久しぶりに美容院(以下★)に行って、ちょっと嫌な思いをしたことを先に書きました。
そこで、美容院にまつわる思い出したエピソードです。
昨日行った★の前に、3~4駅くらい離れた駐車場完備のサロンに何年か通っていました。
その① そこは、ロング代金と技術者の指名料がかかり、田舎(我が家より^^)なのに高額でした。
その指名料も予約の電話で「前回の担当者でよろしいですか?」と言われ、
「はい」で+1000
ちなみにロング代は、この長さでセミロング+1000~
最近はロング代金なしが増えているので、今の★に決めるまで彷徨っていたときのことです!
その② 新聞のチラシを見て行った美容室でのこと。何年か前の4月でした
顧客台帳を記入しながら座って待っていたら、
当時(今でも^^)私の母くらいの年代の人が会計をしていました。
とっても若い女の子が受付係りでニコリともせず、
「一般ですか?シニアですか?」と聞いていました!
そんなバカな!どう見たって…と思ったのも束の間、その高齢のご婦人は
「ホホホ、何言ってるの~シニアに決まってるじゃないの~、いや~ね~」とニコニコご機嫌で、
支払いを済ませ「どうもありがとう~」と何度も振り返り帰って行きました。
きっと今晩は嬉しくて眠れないだろうな、などと内心意地悪なことを考えつつ、
シャンプーとカットをしてもらいました。
シャンプーとブローは若手、カットと仕上げはベテランと担当が変わるけどまぁまぁ
会計前にバッグだけ渡されたので、一緒に預けたハンガーに掛けられているコートを指さし、
「そのグレーの春物コートもです」と言ったら、番号札だって付いているのに、
「貼る物?何ですかそれ?」って、指をさして色も言っているし…
だめだコリャ
おまけに、「一般ですか?シニアですか?」ときたもんでビックリ
どうやら入ったばかりのマニュアル通りの10代の新人だったようで、
あとから一般とシニアの違いをHPで確認したら60歳以上300円引きになるようでした。
その晩は憤慨してなかなか寝付けませんでした
昔は顧客台帳は記入するのが当たり前で、変な店では趣味、特技、血液型まで…関係あるの?って感じ
今は個人情報保護法で名前と住所(番地は不要)、電話番号など書ける範囲だけになっています。
その③ あるサロンではアンケートがあり興味のある事柄にチェックしてくださいとありました。
まッいいかと思い、旅行、料理、あるスポーツと、おちゃらけで貯蓄に○をつけました♪
エステと同時経営の二席のみの個室ヘアコーナーで、完全予約で待ち時間なく、
バッグやコートはロッカーに入れ鍵をかけるので安心。受付ではおしぼりとハーブティのサービスも
技術的に気に入ったので3~4回行きましたが、
毎回趣味に合わせた同じような本が並び、「貯金は郵便局、預金は銀行なんですよね」と、同じ話の繰り返しでした!
完全個室なのでとっても窮屈な時間が流れ足が遠のいてしまいましたが、
週刊誌だって見たかったので、その他の欄に「ゴシップ」と書けば良かったかもしれませんね
昨日の★では雑誌や週刊誌を巡回してくれるのでCLASSYとパンプキン2月号の二冊を読破。
冷え性なので温活習慣の記事など興味深かったです
帰りはだいぶ遅くなってしまいましたが、出たついでに買い物をしていたら、
今週は電車で通勤している夫の帰るコールが入ったので、駅で落ち合って一緒に帰宅!
干したままの冷たくなった洗濯物を取り込んで、急いで支度して(並べて)の晩ご飯でした。
買ってきた昔ながらのコロッケとチョリソー
まだあるサラダチキンのせ野菜サラダ^^
マコさん調理法のポリ袋蒸しでエビのオーロラソースを作ってみました♪
〆には生姜たっぷりの細うどんを食べて、美味しく飲みました
冷えには生姜が良いそうです♪
そこで、美容院にまつわる思い出したエピソードです。
昨日行った★の前に、3~4駅くらい離れた駐車場完備のサロンに何年か通っていました。
その① そこは、ロング代金と技術者の指名料がかかり、田舎(我が家より^^)なのに高額でした。
その指名料も予約の電話で「前回の担当者でよろしいですか?」と言われ、
「はい」で+1000
ちなみにロング代は、この長さでセミロング+1000~
最近はロング代金なしが増えているので、今の★に決めるまで彷徨っていたときのことです!
その② 新聞のチラシを見て行った美容室でのこと。何年か前の4月でした
顧客台帳を記入しながら座って待っていたら、
当時(今でも^^)私の母くらいの年代の人が会計をしていました。
とっても若い女の子が受付係りでニコリともせず、
「一般ですか?シニアですか?」と聞いていました!
そんなバカな!どう見たって…と思ったのも束の間、その高齢のご婦人は
「ホホホ、何言ってるの~シニアに決まってるじゃないの~、いや~ね~」とニコニコご機嫌で、
支払いを済ませ「どうもありがとう~」と何度も振り返り帰って行きました。
きっと今晩は嬉しくて眠れないだろうな、などと内心意地悪なことを考えつつ、
シャンプーとカットをしてもらいました。
シャンプーとブローは若手、カットと仕上げはベテランと担当が変わるけどまぁまぁ
会計前にバッグだけ渡されたので、一緒に預けたハンガーに掛けられているコートを指さし、
「そのグレーの春物コートもです」と言ったら、番号札だって付いているのに、
「貼る物?何ですかそれ?」って、指をさして色も言っているし…
だめだコリャ
おまけに、「一般ですか?シニアですか?」ときたもんでビックリ
どうやら入ったばかりのマニュアル通りの10代の新人だったようで、
あとから一般とシニアの違いをHPで確認したら60歳以上300円引きになるようでした。
その晩は憤慨してなかなか寝付けませんでした
昔は顧客台帳は記入するのが当たり前で、変な店では趣味、特技、血液型まで…関係あるの?って感じ
今は個人情報保護法で名前と住所(番地は不要)、電話番号など書ける範囲だけになっています。
その③ あるサロンではアンケートがあり興味のある事柄にチェックしてくださいとありました。
まッいいかと思い、旅行、料理、あるスポーツと、おちゃらけで貯蓄に○をつけました♪
エステと同時経営の二席のみの個室ヘアコーナーで、完全予約で待ち時間なく、
バッグやコートはロッカーに入れ鍵をかけるので安心。受付ではおしぼりとハーブティのサービスも
技術的に気に入ったので3~4回行きましたが、
毎回趣味に合わせた同じような本が並び、「貯金は郵便局、預金は銀行なんですよね」と、同じ話の繰り返しでした!
完全個室なのでとっても窮屈な時間が流れ足が遠のいてしまいましたが、
週刊誌だって見たかったので、その他の欄に「ゴシップ」と書けば良かったかもしれませんね
昨日の★では雑誌や週刊誌を巡回してくれるのでCLASSYとパンプキン2月号の二冊を読破。
冷え性なので温活習慣の記事など興味深かったです
帰りはだいぶ遅くなってしまいましたが、出たついでに買い物をしていたら、
今週は電車で通勤している夫の帰るコールが入ったので、駅で落ち合って一緒に帰宅!
干したままの冷たくなった洗濯物を取り込んで、急いで支度して(並べて)の晩ご飯でした。
買ってきた昔ながらのコロッケとチョリソー
まだあるサラダチキンのせ野菜サラダ^^
マコさん調理法のポリ袋蒸しでエビのオーロラソースを作ってみました♪
〆には生姜たっぷりの細うどんを食べて、美味しく飲みました
冷えには生姜が良いそうです♪