小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々
CALENDAR
2021年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
Recent Entry
2/15 小田原周辺ランニングほか
2/14 小田原市内各所の風景と縁慈の本日のランチ
2/13 小田原市内各所の風景ととろゝ屋 のとろろすり流し汁定食
令和6年度市道0017・市道2328街路樹再整備工事
2/11 小田原周辺ランニング&散歩ほか
2/10 小田原と横浜の風景と胖鴨 まるまるかもの甘辛豆腐炒め
2/9 小田原市内ランニング&ポタリングほか
2/8 小田原周辺ランニングほか
2/7 小田原市内各所の風景とゆめやの和牛焼肉丼ランチ
2/6 小田原市内各所の風景と栄華軒の平日ランチ
Recent Comment
七枚橋/
2/15 小田原周辺ランニングほか
七枚橋/
2025年1月の風景
端々/
2/1 小田原市内ランニングほか
もうすぐ春/
2/1 小田原市内ランニングほか
端々/
9/23 小田原周辺ランニングほか
端々/
1/26 小田原市内ランニング&ポタリングほか
端々/
1/20 小田原市内各所の風景と美味処まつをの幕の内定食
端々/
1/18 小田原市内ランニングほか
端々/
1/2 小田原市内ランニング&散歩ほか
まくじゅん/
1/26 小田原市内ランニング&ポタリングほか
Recent Trackback
Category
風景
(2365)
文化財・天然記念物
(25)
公園・広場
(236)
懐かしきもの
(23)
雑感
(17)
ランニング
(731)
富士山
(48)
ダム・堰堤
(11)
歴史
(27)
足柄観音
(6)
失われしもの
(52)
建物・設備
(159)
自然
(74)
催事・イベント
(65)
工事
(305)
石仏石塔
(23)
神社仏閣
(18)
生活
(30)
散策
(959)
旅行
(0)
小説の中の小田原
(5)
グルメ
(43)
防備禄
(5)
Bookmark
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
My Profile
goo ID
odawarahashibashi
性別
都道府県
自己紹介
小田原周辺のマイナースポットや神社仏閣を自転車で巡っております。
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
3/5 小田原市内各所の風景とばぁばのキッチン・岡本豆腐店で買い物色々
風景
/
2021-03-05 22:06:16
3月5日、小田原は午前中からどんよりとした曇り空。夕方からは雨が降り始めて天気は下り坂だった。今日は所用で栢山に出かけたので、以前から買い物に訪れたかった豆腐店に立ち寄ることが出来た。
正午前に栢山で用事を済ませて午前中の仕事が終了。小田原駅に戻る前に昼食と夕食の食材を栢山で調達する。
最初に訪れたのは県道711号沿いにあるばぁばのキッチン。NPO法人が運営している店舗で日替わり弁当のほか、韓国の惣菜やパンなども販売している。海苔巻きとキムチとナムルを購入。
続いて買い物に立ち寄ったのは栢山駅から小田急線沿い東側の道路を200mほど富水側に進んだ場所にある岡本豆腐店。市内の豆腐店は昨年、板橋にあった2店が閉店してしまったので現在営業している店舗は数店。
店の入口に商品価格表が貼ってあったので内容を確認。豆腐や大豆製品のほかコンニャクの取り扱いもあった。絹豆腐二丁とがんもを購入して小田原駅に戻る。
帰宅して買い物の整理と昼食の準備。まだ半月ほどは自炊生活が続きそうなのでキムチを500g購入。小田原駅からの帰宅途中にハルネの朝ドレファーミに立ち寄って野菜や好物の青唐辛子味噌も買い足した。
昼食はばぁばのキッチンで購入した韓国海苔巻きのキンパとナムルと白菜キムチと岡本豆腐店の絹豆腐の冷奴に残り物の小田原野菜ポトフ。540円の韓国海苔巻きは、ハムや卵焼きやナムルなど具沢山。ナムルはごま油の風味が効いていて美味しかった。
夕方、ダイヤ街に買い物に出かける途中に銀座通り交差点を通過。交差点角の空き店舗は解体工事で使われる事が多いフェンスで囲まれていた。今から30年くらい前までは梅花堂という菓子店で店頭のケースに積み上げられていたシュークリームが記憶に残っている。道路反対側のオービックビルは再開発でマンションが建設される予定なので、今年から来年にかけて銀座通り交差点周辺の風景は大きく移り変わりそうだ。
夕食は岡本豆腐店の絹豆腐と小田原野菜のサラダに残り物の小田原野菜ポトフ。緊急事態宣言中は日々の運動量が減り、逆に体重が増加傾向にあるので夕食はカロリー低めの野菜メイン。岡本豆腐店の絹豆腐は結構しっかりとした食感でスーパーで安売りしている絹豆腐よりも味が濃くて美味い。豆腐はもう一丁あるので明日も冷奴かサラダに使って食べたい。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』