京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

「帯展」最終日&竺仙の浴衣の講座

2016-06-26 18:49:26 | 催し
今月の催し「帯展」今日が最終日でした。
お越しくださいました皆さま、ありがとうございました。

最終日の今日は、雨の心配もなく梅雨の晴れ間、暑くなりましたが
午後からは、竺仙の方にお越しいただいての、「浴衣の勉強会」をさせて頂きました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。






竺仙さんから、いろんな資料もいただいき
現物の浴衣を見せて頂きながら、それぞれの生地や染の特徴などを
分かりやすく説明していただきました。

市場に出回っている浴衣もいろいろ・・
染のこと、生地のこと、糸のこと、ちゃんとその違いが分かると、
見た目も着心地も違うのが納得です。
自分の求めているものによって、選び方も求め方も分かってきます。

お話の中で、染の職人さん、工房のこと、聞くと、やっぱり「危機感」がヒシヒシ


京都のメーカーや問屋さんなど業界の方と話すたびに感じることですが
浴衣も同じです。
日本の良いもの、なくなってほしくないものです。
私からこんなことをいうのもなんですが・・・
なくさないために、違いを分かって買ってください着てください
    って、気持ちです。


今日は私自身も楽しみにしていて、皆様方と一緒にお話を聞かせていただいて
とってもタメになりました。
楽しかったですね

また、こんな風に専門家のお話しを聞く機会を作りたいと思います。


今日までの、催しが終わりましたので
少し変則的になりますが、明日、明後日と連休させて頂きます
よろしくお願いいたします。


最後までお読みいただいてありがとうございます
ブログランキングに、参加しております
応援のクリックをしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村


京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする