今日、図書館に本を返しに行きましたら、ものすごくすてきな本を見つけてしまったのです。
タイトルは「下を向いて生きよう」
おおお!
なんてすてきなタイトルだろう!
常に後退的に悲観的に物事をとらえ、過去の事をいじいじ考え、わだかまりは一向に消えず、
石橋をたたいて渡るどころか、たたき過ぎて石橋ごと破壊してしまう、それがワタクシの
ありのままの姿であります。
こんな人間が、エラソウにアートセラピストやってるんですからねぇ。
涙が出ちゃうわ。
同じ本棚には、こうすれば、あるいはこう考えれば、心が軽くなりすべてはうまくゆく、
という前向き指向の本が、たくさん並んでいます。
もちろんワタクシだって、こういう性格ですからね、その手の本はけっこう読みましたよ。
でもね、読んでる時はなるほどと思っても、ワタクシの性格だと、現実はそんなにうまくはいかないの。
なので、その手の本からも、最近は興味を失っておりました。
が、この本の前書きを読んだとたん、シビレてしまった。
「逃げたこと、嘘をついたこと、愚痴を言ったこと。
そんな経験など一度もないという、つまらない人間と私はおつきあいしたくありません。
人生には成功か失敗しかない、本気でそうおもっているような、
そんな薄っぺらい人間とも私は言葉を交わしたくありません。
・・・中略
小さなことにうじうじと悩み、自己嫌悪にのたうちまわっていきていく。
そして、ほんの小さな出来事に自己満足してしまう自分。
それがまっとうな大人の姿だと、私は思います。」
ああ!これって、ワタクシのために書かれた本かしら?
やっと心休まる一冊に出会えたかも・・・!
今日はいい日だわぁ!
タイトルは「下を向いて生きよう」
おおお!
なんてすてきなタイトルだろう!
常に後退的に悲観的に物事をとらえ、過去の事をいじいじ考え、わだかまりは一向に消えず、
石橋をたたいて渡るどころか、たたき過ぎて石橋ごと破壊してしまう、それがワタクシの
ありのままの姿であります。
こんな人間が、エラソウにアートセラピストやってるんですからねぇ。
涙が出ちゃうわ。
同じ本棚には、こうすれば、あるいはこう考えれば、心が軽くなりすべてはうまくゆく、
という前向き指向の本が、たくさん並んでいます。
もちろんワタクシだって、こういう性格ですからね、その手の本はけっこう読みましたよ。
でもね、読んでる時はなるほどと思っても、ワタクシの性格だと、現実はそんなにうまくはいかないの。
なので、その手の本からも、最近は興味を失っておりました。
が、この本の前書きを読んだとたん、シビレてしまった。
「逃げたこと、嘘をついたこと、愚痴を言ったこと。
そんな経験など一度もないという、つまらない人間と私はおつきあいしたくありません。
人生には成功か失敗しかない、本気でそうおもっているような、
そんな薄っぺらい人間とも私は言葉を交わしたくありません。
・・・中略
小さなことにうじうじと悩み、自己嫌悪にのたうちまわっていきていく。
そして、ほんの小さな出来事に自己満足してしまう自分。
それがまっとうな大人の姿だと、私は思います。」
ああ!これって、ワタクシのために書かれた本かしら?
やっと心休まる一冊に出会えたかも・・・!
今日はいい日だわぁ!