実は長い間、パステルシャインアートのやり方で、「ハート」を描くことができませんでした。
パステルシャインアートでは、15×15センチの画面に描くのが基本です。
これは、創始者の江村信一先生が
「初めての人でも、不安を感じないで描ける大きさ」
と、おっしゃっています。
大きすぎもせず、小さすぎもしない大きさです。
が、私は、その画面に、どうしてもきれいなハートを描くことができませんでした。
フリーハンドでハートを描くには、やや画面が小さすぎて、きれいな形、輪郭にならないのです。
ぶわ~んとしちゃって。
少し前の「ハートの日の出拡大図」をごらんになるとわかると思います。
ハートの形が左右ゆがんでいます。
これを解消しようとすると、ハート形の型紙を切って描くことになります。
元日の記事の、ハートちゃんの日の出図がそうです。
小さいし、画像だからわかりにくいのですが、これだと、左右対称にとても美しく描けます。
でも、輪郭がはっきり、くっきり、きっちりしすぎるのです。
固い感じ。
パステル独特の、柔らかさが出ないのです。
うう~~ん、いったいどうしたらいいの~~??
悩むこと実に1年。
するとほんの数日前、まるで天から降ってくるように、突然ワタクシ、ヒラメいたのですよ。
「もしや、これでできるかも・・・」
という方法でやってみると、おお!! 感動の仕上がり!!
きれいな形の柔らかい優しいハートさんができました。
いや~、1年かかっちゃったけれど、悩みながらも探していれば、ちゃあんと答えは
与えられるものなのねええ!
きゃあ~、満足満足
パステルシャインアートでは、15×15センチの画面に描くのが基本です。
これは、創始者の江村信一先生が
「初めての人でも、不安を感じないで描ける大きさ」
と、おっしゃっています。
大きすぎもせず、小さすぎもしない大きさです。
が、私は、その画面に、どうしてもきれいなハートを描くことができませんでした。
フリーハンドでハートを描くには、やや画面が小さすぎて、きれいな形、輪郭にならないのです。
ぶわ~んとしちゃって。
少し前の「ハートの日の出拡大図」をごらんになるとわかると思います。
ハートの形が左右ゆがんでいます。
これを解消しようとすると、ハート形の型紙を切って描くことになります。
元日の記事の、ハートちゃんの日の出図がそうです。
小さいし、画像だからわかりにくいのですが、これだと、左右対称にとても美しく描けます。
でも、輪郭がはっきり、くっきり、きっちりしすぎるのです。
固い感じ。
パステル独特の、柔らかさが出ないのです。
うう~~ん、いったいどうしたらいいの~~??
悩むこと実に1年。
するとほんの数日前、まるで天から降ってくるように、突然ワタクシ、ヒラメいたのですよ。
「もしや、これでできるかも・・・」
という方法でやってみると、おお!! 感動の仕上がり!!
きれいな形の柔らかい優しいハートさんができました。
いや~、1年かかっちゃったけれど、悩みながらも探していれば、ちゃあんと答えは
与えられるものなのねええ!
きゃあ~、満足満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)