旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

パスコのウィートナゲッツで栗きんとんサンド♪

2018-01-07 13:45:00 | 朝・昼食&パン
昨日の3週間ぶりの運動の効果なのか、思ったとおり今朝は体中が、特に背中が重く痛い!
…というか、夕べはちょっと飲んだお酒がきいたのか、程よい疲れがそうさせたのか、
夕食後にソファでウトウトから床暖のあったかフローリングに寝転んで結構な時間寝てしまったので、
そのせいが強いかも知れません

その後はなかなか眠りにつけず(当たり前!)4時過ぎまでゴロゴロして、8時半には起きたものの、
今日は七草粥を食べる日だということを忘れてました。
地方に寄って変わるようですが、関東地方は1月7日が松明けです。

ご飯もないし夜食べればイイかな~と、
パスコシリアルメイツのウィートナゲッツでサンドイッチ3種を

スライスチーズ、ハム&きゅうり、ゆで卵をマーガリンとマヨネーズをぬったパンにサンド!
・高コレステロール夫婦なのでマヨはちょっとだけ

蒲鉾などのセットで買った栗きんとんの賞味期限が今日まで↓

え~い、パンに塗っちゃえと、ややたっぷり挟んで4種めが完成^^




栗きんとんサンド、デザートパンになってとっても美味しかったです

このウィートナゲッツはやや小ぶりで20枚スライス、300円でした。


十数年前に長期出張でアメリカに滞在していたとき、
もっと枚数が入ったアメリカサイズの同じようなシリアルパンに、
バターやジャムをぬっただけで朝二日で完食していたと、夫が懐かしがりながら、

「あッ、あんずジャムだ」と言って栗きんとんサンドを食べていました
いつも何でもオイシイ!オイシイ!!と食べているけど、底力のある味オンチだったりして…


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税 佐賀県上峰町 お節をいただきました!  

2018-01-07 00:55:55 | ふるさと納税
昨年2017年のふるさと納税は、12月ギリギリになってしまい、
今までも ふるさとチョイスを見て申し込みしていたのですが、
今回初めて会員登録したので、必要事項をその都度記入しないで済んで楽チンでした♪

ここ何年か手抜きをしてお節を買っていたので、一つはふるさと納税でチョイスしてみようと思い、
佐賀県上峰(かみみね)町に20000円、昨年12月16日に申し込んで、
 30日に冷凍便で配達されました。

定番のかまぼこは冷凍できないのか、入っていなかったので買い足しましたが、
ロブスターやカニ爪も入った、とっても立派なお節でした

冷凍庫はイッパイだったので、到着後はベランダに出しておき、
31日に冷蔵庫に移し
年が明けて、中を確認してみたら…イイ具合に解凍されていました♪


左:一の重 右:二の重




箱の側面には内容量や成分が記載されていて、
よく見たら、解凍方法が下のほうに書かれていましたね!

どれも美味しく、有りがたく噛みしめながらいただきました。
あわび旨煮は実家にもって行こうと思ったのに持って行くのを忘れ、まだ冷凍庫の中です^^

お節は季節物なので12月16日の時点でもう締め切っている自治体も多かったので、
早めに検討・申し込みされた方が選択肢が多いと思います。

佐賀県上峰町はハッキリ言って存じ上げませんでしたが^^
これを機に町について少しずつ知りたいと思っています







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする