に入っている血は前回のハーツ牡馬に似ている。
ダメジャーの活躍産駒に多そうなマイルを主戦場にしそうでイメージは
ピッタリ。 ・・・・ただ動画フェチの私にはどうも気になる。

実は姉の出資の時も少なからず感じたけど、この馬も
歩かせると背中の位置がぶれて不安定な動きをする。
姉の方がまだ推進力のある動きで良く見えた。
こう言う馬は大抵仕上がりが遅い。 故障や体質難も考えられる。
前脚の動かし方も気になる。
姉でも相当苦労しているのでさてどんなもんだろうかなあ。
厩舎も牝馬を扱わせたらB級な感じだし^^;
めっちゃ様子見したい一頭。

しかし、今年のシルクはマジでいい馬がいない!
目が肥えてきたんだろうか?
完璧な一口だけ馬主だけど、ブラエン弟に複数口行った方が
採算良さそうな感じがしてきたわ

ハリケーン再び頓挫 ★

2014年09月23日 | ロード
前走芝に戻して2勝目を挙げられたハリケーンでしたが、やはり
その代償は大きく、再度のPRP 治療を受けることになりました。
屈腱炎の治療ほどではないですが、時間がかかるんですよねえ
****************************************************************
2014.09.16
ロードハリケーンは、滋賀・島上牧場在厩。休養。9月13日(土)に滋賀・
UPHILLより移動しました。
・池江調教師 「定期チェックで確認したところ、どうも回復具合がスローな感じ。
やはり芝を使った代償は大きかったのでしょう。再度PRP治療を行なう方針に。
戦列復帰まで幾らか時間を要すものの、長く競走生活を続ける為にもベターな
判断だと思います


2014.09.22
ロードハリケーンは、滋賀・島上牧場在厩。休養。
・当地スタッフ 「血液中から必要な成分を取り出して加工し、それを患部に
直接注入するのがPRP治療。組織の再生や強化に高い効果が見込めます。
9月15日(月)に最初の処置を実施。ある程度の間隔を空けて、3回ほど
繰り返すのが通常のパターンですね」
****************************************************************
おー懸念していたことが現実のものとなってしまいました
レース後の水曜までは不安で不安でしょうがなかったんですが、
その後の更新では大丈夫ってことで、あー今回は不安が的中しなかった
少し心配し過ぎたかなって思っていたんですが、やっぱりでした

一口さんは簡単に芝が合うから芝を使えーと言いますが、その代償も
大きいんですよね・・・・残念です。



勝った時の喜びを胸に待つとします
元気になって帰って来てね

キャロットコレクション☆

2014年09月22日 | データルーム
歴代の(ここ10年程の )キャロット重賞勝ち馬の募集時の写真。
2歳・3歳はカタログ写真。それ以前の馬はカタログ写真ではなく、1歳9月に最初に
クラブ情報でアップされた写真
どうしてもカタログ写真の方が見栄えは良いがクラブデータに残って無いので。
何故か写真に大きい小さいが・・・

牡馬の重賞勝ち馬

リアルインパクト 安田記念優勝・阪神C優勝

エピファネイア ラジオNIKKEI杯・神戸新聞杯・菊花賞優勝

アルフレード 朝日杯FS優勝

アロンダイト ジャパンカップダート 優勝

ゴルトブリッツ アンタレスS連覇・マーキュリーC・帝王賞競走 優勝

ランフォルセ エルムS・ダイオライト記念・浦和記念・佐賀記念優勝

フラガラッハ 中京記念連覇!

アダムスピーク ラジオNIKKEI杯優勝

フォフスペトル 函館2歳S優勝・京成杯オータムH優勝

フレールジャック ラジオNIKKEI賞 優勝

ブレイクランアウト 共同通信杯優勝

トゥザグローリー 中日新聞杯・京都記念・日経賞・日経新春杯・鳴尾記念優勝

トゥザワールド 弥生賞優勝

牝馬の重賞勝ち馬

シーザリオ フラワーC・オークス&アメリカンオークス 優勝

ブルーメンブラット 府中牝馬S・マイルチャンピオンS 優勝

トールポピー 阪神JF優勝・オークス優勝

アヴェンチュラ クイーンS優勝・ 秋華賞優勝

ハープスター 新潟2歳S・チューリップ賞・桜花賞・札幌記念優勝

ディアデラマドレ マーメイドS優勝

バウンスシャッセ フラワーC優勝


将来の重賞勝ち候補(笑)

ステファノス

アヴニールマルシェ

好みのタイプは何故かランフォルセ、エピ君、ワールド君
&下のまだ重賞勝ってない2頭も好き


追記
こうしてみるとクラシックや早くから結果を出す馬は募集時にすでにある程度
馬体が完成されてますね。
リアルインパクトやエピファネイア、褒め言葉は完成度が高いとばかり調教師から
有難くないお言葉を頂いているワールド君もほぼ完成形なのかなあと言う感じ。
自分は古馬になってからの馬・・・って思って当時は出資をしたんですけどね。。
アヴニールマルシェも既に完成度は高そうな馬体。

牝馬は良く分からないけれど、アヴェンチュラとかハープスターなどはこの段階で
もう競馬に行っても走れそうな馬体(少し太めではありますが)

逆にフラガラッハやフレールジャックは募集時の写真を見ただけでは、私には
将来像までは見えて来ませんでした。
もちろんそこは血統の奥深さとかいろいろあるんでしょうね。

出来れば自分は古馬になってから頭角を表すような馬が欲しく、ずっと
これまで募集時に完成度の低い馬を選んで来ましたが、なかなか上手く
行きませんでした。
お馬さん選びは永遠の謎ですねえ。。。。。

キャロット追加候補馬☆

2014年09月22日 | キャロット
65 ミスエアクラフトの13
父キンシャサノキセキ 牡馬 栗東 高野厩舎予定 NF早来
体高 155.0 胸囲 174.0 管囲 21.2 馬体重 464

深い胸に圧倒的な筋肉量を誇る首差しから肩にかけての様子には力感が漲っており、
スプリント戦で長く活躍した父と瓜ふたつです。大型馬ですが、放牧地に放たれた
直後のダッシュ力には目を見張るものがあり、鈍重な印象を抱かせることはあり
ません。黒光りする馬体は厳冬期でも光沢を失ったことはなく、内蔵面を含む
芯の強さを雄弁に物語っており、これから始まる競走生活でも丈夫に駆け抜けて
くれるでしょう。すでに順調に産駒がデビューしている父の仔であることを考慮
に入れれば、早期デビューも視野に進めていけると踏んでいます。




馬体的には好みのタイプ、でも走らないと思う。
気になるところは前脚の繋ぎが硬いところ。
身体は緩くて繋ぎだけ硬い子は過去もいっぱい故障したなあ。。。
母高齢だし、出走も無いと厳しいね。 でも好みのタイプだ。
様子見して出資したいなあ(笑)

7 ドルチェリモーネの13
父 ハービンジャー 牝馬 美浦 勢司厩舎予定 NF空港
体高 154.5 胸囲 176.0 管囲 20.0 馬体重 429

スラリとして薄めの首つきに大きな肩と深い胸、胴伸びがよくしっかりとした
腹回りに、股関節の位置が高めの大きなトモなど、芝コースの長い直線で弾けそうな
好馬体です。明るい鹿毛は透きとおるように薄く気品があり、欧州2歳チャンピオン
の祖母の血と、驚異的な能力を示した父との出会いが、特別な相性を示したようです。
良血牝馬らしい感受性に優れた気性で社交性も高く、活発に動き回っては僚友たち
から一目置かれるスター性も光ります。スナップを利かせた滞空時間の長いフット
ワークは実に素軽く、高みを目指せる器と見ています。




この馬は結構いいと思うけど、強いて言えば厩舎的に体質難が気になるのと
お顔の表情も神経質そうで、あまり太れないタイプかも。
好みから言うと背中のラインとトモが好きでは無い。
皮膚の感じは走る馬の感じで、この馬こそ成長を見たいタイプ。
わざわざ出資しなくてもいいけど、結果も含め気になる一頭。

シルク次点からの格上げ候補 ☆

2014年09月22日 | シルク
キャロットでラドラーダの13とガヴィオラの13 の両ダイワメジャー牡馬が落選。

今年はダメジャーに狙いを定めていたこともあって、ダメジャー総流し(笑)
も考えたけれど、シルクプリマドンナの13は厩舎&馬体共にあまり好みじゃない。
動画が△だったのと、どうしても早熟っぽい血統のイメージも拭えないしね。

そこで何時ものようにひねくり出してきたのがこの馬。

38 ベルベットローブの13 父ハーツクライ 牡馬
体高 154.0 胸囲 180.0 管囲 20.5 馬体重 506 NF早来育成
4月5日生まれ 総額4,500 一口90,000 栗東今野厩舎



ハーツには全くもって似ていないけど、何か惹かれるところのある馬。
まあ、こう言う後ろの造りの馬が好きってえのはブログを見ている人
にはバレバレですね(笑)。血統はサンデー系は相性が悪いけど、母系に
ミスプロとセクレタリアトが入っているので、切れないでもバテない
感じで、うちの厩舎にいかにもいそうなタイプかも。
うちとこの厩舎らしい馬= 全く走らない馬 てことだけどね(笑)

ダートのマイルぐらいのイメージだけど、どうかなあ。
芝もこなせなくは無い気はするけど。北海道とか阪神ぐらいなら。
歩かせた時に推進力があって伸びがあるのと、力強い歩様。 繋ぎは柔らかくも
ないけど硬過ぎることもなく、長さも適度。 肩の出は少し硬めかなあ。
気性は牡馬らしくピリッとしていて良さそう。 お顔も好みです

気になるところは現状かなり腰高に見えること。
特に動画では顕著に見えて、早いうちに強い調教をすると前脚に負担が
掛かりそうな気がする・・・ が足元は枯れていて不安な点は現状なさそう。
馬体重も今で500キロあるなら、完成したら540キロは軽く行きそうな
大型馬の予感も。 その点早来育成は不安が少ないですね。

ダートだとしてもとても魅力的な馬に思います。 値段は少し高いですね~。
ハーツ様料金でしょうか? ハーツのダート馬ってどうなのよ

お気に入りの廃墟インスタ ☆

2014年09月21日 | 絵画・写真・アート
最近非常に惹かれているアメリカ郊外の廃墟とか古い朽ち果てた
アドバタイジング。 長い歴史を感じるし絵になる風景だったり
アンティークやヴィンテージの世界にも通じる世界観(笑)
何かロマンを感じる...分かるかなあ

下の写真はお気に入りの廃墟とか古いADを撮影されている方
のインスタ。絵描きさんみたいで、廃墟とか野生動物の絵も書かれてます























まあ、これが日本ならお化けが出そう 怖~い で済まされそうだ

出走予定一覧 (&結果)☆

2014年09月20日 | 出走情報
ダローネガは炎の連闘、トゥザワールドは兎に角無事に!

チェルカトーレ
9月20日(土)阪神・2歳新馬・牝馬限定・芝1600mに
浜中騎手で出走 → 3着

ダローネガ
9月21日(日)の阪神10R(仲秋S・芝1400m)に戸崎騎手
で出走 →5着

トゥザワールド
9月21日(日)の新潟11R(セントライト記念・芝2200m)に
川田騎手で出走 → 2着

ヴィルトグラーフ
9月27日(土)か9月28日(日)新潟・ダート1800mの番組〔木幡〕

ロードシュプリーム
9月27日(土)新潟・清秋ジャンプS(J・OP)・芝3250m
へ向けて態勢を整えます。

レイズアスピリット
9月28日(日)の新潟競馬(3歳上500万下・芝2400m)にエスポジート
騎手で出走を予定しています。

ロードエアフォース
9月28日(日)阪神・ムーンライトH・芝2000m にD.ペロヴィッチ
騎手で予定しています。

ワンダフルラスター
10月4日(土) 阪神 ダート1400m ヤマボウシ賞

シルクバーニッシュ
10月5日 (日)新潟芝1000m 飛翼特別

メジャースタイル
10月11日(土)京都ダート1200m もしくは10月12日(日)
京都 ダート1200m

リミットブレイク
10月12日(日) 京都芝1400m 〔北村宏司〕

レッドブラッサム
10月12日(日)の東京2R・2歳未勝利(牝馬限定・芝1600m)
または同日の東京3R・2歳未勝利(芝1400m)あたりを予定。

ロードランパード
10月18日(土)東京・3歳上1000万下・ダート2100mへ
向けて態勢を整えます。

キャトルフィーユ
10月18日(土)の 府中牝馬S (G2) から始動の予定。

ブライトエンブレム
12月21日の阪神・朝日杯フューチュリティSか 12月28日
の中山・ホープフルS