r応援団長の作品であります。
この日、彼女は、大変お忙しかった。
最初ちょっとの間、私たちと切り抜きをしていましたが、途中から用事ができて抜けました。
終了近くになって戻ってこられたので、片づけにいらしたのかと思いきや、そこからダーッシュ!
そうして出来上がったのが、こちらの作品です。
あれこれと考える時間が全く無かったぶん、すっきりとして無駄が無く、大事なエッセンス
だけで構成されているような作品です。
この作品には、お花がたくさんありますね。
大きな花束モチーフが3つ、道いっぱいに咲く小さいお花、畑か裏庭みたいな所にも
野生のお花が咲いています。
これだけたくさんの「花」が、画面一杯にあっても、なんというか、全然女々しくない、
女っぽい印象がまるでありません。
すがすがしい!感じ。
これはもう、本当に彼女の人柄そのものだなぁ、と感じました。
花のような優しさや繊細さはもちろんあるのですが、あくまでもさっぱりと爽やかなのですよ。
ワタクシが「花」を使ったら、こうはならない。
花の色がほとんど白なのも、この印象の一因でしょう。
花としての美しさを持ちつつも、きっぱりしていてさわやかな感じだものね。
新年事始めのコラージュが「白」というのも、なんかいいですね。
これからの、いろいろな可能性を感じます。
この日、彼女は、大変お忙しかった。
最初ちょっとの間、私たちと切り抜きをしていましたが、途中から用事ができて抜けました。
終了近くになって戻ってこられたので、片づけにいらしたのかと思いきや、そこからダーッシュ!
そうして出来上がったのが、こちらの作品です。
あれこれと考える時間が全く無かったぶん、すっきりとして無駄が無く、大事なエッセンス
だけで構成されているような作品です。
この作品には、お花がたくさんありますね。
大きな花束モチーフが3つ、道いっぱいに咲く小さいお花、畑か裏庭みたいな所にも
野生のお花が咲いています。
これだけたくさんの「花」が、画面一杯にあっても、なんというか、全然女々しくない、
女っぽい印象がまるでありません。
すがすがしい!感じ。
これはもう、本当に彼女の人柄そのものだなぁ、と感じました。
花のような優しさや繊細さはもちろんあるのですが、あくまでもさっぱりと爽やかなのですよ。
ワタクシが「花」を使ったら、こうはならない。
花の色がほとんど白なのも、この印象の一因でしょう。
花としての美しさを持ちつつも、きっぱりしていてさわやかな感じだものね。
新年事始めのコラージュが「白」というのも、なんかいいですね。
これからの、いろいろな可能性を感じます。