2018年9月のフレーザー島も
2日目を迎え、天気は上々![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f2/0ad0efc87515d0fc6bc5fa319eb0c091.jpg)
サクッとホテルの朝ご飯![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
というかホテル以外の商業
施設がまったくありません。
桟橋にやってきて、この日は
ホエールウォッチングへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1d/85aa93f30ec30a65165b7ce8d731dfed.jpg)
ハービーベイがクジラの街と
して知られるのは、7月中旬~
10月下旬までのシーズン中、
ザトウクジラが見られるから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/86/c108f22148ac5984e045727fa957cce3.png)
対岸のフレーザー島は目と鼻
の先なので、どちらからでも
ツアーに参加できます。
この会社の午前ツアーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9b/05643169d2291820ec0792ca23f43372.jpg)
シーズン中は遭遇率ほぼ100%
なのでもしも見られなければ、
再度ツアーに参加できます。
15年後に戻ってきて、クジラ
を見たお客もいたそうです(笑)
まだ朝もやが出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/31/d02b6a7a786d332734660ccb46673762.jpg)
朝8時前だと幻想的な光景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/62/f548807dfcbfdf9db481642738d34b9f.jpg)
そのうちカラリと晴れ上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dc/fa147cc694b5f2944fef7c99e22ba4c2.jpg)
オーストラリアらしい日差し
シーズンど真ん中で多数の人出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d8/15bf0880732e07c8b36724d3870ec446.jpg)
海も穏やかでツアー日和![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0d/54cc69310002897d8f5aa599e3823fc4.jpg)
途中から何艘ものボートが
後を追いかけてきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ac/f3d3270ddad9c74ac69d20359eba9c49.jpg)
ツアー会社の船は互いに無線で
クジラの所在を連絡しあって
いるので、ツアーの船について
くれば見られるのは間違いナシ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
あちこちのスポットに立ち寄り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/dd/6bdf0025e583cf936f5cc50b04588dbd.jpg)
ん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
キター![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a2/77efa56535e5e10ae383e821331233d4.jpg)
写真では判りませんが相当な長さ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b7/8424050d4c33aa594a89a75f1fcb343e.jpg)
それが急に浮上してきたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/09/e77880586db54674250b472a2f659f9f.jpg)
ヒレやシッポをバシバシやったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c4/521231dd53668f8379862fabd75c23c6.jpg)
目の前で潮を吹いたりするので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/38/f4701083af9dc495617fb630bcc15587.jpg)
すごーい迫力です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0228.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9f/8c6ae7671978d38c0f44c55fb1a92c1f.jpg)
何頭もいて、スキッパーには
親子かどうかも判っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8a/65de8ecb929ff2897a787c38cb1ee9f3.jpg)
親子だと母親をイラつかせない
よう近づかないなどの配慮も。
こんな光景がずっと続く中、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/07/2025226f63aa75d9d819863e9257eb8c.jpg)
頭の中では映画「Uボート」の
テーマ曲が鳴り響いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2f/1de81e11c038cc654333a7473931c23a.jpg)
リアルでいい映画だった(笑)
後は白い砂山のフレーザー島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ac/bbb0ac5ad9db44e747919497ceea3bee.jpg)
ついてきたボートの人たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d3/0bb8a312ff4916b2884837de053b23e4.jpg)
クジラと比べボートが小さく
父親以外は救命胴衣もなく
見ているこっちがハラハラ💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/84/5f7481356ebc5e5f49ecad5dbddc2be1.jpg)
いつ、どこから浮上するのか
わからないのに大丈夫![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
守らない人もいるそうですが
NZではライフジャケットの
着用が義務化されています。
(※オーストラリアもでしょう)
水着女子たちは追加料金を
払いクジラと泳ぐ人たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8a/ce10e85b96f76f4f95505640f7248ea0.jpg)
けっこう寒かったような。
かなり長い時間見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d1/34528d24ea1d5191f9c6e6dbb1b7f9b8.jpg)
最後はバイバイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
お互い元気で長生きしよう。
空にもクジラのような雲![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/54/06b30f26b0e5ecd1135eb04c236fd925.jpg)
2日目を迎え、天気は上々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f2/0ad0efc87515d0fc6bc5fa319eb0c091.jpg)
サクッとホテルの朝ご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
というかホテル以外の商業
施設がまったくありません。
桟橋にやってきて、この日は
ホエールウォッチングへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1d/85aa93f30ec30a65165b7ce8d731dfed.jpg)
ハービーベイがクジラの街と
して知られるのは、7月中旬~
10月下旬までのシーズン中、
ザトウクジラが見られるから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/86/c108f22148ac5984e045727fa957cce3.png)
対岸のフレーザー島は目と鼻
の先なので、どちらからでも
ツアーに参加できます。
この会社の午前ツアーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9b/05643169d2291820ec0792ca23f43372.jpg)
シーズン中は遭遇率ほぼ100%
なのでもしも見られなければ、
再度ツアーに参加できます。
15年後に戻ってきて、クジラ
を見たお客もいたそうです(笑)
まだ朝もやが出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/31/d02b6a7a786d332734660ccb46673762.jpg)
朝8時前だと幻想的な光景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/62/f548807dfcbfdf9db481642738d34b9f.jpg)
そのうちカラリと晴れ上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dc/fa147cc694b5f2944fef7c99e22ba4c2.jpg)
オーストラリアらしい日差し
シーズンど真ん中で多数の人出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d8/15bf0880732e07c8b36724d3870ec446.jpg)
海も穏やかでツアー日和
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0d/54cc69310002897d8f5aa599e3823fc4.jpg)
途中から何艘ものボートが
後を追いかけてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ac/f3d3270ddad9c74ac69d20359eba9c49.jpg)
ツアー会社の船は互いに無線で
クジラの所在を連絡しあって
いるので、ツアーの船について
くれば見られるのは間違いナシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
あちこちのスポットに立ち寄り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/dd/6bdf0025e583cf936f5cc50b04588dbd.jpg)
ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
キター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a2/77efa56535e5e10ae383e821331233d4.jpg)
写真では判りませんが相当な長さ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b7/8424050d4c33aa594a89a75f1fcb343e.jpg)
それが急に浮上してきたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/09/e77880586db54674250b472a2f659f9f.jpg)
ヒレやシッポをバシバシやったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c4/521231dd53668f8379862fabd75c23c6.jpg)
目の前で潮を吹いたりするので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/38/f4701083af9dc495617fb630bcc15587.jpg)
すごーい迫力です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0228.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9f/8c6ae7671978d38c0f44c55fb1a92c1f.jpg)
何頭もいて、スキッパーには
親子かどうかも判っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8a/65de8ecb929ff2897a787c38cb1ee9f3.jpg)
親子だと母親をイラつかせない
よう近づかないなどの配慮も。
こんな光景がずっと続く中、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/07/2025226f63aa75d9d819863e9257eb8c.jpg)
頭の中では映画「Uボート」の
テーマ曲が鳴り響いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2f/1de81e11c038cc654333a7473931c23a.jpg)
リアルでいい映画だった(笑)
後は白い砂山のフレーザー島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ac/bbb0ac5ad9db44e747919497ceea3bee.jpg)
ついてきたボートの人たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d3/0bb8a312ff4916b2884837de053b23e4.jpg)
クジラと比べボートが小さく
父親以外は救命胴衣もなく
見ているこっちがハラハラ💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/84/5f7481356ebc5e5f49ecad5dbddc2be1.jpg)
いつ、どこから浮上するのか
わからないのに大丈夫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
守らない人もいるそうですが
NZではライフジャケットの
着用が義務化されています。
(※オーストラリアもでしょう)
水着女子たちは追加料金を
払いクジラと泳ぐ人たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8a/ce10e85b96f76f4f95505640f7248ea0.jpg)
けっこう寒かったような。
かなり長い時間見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d1/34528d24ea1d5191f9c6e6dbb1b7f9b8.jpg)
最後はバイバイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
お互い元気で長生きしよう。
空にもクジラのような雲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/54/06b30f26b0e5ecd1135eb04c236fd925.jpg)