小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



3月30日、小田原は曇りがちながら春らしい穏やかな一日。今日は休みを取ったので自転車で市内の桜スポットを巡った。正午過ぎにポタリングに出発。狩川の水道橋を渡り飯田岡方面へ。黄砂の影響か薄曇りのような空で霞んでいた。まずは昼食を食べようと城北タウンセンター・いずみ近くにあるうおしげ旬へ。以前、取引先の人に連れられて訪れたことのある寿司店。ランチメニューは1200円のものが3種類用意されていた。ランチメニューの中から鮮ランチを注文。日替わり海鮮丼とお椀とデザートがセットになっていて海鮮丼は魚介ネタが6種に海藻や玉子焼き。海鮮丼はさっぱりとしていて、ネタのバランスが良くて美味しかった。昼食を済ませ本日最初の桜スポットである桑原の富士見の桜土手に立ち寄って花見。開花状況はほぼ満開といったところ。横の田んぼではレンゲが咲いていて春らしい風景を眺めることが出来た。桑原から田島に向かう途中に曽我梅林を通過。小さな実をつけた梅の木は若葉が芽吹き初めていて梅林はほんのりとした薄緑色。下生えも伸びて緑が段々と多くなってきていた。曽我梅林から田島の剣沢沿いへ。桜並木はほぼ満開といった開花状況。剣沢川沿いの桜並木は満開になっても花見客が少なくてのんびりと花見が出来るので好きな桜スポット。満開の桜を存分に堪能出来て良い気分転換になった。ポタリングから一旦帰宅して午後6時過ぎにお堀端へ。小田原の定番桜スポットだけあってお堀端沿いや城址公園内は花見客が多かった。今週はテレワークが多い予定なので、昼休憩や仕事終わりに城址公園へ花見に出かけたい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )