goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



6月16日、小田原は朝からどんよりとした梅雨空。朝のうちは雨が降っていなかったので小田原駅へ向かう途中に小田原城址公園に立ち寄った。午前9時過ぎに学橋を渡り小田原城址公園の二の丸広場へ。植栽されているアナベルは普通の紫陽花と比べ遅咲きのようでまだ満開前。今年のアナベルは例年に比べ少し花の数が少ないように感じる。電車の時間まで少し余裕があったのでHaRuNe小田原へ。この6月いっぱいで何店舗か閉店してしまい、今後のテナントの入れ替えの動向が気になる。午後1時過ぎに乗り換えの湘南台駅で下車して昼食休憩。湘南台駅は小田急から地下鉄や相鉄への乗り換えのため何回も利用しているが駅の外に出たのは初めて。小雨がパラついているが傘無しで目的の店まで向かえた。湘南台駅から徒歩3分ほどの場所にある豚菜へ。以前から訪れたかった店でボリュームのある定食メニューが多い。今回は人気メニューである864円のチキンカツ定食ご飯大盛りを注文。注文から15分ほどでチキンカツ定食が運ばれてきた。ご飯の盛り具合はそれほどでもないが、おかずのチキンカツは2人前くらいのボリューム。チキンカツはさっくり揚がっていて美味しいが揚げ物なので後半は少し飽きてくる。やはりかなりのボリュームで相当満腹になった。次回は揚げ物以外のメニューを食べてみたい。昼食後に再び湘南台駅へと戻るため駅前通りへ。ふと駅の反対方面を見ると奇抜な建物が見えたので寄り道。入口からうねるような金属製のオブジェがいくつも並んでいてその先にはガスタンクのような建造物。一体ここはどこかと思えば公共施設の湘南台文化センター。物凄くバブルっぽい雰囲気が漂う施設で帰宅後に調べたら竣工は1990年だったので納得。晴天時には面白い写真が撮れそうなので機会があればまた訪れたい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )